細谷功のおすすめランキング

プロフィール

細谷功(ほそや・いさお):1964年生まれ。ビジネスコンサルタント、著述家。問題発見・解決や思考力に関する講演や研修を国内外で実施。『仕事に生かす地頭力』(ちくま文庫)、『地頭力を鍛える』『アナロジー思考』(共に東洋経済新報社)、『具体と抽象』(dZERO)、『思考力の地図』(KADOKAWA)等著書多数。

「2023年 『やわらかい頭の作り方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

細谷功のおすすめランキングのアイテム一覧

細谷功のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」』や『具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ』や『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)』など細谷功の全125作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

7398
3.81
細谷功 2007年12月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

20代前半に出会いたかった! 「頭の良さ」をとことん掘り下げた名著です。 ◼️地頭力の3層構造 - 仮説思考&フレームワーク思考&抽象化思考 ... もっと読む

具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ

5009
4.15
細谷功 2014年11月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

こんなにも具体と抽象について考えたことはなかった。 読み始めは眠くてしょうがなかったが、後半一気に読んでしまった。前半を寝ながら読んだ反省もあり、珍... もっと読む

「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)

4231
4.14
細谷功 2020年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 「抽象的<具体的」という考えを捨てよう! 普段、「抽象的」というフレーズはえてして揶揄されるフレーズとして用いられる事が多いが、本書を読んで... もっと読む

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 (PHPビジネス新書)

1777
3.54
細谷功 2016年5月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書はテーマは、「メタ思考」です 要は様々な物事を「1つ上の視点から」考えてみることが重要だ、というのが本書で伝えたいメッセージです。 3つの特徴  ... もっと読む

すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート (KEIO MCC Intelligence Series)

1611
3.24
茂木健一郎 2010年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大学生の時に購入した本。 本棚にあったので再読しました。 脳を休ませることが大切! 脳が疲れてくると集中力が低下したり、疲労感が出てきます。基本的なこと... もっと読む

アナロジー思考

1581
3.76
細谷功 2011年7月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

◾︎学び ・アナロジー: 複雑な事象に潜む本質的構造を見抜きそれを別の分野に応用・転用することである  ・アナロジー思考力=抽象化思考力  -大きな構造... もっと読む

いま、すぐはじめる地頭力

1059
3.63
細谷功 2008年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10年くらい前に出版された本で、今読んでみると、これって他の人が言っていたなぁ。あれはあの人がたしか書いていたなぁなどが散りばめられていたように思いました... もっと読む

まんがでわかる 地頭力を鍛える

1043
3.52
細谷功 2017年6月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2023/10/06 読破 一言:考え方のフレームワークの一助 フェルミ推定で使用している考え方(フレームワーク)を、噛み砕いて説明している本。考え方... もっと読む

具体と抽象

1032
4.03
細谷功 電子書籍 2014年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本の良さを抽象的に言いますと「読み終わった後に効果を発揮する本」という所でしょうか。具体的に言いますと「四コマの猫カワイイ」です。とにかく面白かった!... もっと読む

考える練習帳

850
3.56
細谷功 2017年10月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■著者が扱っているメインテーマ 考える上での思考回路とは? ■筆者が最も伝えたかったメッセージ 知識や常識に捕らわれず、自由に発送する視点を持つ。... もっと読む

「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)

830
4.11
細谷功 電子書籍 2020年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

頭の良い人の頭の中身を知りたくて読んでみたシリーズ第2弾。 またもや、考え方自体はシンプルですね~自分ができるかはともかくとして。 普段感じてる違和感... もっと読む

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書

768
3.53
細谷功 電子書籍 2016年5月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

早々には身につかない。 あくまでトレーニング本として捉えて、反復が必要。 次はじっくり時間を掛けて、例題を流さずに取り組んでみようかと思います。 もっと読む

「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」 (PHPビジネス新書)

766
3.49
細谷功 2010年8月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Why型思考(なぜなぜくん)とWhat型思考(そのままくん)の対比の構成となっており、はっと気づかされることが多い一冊。 もっと読む

入門『地頭力を鍛える』 32のキーワードで学ぶ思考法

638
3.38
細谷功 2019年7月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

序盤は「この程度の情報しか載っていないのか……?」とも思ったが、読み進める中で参考になることがいくつもあった。またこれまでよく分かっていなかった「MECE... もっと読む

やわらかい頭の作り方: 身の回りの見えない構造を解明する (単行本)

612
3.51
細谷功 2015年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Web連載ものの再構築本。この手の本は、人気のある著者が、請われて持ちネタを軽く披露する内容が多いので、既読感が多くなりがちだが、軽い気持ちで復習がてらす... もっと読む

「無理」の構造 ―この世の理不尽さを可視化する

594
3.90
細谷功 2016年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どのような「無理」の構造だろう?と思い手に取った。 著者の、具体と抽象トレーニングの本は読んでいたが、この本も読んでよかった。「知らない」→「知っている... もっと読む

地頭力を鍛える

574
3.98
細谷功 電子書籍 2007年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

audibleにて 何事も考える 表紙絵の通り、脳に汗をかかす 具体的には先ずググる では無く、仮説を立てて答えを考える 情報コレクターか・・・ 気を... もっと読む

問題発見力を鍛える (講談社現代新書)

552
3.32
細谷功 2020年8月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・「問題発見力」の概念や、昨今重要視される理由、「問題解決力」との対比 ・組織におけるボトルネックは「問題解決力」ではなく「問題発見力」になりつつある... もっと読む

思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方

545
3.36
細谷功 2022年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

細谷功さんの著書を多数読んできたので、目新しい内容ではなかったが、初めて読む人には良いかも。 もっと読む

具体と抽象

491
4.20
細谷功 2014年11月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私はこれまで、職場や所属する団体をたくさん渡り歩いてきました。その度に人間関係をゼロから作るのですが、どうにも上手くいかない馴染めない集団や、話の噛み合わ... もっと読む
全125アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×