羽生章洋のおすすめランキング

プロフィール

1968年6月1日生まれ、大阪育ち。89年、桃山学院大学社会学部社会学科を中退後、2つのソフトウェア会社を経てアーサーアンダーセン・ビジネスコンサルティングに所属。その後、トレイダーズ証券株式会社とマネースクウェアジャパン株式会社の新規創業に参画。現在は、自身が設立した複数の会社の代表取締役などを務めながらストーリーデザイナー/IT経営コンサルタントとして活動中。2006年から11年まで、国立大学法人琉球大学の非常勤講師。著書に『はじめよう! 要件定義』『いきいきする仕事とやる気のつくり方』など多数。

「2016年 『原爆先生がやってきた! 原爆先生の特別授業 「7000℃の少年」より』 で使われていた紹介文から引用しています。」

羽生章洋のおすすめランキングのアイテム一覧

羽生章洋のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで』や『はじめよう! プロセス設計 ~要件定義のその前に』や『はじめよう! システム設計 ~要件定義のその後に』など羽生章洋の全49作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで

625
3.73
羽生章洋 2015年2月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読んだはずが書き込みも付箋もないので全然記憶が蘇らない…いつか再読する もっと読む

はじめよう! プロセス設計 ~要件定義のその前に

296
3.70
羽生章洋 2016年11月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

プロセス設計のふんわりとした全体像がわかる本 ふんわりとなので、他のit知識と結び付けられると理解が深まるとかんじました。 もっと読む

はじめよう! システム設計 ~要件定義のその後に

197
3.81
羽生章洋 2018年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

エンジニアに転職し、システム設計を行うことになったので本書を手に取った。 図解が多く、全体的な流れや考え方がざっと理解できた。 システム設計を学ぶ入口... もっと読む

改訂新版 反復学習ソフト付き SQL書き方ドリル (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

175
3.77
羽生章洋 2007年5月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

SQL初心者にかなりオススメ。うちの会社では新規採用者にかならずやってもらっている。 もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.60

108
3.69
まつもとゆきひろ 2010年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

特集記事の言語設計の基礎知識が評判になっていたので読んでみました。 「言語設計者」の視点で、アセンブラから始まってScalaに至るまで、これまでの主要な... もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.50

107
3.76
杉山貴章 2009年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Gitの特集を読んで、だいたい知りたいことが大雑把に把握できた。今のプロジェクトで問題になっていることの一部は解決できそう、、、、なんだけど皆がパラダイム... もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.100

98
3.92
河原一哉 2017年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ちょっと出版から遅くなりましたが読みました。 個人的には「あのときの自分へ」という、過去の自分に向けたメッセージを伝える特集が一番面白かったかもです。 もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.54

97
3.18
和田裕介 2009年12月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

特1を読むとなにかサービスを作りたくなるねぇ もっと読む

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで

95
3.57
羽生章洋 電子書籍 2015年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

システム導入における要件定義のセオリーを把握するために読了。目的に適した内容でした。 もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.53

91
3.73
桜井雅史 2009年10月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Yahoo! オークションがメインのデータにはRDB使わずに、1オークション=1ファイルで記録している、ってのがちょっと面白かった。 もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.55

86
3.38
西岡祐弥 2010年2月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

HTML5入門、APIとか短いけど色々 開発効率アップさせたいのぉ もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.51

74
3.67
吉見和也 2009年6月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

vim、モチベーション的な意味で初期投資がかさみそうなのに躊躇していつも踏ん切りがつかないんだよなぁ。 もっと読む

改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル (WEB+DB PRESS plus)

71
3.25
羽生章洋 2016年4月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

改訂新版 反復学習ソフト付き SQL書き方ドリル (WEB+DB PRESS plusシリーズ) もっと読む

データベース徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus)

65
4.20
松信嘉範 2014年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

DB設計の基本的なところをざっと知りたかったので、読んでみた。 基本的なところはわかった。 KVSやオブジェクト型DBも実製品の設定等含めて書かれてい... もっと読む

ビジネスデザイン—未来をつくるビジョンとプロセスとITの話

60
3.80
羽生章洋 2020年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ビジョンとは? 顧客に対しての価値 どんな効果があるか 資本主義社会で分業が推奨された中、効率性は上がったが、分業に伴う情報伝達の齟齬 そこをどう乗り... もっと読む

WEB+DB PRESS Vol.42

46
3.07
相馬純平 2007年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

例によってacts_as_agileを堪能。 アジャイルプラクティスではあまり扱われていなかった部分だけに、補完しあった感じがして、良い。 「ドキュメン... もっと読む
全49アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×