織田一朗のおすすめランキング

プロフィール

時の研究家。日本時間学会理事。1947 年生まれ。1971 年慶應義塾大学卒後、(株)服部時計店(現セイコー)に入社し時計の営業・販売企画・宣伝・広報などを担当。著書に『時計の針はなぜ右回りなのか?』(草思社文庫)、『あなたの人生の残り時間は?』(草思社)、『日本人はいつから<せっかち>になったか』(PHP新書)、『「時」の国際バトル』(文春新書)、『歴史の陰に 時計あり』(グリーンアロー出版社)、『時と時計の雑学事典』(ワールドフォトプレス)など。

「2013年 『「世界最速の男」をとらえろ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

織田一朗のおすすめランキングのアイテム一覧

織田一朗のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『時計の科学 人と時間の5000年の歴史 (ブルーバックス)』や『時計の針はなぜ右回りなのか―時計と時間の謎解き読本』や『改訂新版 文庫 時計の針はなぜ右回りなのか (草思社文庫)』など織田一朗の全26作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

時計の科学 人と時間の5000年の歴史 (ブルーバックス)

314
3.40
織田一朗 2017年12月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1日は24時間で、1時間は60分で、1分は60秒。ずーーーっと当たり前 のこととして疑問を持たずに生きて来た。でも、最初に時間という 概念を思いつ... もっと読む

時計の針はなぜ右回りなのか―時計と時間の謎解き読本

46
3.30
織田一朗 1994年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資料番号:010134963 請求記号:535.2/オ もっと読む

「世界最速の男」をとらえろ!: 進化する「スポーツ計時」の驚くべき世界

40
3.58
織田一朗 2013年7月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

史上最速の男といえば、ウサイン・ボルトです。彼は2009年には9.58秒という異次元の記録を打ち立てました。 何がこの記録を可能にしたのでしょうか?彼の... もっと読む

あなたの人生の残り時間は?

31
2.43
織田一朗 2004年5月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最初の印象が大事。最初の15秒。 そこを大事にするかで残りの時間を有効に使える。 もっと読む

時計の科学 人と時間の5000年の歴史 (ブルーバックス)

31
3.50
織田一朗 電子書籍 2017年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

時計の構造や歴史を非常に精密に説明してくれる本。面白い世界だ。 もっと読む

日本人はいつから〈せっかち〉になったか (PHP新書 (021))

19
2.80

感想・レビュー

タイトルどおり、日本人の精神性や文化の論説を期待したら、全然違う内容の本だった。なんか、以前にも読んだような気がしたので、著者名を確認したら、やはり同じ人... もっと読む

時計の大研究―日時計からハイテク時計まで 時計のすべてがわかる!

14
2.33

感想・レビュー

イラスト/田中清一郎 装幀/村田良平(株式会社ワード) もっと読む

時と時計の雑学事典 (ワールド・ムック 708)

13
1.50

感想・レビュー

資料番号:011034436 請求記号:R/535.2/オ もっと読む

時計にはなぜ誤差が出てくるのか

8
2.00

感想・レビュー

資料番号:010074151 請求記号:535.2/オ もっと読む

時と時計の最新常識 100 知ってトクする

4
3.00
織田一朗 2000年5月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資料番号:010187805 請求記号:535.2/オ もっと読む
全26アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×