竹田恒泰のおすすめランキング

プロフィール

作家

「2022年 『天皇の国史[下]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

竹田恒泰のおすすめランキングのアイテム一覧

竹田恒泰のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)』や『日本人はなぜ日本のことを知らないのか (PHP新書)』や『現代語古事記』など竹田恒泰の全153作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)

2717
3.47
竹田恒泰 2010年12月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みやすい内容で日本が世界と比べてどのような面が秀でているのかがわかります。 自国を知ることとは同時に世界をよく知るためには必要なことだと思います。 ま... もっと読む

日本人はなぜ日本のことを知らないのか (PHP新書)

1313
3.60
竹田恒泰 2011年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の成り立ちについて 〇では日本の建国はいつなのか。正式な歴史書である正史『日本書紀』によれば、初代神武天皇の橿原宮(奈良県橿原市)での即位が我が... もっと読む

現代語古事記

1053
4.01
竹田恒泰 2011年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文庫版を買おうかどうか迷っていた矢先に、図書館で見つけました。 明治天皇の玄孫でもある著者の竹田さんが、 わかりやすい解説とともに『古事記』の全体... もっと読む

日本人が一生使える勉強法 (PHP新書)

609
3.64
竹田恒泰 2014年8月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

竹田恒泰氏、自身の行き方が序盤に書いてあり、非常に面白かったです。日本人らしさ前回の勉強論(?)が書かれており、参考になるところもありました❗ もっと読む

日本人はいつ日本が好きになったのか (PHP新書)

539
3.63
竹田恒泰 2013年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歴史と神話を共有することは大事。 カルタゴは経済だけに走り、国がなくなった。 攻める側は、一点に戦力を集中できるが、 守る側は分散してし... もっと読む

天皇の国史

440
4.10
竹田恒泰 2020年8月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 竹田恒泰先生の集大成となる作品。教科書のように時の為政者を中心として書くのではなく、日本の國體である天皇を中心として書いたもので、650ページと見応えが... もっと読む

旧皇族が語る天皇の日本史 (PHP新書)

360
3.59
竹田恒泰 2008年2月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

分かりやすく、ざっくり日本の歴史が知れます。最初に日本神話が説明されますが、神様の名前にルビが振っていないため誰が誰だか分からなくなりました。 著者自身旧... もっと読む

古事記完全講義

358
4.28
竹田恒泰 2013年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本当に読んでよかったと思える本でした。500ページ以上あり、最初は読む気が失せましたが1週間程で読み終わってしまいました‼️文字が大きい訳でもないのですが... もっと読む

現代語古事記: 神々の物語 (学研M文庫)

320
3.76
竹田恒泰 2013年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現代語というか竹田語。無理に今っぽくしてる感じが痛い。薄い本なので厳選した感じがわかるが、ちょっとものたりない もっと読む

アメリカの戦争責任 戦後最大のタブーに挑む (PHP新書)

264
4.03
竹田恒泰 2015年8月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦争責任と言うと、戦争を起こした側、第二次大戦で言えば枢軸国側の責任と捉えられる。しかし本当にそれだけなのだろうか?人類の歴史の中では、往々にして戦争に勝... もっと読む

語られなかった 皇族たちの真実 (小学館文庫)

239
3.87
竹田恒泰 2011年2月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なかなか興味深い内容だった。 戦時中の話は読み飛ばしてしまったが、天皇制について色々考えるきっかけになった。 皇統は男子が受け継ぐべきという著者の主張はよ... もっと読む

面白いけど笑えない中国の話

235
3.42
竹田恒泰 2013年7月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

巷に出回っている中国の暴露本なのか、真実を伝えているのかは現時点(2013.10)では私には判断できませんが、中国人のお友達も多くいて中国語を理解できる、... もっと読む

怨霊になった天皇 (小学館文庫)

230
3.69
竹田恒泰 2011年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「怨霊は生者がつくるもの」 竹田さんの本は初めて読んだけど、テレビのイメージと違って(笑)落ち着いた本だった。私に歴史の知識が浅くて、当たり前に語られる歴... もっと読む

皇室へのソボクなギモン

216
3.44
辛酸なめ子 2007年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

気にしなければ知ることもない、皇室のあれこれについて、垣間見ることができる本。宮中に仕える人の中には、世間の一般人にはとても真似できないようなしきたりもあ... もっと読む

語られなかった皇族たちの真実-若き末裔が初めて明かす「皇室が2000年続いた理由」

207
3.59

感想・レビュー

なぜ、皇統は男系にこだわらなければいけないのか? その最たる理由は皇統の男系継承は2000年の伝統がある、ということに尽きる。 これだけ長い間... もっと読む

笑えるほどたちが悪い韓国の話

193
3.50
竹田恒泰 2014年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

漢字を発明したのは韓国人 中国四大発明の一つ活版技術を韓国の発明としてユネスコ登録2001年 イギリス人は韓国人の子孫 祇園祭は韓国起源 ・韓国中央日報... もっと読む

怨霊になった天皇

189
3.45
竹田恒泰 2009年1月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みました。 「怨霊」というものを題材にした視点はよかったと思います。 ただし、「論説」として読んでみると、明らかに稚拙な部分が目に付きます。... もっと読む

現代語古事記 ポケット版

176
3.70
竹田恒泰 2016年6月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

超、読み辛いんだけど。現代語訳でこれだもんねぇ~天之御中主神から推古天皇まで~明治天皇の玄孫の竹田さんだから、生々しい内容も気安く書けるのかも知れない。ご... もっと読む

決定版 日本書紀入門――2000年以上続いてきた国家の秘密に迫る

162
3.32
竹田恒泰 2019年7月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

そんなに日本書紀好き?って感じに、偏愛を感じる。しかし最古の歴史書として崇めるべき、という態度が、書いてはいないが、ひしひしと感じられて、オタクの熱トーク... もっと読む

日本の礼儀作法~宮家のおしえ~

156
4.00
竹田恒泰 2015年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

出来てねえなあ。 親から昔微かに教わったこともあるが、子供たちに伝えられてない。大反省。 せめて、箸の上げ下げといただきます、ご馳走様、んで、皇室への敬語... もっと読む
全153アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×