若田部昌澄のおすすめランキング

プロフィール

早稲田大学政治経済学術院教授.早稲田大学大学院経済学研究科,トロント大学経済学大学院博士課程満期退学.著書に『経済学者たちの闘い』(東洋経済新報社)『危機の経済政策』(日本評論社)などがある.監訳書にマーク・ブライス『「緊縮」という病』(NTT出版)などがある.

「2018年 『ルールなき省察』 で使われていた紹介文から引用しています。」

若田部昌澄のおすすめランキングのアイテム一覧

若田部昌澄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『本当の経済の話をしよう (ちくま新書)』や『伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本』や『もうダマされないための経済学講義 (光文社新書)』など若田部昌澄の全37作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

本当の経済の話をしよう (ちくま新書)

384
3.70
若田部昌澄 2012年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かった、けど私にはまだ難しかった。多岐に渡る話題で分かるところは興味深くよめたけど、参考文献が多数出てくるので読んでないものは面白さ半減…。興味深かっ... もっと読む

伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本

265
3.84
浜田宏一 2010年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2010年、民主党政権でデフレに対する日銀の金融政策が中途半端だとの意見を提示した1冊。浜田教授のおっしゃる経済学理論については、素人の私にはおそらく半分... もっと読む

もうダマされないための経済学講義 (光文社新書)

171
3.81
若田部昌澄 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「オーセンティックな経済学」を教え、間違った「エコノミスト」の言っていることはだめだ、と主張する本。他の学問でもあるけど、経済学ってとことん相手をこき下ろ... もっと読む

人びとのための資本主義―市場と自由を取り戻す

99
4.00

感想・レビュー

 しごく全うなことが書かれてあった。  スポーツでもビジネスでも見られる賃金不平等拡大の原因は一言に要約できる。グローバリゼーションだ。グローバリゼ... もっと読む

エコノミスト・ミシュラン

76
3.08

感想・レビュー

本書は二部構成となっています。第一部は、2003年当時の経済学の潮流と歴史を展望するといった内容で、脚注も含め真面目に読めばひと月位かかりそうな濃い内容で... もっと読む

経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学

58
3.42

感想・レビュー

経済学史をまとめた一冊。 リフレ派の著者だけあって、学史が現代に近づくにつれて、リフレ派としての主張も目立ってくるが、経済学発展の歴史を学べる良書だと思... もっと読む

解剖 アベノミクス

58
3.43
若田部昌澄 2013年4月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2022/02/13 もっと読む

ネオアベノミクスの論点 (PHP新書)

46
3.88
若田部昌澄 2015年2月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

副題にあるとおりレジームチェンジの貫徹で日本経済は復活するという主張。コンパクトな新書ながら、アベノミクスにおける消費税増税の失敗からいかに脱却し、新しい... もっと読む

「日銀デフレ」大不況 失格エリートたちが支配する日本の悲劇

39
3.50
若田部昌澄 2010年7月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今、自民党の安倍総裁が公約として訴えているインフレ目標、日銀の国債引き受け、銀行法の改定等がわかりやすく書かれている。日銀が求める強い円へのこだわりを捨て... もっと読む

危機の中で〈ケインズ〉から学ぶ――資本主義とヴィジョンの再生を目指して

37
3.63
浅田統一郎 2011年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済問題で、何が正しくて何が間違いなのか誰も答えを出すことはできない。 そんな中、ケインズから学ぼうといわゆるケインズ信奉者が討論した結果を著した書... もっと読む

日本経済は復活するか

32
4.14
浜田宏一 2013年10月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2013年時点でのアベノミクスに対する評価や、消費税増税によって起こる問題などについて、気鋭の経済学者たちによる討論や意見を纏めた一冊です。リフレ派の学者... もっと読む

経済学入門 (第3版)

32
4.00
金子昭彦 2015年4月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学部の頃に使っていた経済学入門、第3版で大幅にリニューアル。ここまで変わると昔のものとはだいぶ違う気もするが、入門のレベルを確認するために。  でも、僕が... もっと読む

経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克

26
3.33
野口旭 2007年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<a href="http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20071115/1195139109">今年の10冊 - ラスカルの... もっと読む

改革の経済学

23
3.63
若田部昌澄 2005年11月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 初めて若田部の纏まった著作の購入となる。さらりと一読した印象では、若田部は、「誠実」な研究者だという事がよく判る。マネタリストに対する、根拠無き憎悪似た... もっと読む
全37アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×