花輪光のおすすめランキング

プロフィール

(はなわ・ひかる)
1932年、山梨県に生れる。東京教育大学大学院博士課程中退。元筑波大学教授。1999年歿。著書『ロラン・バルト』訳書 バルト『新=批評的エッセー』『物語の構造分析』『明るい部屋』『音と意味についての六章』等。

「2022年 『一般言語学の諸問題【新装版】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

花輪光のおすすめランキングのアイテム一覧

花輪光のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『明るい部屋―写真についての覚書』や『物語の構造分析』や『物語のディスクール―方法論の試み (叢書記号学的実践 2)』など花輪光の全38作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

明るい部屋―写真についての覚書

1083
3.74
ロラン・バルト 1997年6月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ロラン・バルトの著作で写真をテーマにした本は『映像の修辞学』を読んだことがあった。 『明るい部屋』はバルトの後期の作品であり、バルトが実際の写真を前にして... もっと読む

物語の構造分析

668
3.52
ロラン・バルト 1979年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ロラン・バルトの、おそらく代表的・入門書的なものの一つと思われるが、バルトに熱中した30代前半に何故か読まずにいた本。 比較的初期の文章から、70年代初... もっと読む

物語のディスクール―方法論の試み (叢書記号学的実践 2)

165
3.93

感想・レビュー

プルーストの『失われた時を求めて』を解剖し分類しまくるジュネットの熱量を感じられる一冊。 だから何?、などと言うだけで本を閉じて終わりにするのではなく、... もっと読む

一般言語学の諸問題

60
3.00

感想・レビュー

原題:PROBLEMES DE LINGUISTIQUE GENERALE 著者:Emile Benveniste(1902-1976) バンヴェ... もっと読む

文学の記号学―コレージュ・ド・フランス開講講義

46
3.56
ロラン・バルト 1998年10月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子供の言葉遊びを難解にしたような感じって言ったら聞こえが悪いかもしれませんが、読んでる間、終始その印象が頭から離れませんでした。 言語を用いて、言語と戦... もっと読む

明るい部屋―写真についての覚書

43
3.38

感想・レビュー

<閲覧スタッフより> -------------------------------------- 所在記号:740.1||ハロ 資料番号:101072... もっと読む

記号学の冒険

28
3.75

感想・レビュー

記号学の冒険 (和書)2009年07月30日 21:54 1999 みすず書房 ロラン バルト, Roland Barthes, 花輪 光 ... もっと読む

言語のざわめき

28
3.57

感想・レビュー

 今日、私は、ヘーゲルが語っている古代ギリシア人に自分がいささか似ていると思う。ヘーゲルの言うところによれば、古代ギリシア人は、木の葉や風のざわめき、要す... もっと読む

音と意味についての六章 (新装版)

26
3.75

感想・レビュー

【メモ】 音声学的観察:現象。運動。 音韻論的観察:音素。音の言語価値。 音の運動的イメージ。 もっと読む

記号学の冒険

25
4.00

感想・レビュー

「広告のメッセージ」が面白い。 もっと読む

フィギュール〈2〉 (叢書 記号学的実践)

25
4.00

感想・レビュー

[ 内容 ] 構造主義革命の嵐の中で、バルト、トドロフ等と共に、テマティスムから構造主義批評へ、更に《文学の科学》たる《ポエティック》へと向った著者の第... もっと読む

言語のざわめき

22
3.67

感想・レビュー

言葉の羅列、言葉のつながりと断片。 対象の周りをくるりと廻ったり、水につけてみたり 太陽にかざしてみてみたりするような、みかた。 好きなものが... もっと読む

ロラン・バルト伝

20
3.20
L.J.カルヴェ 1993年10月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いくつもの評伝が書かれる哲学者って、バルトが最後じゃないかって気がします。 もっと読む

ミモロジック―言語的模倣論またはクラテュロスのもとへの旅 (叢書 記号学的実践)

18
3.00

感想・レビュー

井上ひさしの『私家版 日本語文法』に「n音の問題」というおもしろい説が出てくる。英語のNo、not、フランス語のNon、ne、ドイツ語のNein、nich... もっと読む

エッフェル塔

16
4.00

感想・レビュー

資料番号 : 110249802 請求記号 : 954バ もっと読む

自伝契約 (叢書 記号学的実践)

15
2.67

感想・レビュー

[ 内容 ] 自伝を定義することは可能なのか? 自伝と他のディスクールを区別するものは一体、何か? この問いに答えるべく、本書において著者は、先ず、... もっと読む
全38アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×