羽仁五郎のおすすめランキング

羽仁五郎のおすすめランキングのアイテム一覧

羽仁五郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『明治維新史研究 (岩波文庫)』や『ミケルアンヂェロ (岩波新書)』や『歴史の理論と歴史 (岩波文庫 青 418-1)』など羽仁五郎の全137作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

明治維新史研究 (岩波文庫)

43
2.50
羽仁五郎 1979年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第1章 東洋における資本主義の形成(世界経済の形成;インド社会とイギリス資本主義;中国社会と資本主義列強;明治維新はいかなる世界史的発展段階において行われ... もっと読む

ミケルアンヂェロ (岩波新書)

43
3.57
羽仁五郎 1968年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『都市の論理』(講談社文庫)で知られる著者による、ミケランジェロの評伝です。 本書ではマルクス主義の立場から、迷妄の時代である中世から個人の自由への... もっと読む

歴史の理論と歴史 (岩波文庫 青 418-1)

30
3.50
クロォチェ 1952年2月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

結構難しい内容であった。 「客観的な事象を並べ立てるだけでは歴史を叙述することにならない」や、「主観的に哲学を持って望むべき」や「歴史は偶然ではなく必然... もっと読む

都市の論理 〈第1部〉 歴史的条件 (講談社文庫)

14
4.00

感想・レビュー

歴史的条件(序説―日本のコンミュニティの問題;家族および地方権力からの解放;古代都市およびルネサンスの都市;自由都市とその挫折;自由都市とその崩壊;ルネサ... もっと読む

君の心が戦争を起こす―反戦と平和の論理 (カッパ・ブックス)

13
4.00

感想・レビュー

18の時に読んで、今の私に影響を与えてると思う本 もっと読む

日本人民の歴史 (1950年) (岩波新書)

10
4.00
羽仁五郎 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

題名はイデオロギー色を感じるが、内容は古典的な唯物史観に基づく日本の歴史の概説である。非常に古い本ではあるし(旧字体が随所に見られる)、今では学説が異なっ... もっと読む

都市の論理 〈第2部〉 現代の闘争 (講談社文庫)

10
4.00

感想・レビュー

現代の闘争(今日の都市問題;都市の破壊;中央集権のなかの自治体;独占資本主義下の自治体;自治体の復権;都市連合) 著者:羽仁五郎(1901-1983... もっと読む

都市の論理 第一部 歴史的条件 (講談社文庫)

6
3.00
羽仁五郎 電子書籍 1982年12月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学生の頃、随分ともてはやされた羽仁五郎の『都市の論理』(1968年発行)について、その頃はほとんどわからなかったが、再度読み返してみるとマダラ模様に理解が... もっと読む

羽仁五郎―私の大学 (人間の記録)

4
3.00
羽仁五郎 2001年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

請求記号:289.1/ハ 資料番号:010454759 もっと読む
全137アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×