荻上チキのおすすめランキング

プロフィール

評論家。メディア論を中心に、政治経済、社会問題、文化現象まで幅広く論じる。ストップいじめ!ナビ代表理事。社会調査支援機構チキラボ所長。ラジオ番組「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)メインパーソナリティ。「荻上チキ・Session-22」で、2015年度ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞、2016年度ギャラクシー賞大賞を受賞。著書に『社会問題のつくり方』(翔泳社)、『いじめを生む教室』(PHP研究所)、『災害支援手帖』(木楽舎)など。

「2024年 『選挙との対話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻上チキのおすすめランキングのアイテム一覧

荻上チキのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『みらいめがね それでは息がつまるので』や『みらいめがね 苦手科目は「人生」です (2)』や『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想 (幻冬舎新書)』など荻上チキの全97作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

みらいめがね それでは息がつまるので

1639
3.84
荻上チキ 2019年5月22日 本で見る

感想・レビュー

荻上さんは淡々とした口調で世の中の矛盾や自身の病気について語るので「自分には何ができる?どういうスタンスでいく?」と目を背けてきた問題を考えるきっかけにな... もっと読む

みらいめがね 苦手科目は「人生」です (2)

812
3.71
荻上チキ 2021年9月15日 本で見る

感想・レビュー

ヨシタケさんの絵に釣られて読んでみた。 ひとつのエッセイが終わるたびにヨシタケさんの視点での漫画?が付いてくる。 エッセイも再認識させられることが多くて面... もっと読む

僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想 (幻冬舎新書)

800
3.63
荻上チキ 2012年11月28日 本で見る

感想・レビュー

右でも左でもなくまっすぐ真ん中から考えるための本。 もっと読む

いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識 (PHP新書)

527
3.96
荻上チキ 2018年7月13日 本で見る

感想・レビュー

いじめから抜け出すためのいろいろな情報を載せているサイトである「ストップいじめ!ナビ」https://stopijime.org/ の代表理事である荻上チ... もっと読む

ウェブ炎上 ネット群集の暴走と可能性 (ちくま新書)

485
3.33
荻上チキ 2007年10月1日 本で見る

感想・レビュー

ウェブ炎上という事態が生じるのかをていねいに解き明かしている本です。 見るにたえないような「炎上」を嘆き、手っ取り早い処方箋を提示するのではなく、人びと... もっと読む

検証 東日本大震災の流言・デマ (光文社新書)

478
3.39
荻上チキ 2011年5月17日 本で見る

感想・レビュー

今年の三月は東日本大震災に関する本を読もうと決めて、『想像ラジオ』に続いて二作目。 本書は2011年5月、まさにデマや流言が飛び交っている最中に出版... もっと読む

彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力

458
3.64
荻上チキ 2012年11月28日 本で見る

感想・レビュー

宮台真司なんかが盛り上げてしまった「性的自己決定」vs「女性に対する暴力」論からここ20年、売春に関する議論は、ひどく不毛な状況が続いてきた。「被害者」へ... もっと読む

夜の経済学

457
3.27
飯田泰之 2013年9月25日 本で見る

感想・レビュー

アンダーグランドなこの領域に関する公的データがほとんどない中でこのような本は貴重ですね。 この業界の実情がよく分かるものでした。 もっと読む

経済成長って何で必要なんだろう?

422
3.49
飯田泰之 2009年6月24日 本で見る

感想・レビュー

メモ 経済成長が必要。貧困対策も福祉も経済成長なしに有効な手は打てない。経済のパイを大きくして、お金を確保しないと格差と貧困に対処できない。 キャ... もっと読む

コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 (朝日新書781)

407
3.19
ジャレド・ダイアモンド 2020年8月11日 本で見る

感想・レビュー

コロナ後の世界というのはわたし自身にとっても明確にいろいろな意味でそれまでと変わりました。 わたし自身は50代半ばですがワクチン接種は拒否しています。 ... もっと読む

みらいめがね こんな世界でギリギリ生きています (3)

402
3.74
荻上チキ 2024年11月19日 本で見る

感想・レビュー

活動に尊敬の念を抱いているチキさんのエッセイ第三弾。 今回のヨシタケさんとのコラボも最高だ。 チキさんの活動や発言、思いなどの根幹に、弱くて、卑怯だった... もっと読む

ダメ情報の見分けかた メディアと幸福につきあうために (生活人新書)

360
3.31
荻上チキ 2010年12月10日 本で見る

感想・レビュー

三人の識者による、メディアリテラシーに関する一冊。「数多くの情報が氾濫している昨今、何が正しい情報なのか見極めるのが難しくなっている。そのような状況に対し... もっと読む

もう一人、誰かを好きになったとき ポリアモリーのリアル

353
3.47
荻上チキ 2023年11月29日 本で見る

感想・レビュー

図書館の新着本コーナーで見つけて、読まざるを得なかった。ポリアモリーについては興味津々で、知見を広げたいと思っているものの書籍も少なく、実態もよく分かって... もっと読む

セックスメディア30年史 欲望の革命児たち (ちくま新書)

349
3.33
荻上チキ 2011年5月1日 本で見る

感想・レビュー

いやらしい本に非ず。エロコンテンツの系譜を読み解く真面目な文化的考察。時代が著者とぴったり合う人には中々懐かしいツールとの再会があるのでは。出会い系が生ま... もっと読む

社会的な身体 振る舞い・運動・お笑い・ゲーム (講談社現代新書)

317
3.29
荻上チキ 2009年6月1日 本で見る

感想・レビュー

第1章 有害メディア論の歴史と社会的身体の構築 有害メディア論十則 第2章 社会的身体の現在―大きなメディアと小さなメディア ノート 「情報思想」の... もっと読む

社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動

276
4.00
山口智美 2012年10月30日 本で見る

感想・レビュー

00年代半ばごろに吹き荒れた「ジェンダーフリー」への「バックラッシュ」の嵐。 あれは一体なんだったのか。論争のフェミニスト側当事者であった著者たちが、保... もっと読む

社会問題のつくり方 困った世界を直すには?

262
3.74
荻上チキ 2023年12月22日 本で見る

感想・レビュー

政治への参加の仕方、法律を起案するところまで…はじめの方でつまずくだろうなー。仲間集め。 こんなほんが学校に置いてたらやってみようってなる子とかも出てくる... もっと読む

災害支援手帖

234
3.86
荻上チキ 2016年3月2日 本で見る

感想・レビュー

【版元の紹介】  この本はお金での支援、モノでの支援、いろんな困ったことを解消する小さなアイデアなど、災害支援の事例をイラスト満載で紹介。NPOやボラン... もっと読む

ブラック校則 理不尽な苦しみの現実

234
3.82
荻上チキ 2018年8月3日 本で見る

感想・レビュー

社会学の実践的手法としても勉強になる本。 こういう身近な問題を、きちんと議論の俎上に載せるやり方を、中高生などのうちに身に着けるとよいと思う。 そして実際... もっと読む

不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画

225
4.50
川上康則 2023年8月16日 本で見る

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/950200 もっと読む
全97アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×