米田雄介のおすすめランキング

プロフィール

1936年、兵庫県生まれ。1964年、大阪大学大学院博士課程単位取得退学。宮内庁書陵部編修課長等を歴任。現在、公益財団法人古代学協会理事(文学博士)、県立広島女子大学・神戸女子大学名誉教授 ※2019年9月現在
【主要編著書】『正倉院宝物の歴史と保存』(吉川弘文館、1998年)、『正倉院宝物と日本文化』(吉川弘文館、1998年)『すぐわかる正倉院の美術』(東京美術、2002年)『奇蹟の正倉院宝物 シルクロードの終着駅』(角川選書、2010年)

「2022年 『摂関制の成立と展開』 で使われていた紹介文から引用しています。」

米田雄介のおすすめランキングのアイテム一覧

米田雄介のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『正倉院美術館 ザ・ベストコレクション』や『すぐわかる正倉院の美術―見方と歴史』や『すぐわかる正倉院の美術 改訂版』など米田雄介の全27作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

正倉院美術館 ザ・ベストコレクション

55
4.30
米田雄介 2009年11月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://lib.tezukayama-u.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=39... もっと読む

藤原摂関家の誕生―平安時代史の扉 (歴史文化ライブラリー)

19
3.43
米田雄介 2002年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

藤原摂関家の誕生ということで、主に平安時代初期の 藤原良房、藤原基経時代の摂関家について書かれた本。 構成は、 ・長岡京と平安京 ・平安時代初... もっと読む

正倉院と日本文化 (歴史文化ライブラリー)

7
4.00

感想・レビュー

ちょっと古めの本だけど、正倉院について基本的なことが知りたい人にはいいかも。 もっと読む

正倉院の謎を解く

5
米田雄介 2001年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歴史のロマンを感じさせるものはいろいろあるが、正倉院の宝物もその一つだ。 奈良時代から現代に伝えられてきた貴重な品々。 ... もっと読む
全27アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×