糸井重里のおすすめランキング

プロフィール

1948年群馬県生まれ。株式会社ほぼ日代表取締役社長。71年にコピーライターとしてデビュー。「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。また、作詞、文筆、ゲーム制作など幅広い分野で活躍。98年にウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。近著に『かならず先に好きになるどうぶつ。』『みっつめのボールのようなことば。』『他人だったのに。』(ほぼ日)などがある。聞き手・川島蓉子さんによる『すいません、ほぼ日の経営。』(日経BP)では「ほぼ日」の経営について明かしている。

「2020年 『いつか来る死』 で使われていた紹介文から引用しています。」

糸井重里のおすすめランキングのアイテム一覧

糸井重里のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『海馬 脳は疲れない (新潮文庫)』や『ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)』や『夢で会いましょう (講談社文庫)』など糸井重里の全268作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

海馬 脳は疲れない (新潮文庫)

3698
3.87
池谷裕二 2005年6月26日 本で見る

感想・レビュー

母の海馬が痩せていると医師に言われ、海馬のこと知りたくなって読んでみた!表紙も可愛いので前から気になっていたのだけれど‥海馬のこと分かりやすく語りあってい... もっと読む

ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)

3483
4.02
糸井重里 2012年5月10日 本で見る

感想・レビュー

糸井さんから読む人に投げられた飾りのないコトバ達。 しっくりくるものもあれば、まだ(?)理解できないものもあり。 効果的に挿入される松本大洋さんの絵も... もっと読む

夢で会いましょう (講談社文庫)

2444
3.25
村上春樹 1986年6月9日 本で見る

感想・レビュー

これは、残念ながら、面白さがわからなかった。 もっと読む

知ろうとすること。 (新潮文庫)

2298
4.15
早野龍五 2014年9月29日 本で見る

感想・レビュー

【感想】 ――科学と社会の間には絶対的な断絶がある。「混乱した状態から、より真実に近い状態と思える方に向かって、手続きを踏んでいく」というサイエンスとし... もっと読む

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

1871
3.69

感想・レビュー

グレイトフル・デッド。正直何も知りませんでした。 折角なのでAmazon musicで聴き流しながら読み進めましたが、当時にしては寛大なバンドだったんです... もっと読む

悪人正機 (新潮文庫)

1579
3.64
吉本隆明 2004年11月28日 本で見る

感想・レビュー

読み終わったと言ってしまってよいのかとても悩む本。  「生きる」ってなんだ?  「友だち」ってなんだ?  「挫折」ってなんだ?  「殺意」って... もっと読む

言いまつがい (新潮文庫)

1515
3.79
糸井重里 2005年3月27日 本で見る

感想・レビュー

「言いまつがい」というのがもう、言い間違い‥の間違い。 実例の投稿を集めたもの。 とにかく、面白い。 ありがちなものもあるけど~それはそれで共感... もっと読む

オトナ語の謎。 (新潮文庫)

1470
3.57
糸井重里 2005年3月27日 本で見る

感想・レビュー

働くようになると仕事にまつわる色んな言葉が飛び交っている事を感じるだろう。言葉から見えてくる日本の風土が面白い。失礼を避けるための丁寧語、やたらに現れるカ... もっと読む

海馬 脳は疲れない (ほぼ日ブックス 第2弾 1)

1282
3.72
池谷裕二 2002年6月20日 本で見る

感想・レビュー

いやー面白かった。「脳は疲れない」「30歳を過ぎてから頭はよくなる」「経験メモリーの蓄積が30歳を超えると爆発的になるのは、べき数で成長するから」「年をと... もっと読む

ふたつめのボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)

1093
3.92
糸井重里 2015年8月1日 本で見る

感想・レビュー

R4.11.2 読了。  糸井氏の著書は、これが初めてです。短文でとても読みやすく、内容もしみじみ良いなあと思える言葉で綴られていました。解説の重松... もっと読む

ほぼ日刊イトイ新聞の本 (講談社文庫)

1050
3.79
糸井重里 2004年10月15日 本で見る

感想・レビュー

糸井さんには、ものすごく昔、お世話になった(カワウソ屋という吉田戦車グッズを作った時のオープニングセレモニーに「メインコピー」を書いて頂いたことがある。そ... もっと読む

すいません、ほぼ日の経営。

1037
3.74
川島蓉子 2018年10月19日 本で見る

感想・レビュー

私は文房具が好きで、ほぼ日手帳の事も知っていたのに、ほぼ日=糸井さんとは全然知らず、、無知を発揮してしまいました メモをとりながら読みました いい、悪... もっと読む

ミッケ! I SPY いつまでもあそべるかくれんぼ絵本

1011
3.99
ジーン・マルゾーロ 1992年8月6日 本で見る

感想・レビュー

小学生の頃やっていたのですが、大人になりやり直し。 おもちゃが溢れる世界観。大好きでした。 もっと読む

インターネット的 (PHP文庫)

1001
3.91
糸井重里 2014年11月6日 本で見る

感想・レビュー

糸井さんの考え方は本当に面白い。 予言の書!と言われるように、今の世を表しているような本。2001年に書かれたとは思えない、先を見据えた本でした。 イ... もっと読む

思えば、孤独は美しい。

974
3.72
糸井重里 2017年12月1日 本で見る

感想・レビュー

糸井重里さんの言葉集。 ほんとよい空気感の言葉たちでふと立ち返って考えさせてもらえるよい本。詩集? メモ ・偶然と幸運 ・さみしさというもの。あらゆるも... もっと読む

夜は、待っている。

897
4.06
糸井重里 2012年5月10日 本で見る

感想・レビュー

高校事変と同時に読む本ではないわな。 いや、逆に心安らいだのか? 糸井重里さんの言葉は凄く好き。『小さいことば』シリーズはあらかた持っているけれど... もっと読む

お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへ (PHP文庫)

859
3.39
糸井重里 2011年4月18日 本で見る

感想・レビュー

お金は汚い? 確かに小さい頃から親からお金は汚いと言われてきました。 それが「誰が触ったかわからない」という程度で。 確かに口に入れるのは良くないですがあ... もっと読む

はたらきたい。 ほぼ日の就職論 (ほぼ日ブックス)

830
3.88
糸井重里 2008年3月1日 本で見る

感想・レビュー

就職活動中に読んで、約15年経って読み直した本。当時はぐっとくるものが特段なかった印象だが、読み直してみると、面白い箇所が結構ある。働きたいという思いも、... もっと読む

インターネット的 (PHP新書)

756
3.63
糸井重里 2001年7月16日 本で見る

感想・レビュー

9年前の書とは思えない。たぶん今だからこそ理解できる本。これからの世界で生きていくための必読本。 もっと読む

ミッケ!クリスマス I SPY 3

737
3.94
ジーン・マルゾーロ 1993年11月17日 本で見る

感想・レビュー

ミッケのクリスマスシリーズ。 煌びやかなパーツが散りばめられ、それでいて探す難易度を上げていますね。 もっと読む
全268アイテム中 1 - 20件を表示

糸井重里に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×