笹原宏之のおすすめランキング

プロフィール

早稲田大学社会科学総合学術院教授
1993年早稲田大学文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(文学)。
専門は日本語学(文字・表記)、社会言語学(文字論)、漢字学。

「2022年 『漢字系文字の世界 字体と造字法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笹原宏之のおすすめランキングのアイテム一覧

笹原宏之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本の漢字 (岩波新書 新赤版991)』や『新明解国語辞典 第八版 青版』や『謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば (中公新書)』など笹原宏之の全69作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本の漢字 (岩波新書 新赤版991)

315
3.56
笹原宏之 2006年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中学生にして諸橋『大漢和辞典』辞典を購入し通覧したという漢字オタクの少年が、日本漢字の専門家として、日本人がいかに漢字を自家薬籠中のものにし、さまざまな国... もっと読む

新明解国語辞典 第八版 青版

169
4.86
山田忠雄 2020年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつか新明解を全版そろえたい――小6で辞書の面白さに気づいた人の10年後が「すてきな夢の叶え方」「初志貫徹」だと話題に - ねとらぼ https://nl... もっと読む

謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば (中公新書)

169
3.07
笹原宏之 2017年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「漢字」について調べたい人向き もっと読む

新明解国語辞典 第八版

152
4.38
山田忠雄 2020年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言葉の定義というよりは説明。読者に、「納得してほしい」という気の入れ方が伝わってきます。他社と一線を画するのが一目瞭然の国語辞典。 もっと読む

訓読みのはなし 漢字文化と日本語 (角川ソフィア文庫)

148
3.26
笹原宏之 2014年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内容はとても楽しく読みました。 ただ、最後のほうは飽きてきてしまった……。 韓国や朝鮮、ベトナムといった国の漢字事情も少しづつ紹介され、とても参考にな... もっと読む

訓読みのはなし 漢字文化圏の中の日本語 (光文社新書)

147
3.37
笹原宏之 2008年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 日本語は同じ漢字文化圏の中でも訓読みを発達させた点で朝鮮語やベトナム語とは特異な位置にある。本書はその訓読みの様相を多方面から論じ、日本語における訓の多... もっと読む

漢字ハカセ,研究者になる (岩波ジュニア新書 950)

122
3.78
笹原宏之 2022年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小さいときから漢字は好きではなかった。 たとえば近畿地方の「畿」。糸の上の部分とか田とかを1つの文字になぜ詰め込まなければならないのか、もっと簡単にでき... もっと読む

新明解国語辞典 第七版 特装青版

90
4.00
山田忠雄 2017年2月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大人になって辞書を引くことが少なくなりましたが、数年前話題になった『辞書を編む』で辞書作りの裏側に深く感心し、言葉を大事にしたいと思い、購入。本を読んで知... もっと読む

方言漢字

84
3.40
笹原宏之 2013年2月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

公文書では、東大が東京大学、北大が東北大学、海大が北海道大学とあるが、公文書では略語は用いないような気がするが。 もっと読む

方言漢字 (角川ソフィア文庫)

84
3.40
笹原宏之 2020年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本で一か所しかない地名が東京にある 『方言漢字』 | BOOKウォッチ https://books.j-cast.com/2020/11/0401331... もっと読む

当て字・当て読み 漢字表現辞典

80
3.25
笹原宏之 2010年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

#5奈良県立図書情報館ビブリオバトル「パッション/情熱」で紹介された本です。 2011.8.13 http://eventinformation.blog... もっと読む

漢字の歴史

76
3.46
笹原宏之 2014年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 漢字に興味がある人のための、「漢字入門書」といったところでしょうか。  理解しやすい、易しい言葉で書かれていると感じました。 もっと読む

漢字に託した「日本の心」 (NHK出版新書 438)

72
3.82
笹原宏之 2014年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本での漢字の用い方、理解のしかたをテーマに、幅広い話題を取り扱う。 (面白いんだけど、こういう本はレビューが書きにくくもある。) いつから「やま... もっと読む

方言漢字事典

49
3.00
笹原宏之 2023年10月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/931285 もっと読む

日本人と漢字 知のトレッキング叢書

48
4.00
笹原宏之 2015年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最後まで楽しく読めました。 笹原さんは随分と優しめに書かれていますが、漢字のダシにしたクイズ番組やWebニュースの見出しには僕も疑問に思う部分が多かった... もっと読む

図解日本の文字

31
3.00
沖森卓也 2011年4月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■細目次 https://gyazo.com/49e0939cbb0b8e144add88dd29fc75f5 https://gyazo.com/9... もっと読む

美しい日本の一文字 国字が教えてくれる大切にしたい和のこころと風景

31
3.00
笹原宏之 2024年1月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

その昔、中国大陸や朝鮮半島から、漢字という文字が伝来、それを漢文として読んでいましたが、次第に五、六世紀頃には、日本語を漢字で書く試みを始めます。 既に... もっと読む

なぞり書きで脳を活性化 画数が夥しい漢字121

30
3.50
笹原宏之 2023年1月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まず、題名が読めず⁉️生まれて初めての漢字が新しい‼️ もっと読む
全69アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×