筑紫哲也のおすすめランキング

プロフィール

1935年大分県生まれ。朝日新聞社で米軍統治下の沖縄特派員、ワシントン特派員等を務め現在TBSテレビ系キャスター編集長。

「2010年 『戦争を平和にかえる法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

筑紫哲也のおすすめランキングのアイテム一覧

筑紫哲也のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『若き友人たちへ ―筑紫哲也ラスト・メッセージ (集英社新書)』や『ニュースキャスター (集英社新書)』や『スローライフ―緩急自在のすすめ (岩波新書)』など筑紫哲也の全134作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

若き友人たちへ ―筑紫哲也ラスト・メッセージ (集英社新書)

831
4.08
筑紫哲也 2009年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

筑紫さんは肺がんを患われ、2008年に他界されました。 BSで特集番組を見ていて、過去に読んだ本書を再読しました。 本書は最後の時期に早稲田大学、... もっと読む

ニュースキャスター (集英社新書)

289
3.27
筑紫哲也 2002年6月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「News23」の裏話。 かつ、これを通したニュースキャスター論。 新聞記者だけあって(というより、筆者の腕だろうが)文章はすこぶるわかりやすく面白い... もっと読む

スローライフ―緩急自在のすすめ (岩波新書)

255
3.59
筑紫哲也 2006年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者、筑紫哲也さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 筑紫 哲也(ちくし てつや、1935年(昭和10年)6月2... もっと読む

メディアの権力〈1〉 (朝日文庫)

71
3.63

感想・レビュー

"メディアと権力" 全4冊読破しました。 圧巻は、やはり4巻目、ベトナム報道ですね。 ベスト&ブライテストの作者ですし.... もっと読む

戦争を平和にかえる法

63
3.89

感想・レビュー

なるほど。戦争は意地の張り合い。子どもの喧嘩と同じ。子どもだけじゃない。親子の喧嘩、大人の喧嘩とも同じじゃないか。これを読んで結局は威厳とか欲とか目に見え... もっと読む

旅の途中 ジャーナリストとしての私をつくった39人との出会い (朝日文庫)

49
4.38
筑紫哲也 2013年1月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「ニュースステーションより遅い時間にやっているニュース番組で、ちょっと小難しい話をするオジサン」 ざっくり言うと私の中の筑紫さん像はこの程度でした。どんな... もっと読む

メディアの権力〈2〉 (朝日文庫)

41
3.25

感想・レビュー

デビットハルバースタムの書くノンフィクションは事実を忠実に語るだけでなく その周りの人々の行動、言論なども精密に描いている。 歴史で語られる人物がなぜ... もっと読む

このくにの行方 対論・筑紫哲也

40
3.56
筑紫哲也 2003年12月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

緒方貞子さんの記事が載っていたので借りてきた。 対談方式なので、一問一答式でわかりやすいかも。 緒方貞子さんはもちろん難民に関する内容。 他に、加藤周一さ... もっと読む

この「くに」の面影

38
3.33
筑紫哲也 2009年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

難しかった。 私の常識のなさを痛感 もっと読む

若者たちの神々―筑紫哲也対論集〈1〉 (新潮文庫)

36
3.31

感想・レビュー

ふと古本屋で見かけたので「そういや書名は聞いたことあっても読んだこと無いな」と軽い気持ちで図書館で借りて読んだ。 各対談者の軸がぶれていない事は想定内の... もっと読む

批評を考える。: 自我作古

32
3.80
筑紫哲也 2011年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

批評とは何か? もっと読む

国家を考える。: 自我作古

27
3.40
筑紫哲也 2010年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私の最も尊敬するジャーナリスト筑紫哲也さんの名著。 もっと読む

若者たちの神々〈2〉 (新潮文庫)

24
3.43

感想・レビュー

野田秀樹・村上龍・林真理子・戸川純・大竹伸朗、橋本治、三宅一生、山本耀司、鈴木邦男、山下和仁、小栗康平 中島梓。30年前の人とやっぱり今じゃだいぶ世の中が... もっと読む

森を創る 森と語る

21
3.25
C.W.ニコル 2002年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

稲本正さんは、本の中で 「地球は水の惑星、13.8億㎥の水がある、しかし97.2%は海水で99.9%は人間が飲めない水である」ことを説明し... もっと読む
全134アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×