菊池寛のおすすめランキング

プロフィール

1888年生まれ、1948年没。小説家、劇作家、ジャーナリスト。実業家としても文藝春秋社を興し、芥川賞、直木賞、菊池寛賞の創設に携わる。戯曲『父帰る』が舞台化をきっかけに絶賛され、本作は菊池を代表する作品となった。その後、面白さと平易さを重視した新聞小説『真珠夫人』などが成功をおさめる一方、鋭いジャーナリスト感覚から「文藝春秋」を創刊。文芸家協会会長等を務め、文壇の大御所と呼ばれた。

「2023年 『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

菊池寛のおすすめランキングのアイテム一覧

菊池寛のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『恩讐の彼方に・忠直卿行状記 他八篇 (岩波文庫 緑63-1)』や『藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫)』や『真珠夫人 (文春文庫)』など菊池寛の全1226作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

恩讐の彼方に・忠直卿行状記 他八篇 (岩波文庫 緑63-1)

702
3.95
菊池寛 1952年5月25日 本で見る

感想・レビュー

千年読書会、今月の課題本となります。 大分県で語り継がれる“青の洞門”伝説をベースとした、ノベライズ。 実際に名称は使われておらず、登場人物の名前... もっと読む

藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫)

685
3.82
菊池寛 1970年3月27日 本で見る

感想・レビュー

菊池寛は初めて。 歴史物といえば芥川龍之介がすごく好きなんですが、こちらの著作も、人物を描写する熱量のある文体が印象に残りました。 忠直卿、市九郎、、藤十... もっと読む

真珠夫人 (文春文庫)

669
3.74
菊池寛 2002年8月2日 本で見る

感想・レビュー

菊池寛、寛忌。 大正9年「大阪毎日新聞」「東京日々新聞」連載。 大正華族の没落「通俗小説」 20年前の文庫帯が残っていて、 日本小説史上の大傑作、復刊‼... もっと読む

アリス物語 完全版

499
3.79
ルイス・キャロル 2023年2月8日 本で見る

感想・レビュー

『不思議の国のアリス』を芥川龍之介と菊池寛が翻訳したバージョン。正確に言うと芥川の死後に、残った部分を菊池が引き継いで翻訳したものだそう。誤訳や脱落箇所を... もっと読む

大衆明治史 復刻版 建設期の明治 (上)

326
3.72
菊池寛 2022年1月31日 本で見る

感想・レビュー

【感想】~未熟な大衆とプロパガンダ(教育)能力なき未熟な国家~    ~総合~  大衆としての行動、思考様式で生きる自分たちのルーツ。GHQが発禁にしてい... もっと読む

恩讐の彼方に

282
3.92
菊池寛 ゲーム 2012年9月27日 本で見る

感想・レビュー

寛忌 1919年 大正8年 菊池寛を読むなら「恩讐の彼方に」のつもりでしたので、「本性」からの、仇討繋がりではないのですが。 江戸時代、主人の妾と密通した... もっと読む

マスク スペイン風邪をめぐる小説集 (文春文庫)

256
3.42
菊池寛 2020年12月8日 本で見る

感想・レビュー

短編集で「スペイン風邪をめぐる小説集」を集めたもので 「100年前の日本人は、疫病とどう戦ったのか?」 というこんなご時世柄、文春文庫さんが文庫オリジ... もっと読む

イワンの馬鹿

251
3.66
レオ・トルストイ 電子書籍 2012年9月13日 本で見る

感想・レビュー

1. 強欲は身を滅ぼす。 2. 正直は身を助ける。 3. 献身は周囲を幸せにする。 もっと読む

ちくま日本文学027 菊池寛

213
4.21
菊池寛 2008年11月1日 本で見る

感想・レビュー

戯曲も、含め、読みやすく面白かった。後書きの井上ひさしさんもよい。 他の作品も読んでみたい。 もっと読む

美しい恋の物語 (ちくま文学の森 1)

194
3.43
アンソロジー 2010年9月1日 本で見る

感想・レビュー

1988年に刊行が始まり一世を風靡した「ちくま文学の森(全16巻)」の文庫版。文庫版は全十巻で、文庫になっていないタイトルもあるのが惜しい。この巻は単行本... もっと読む

貞操問答 (文春文庫)

162
3.57
菊池寛 2002年10月10日 本で見る

感想・レビュー

元が新聞連載だったせいか、展開が早くておもしろい。ただ、登場人物のほとんどにイライラするのが逆に笑える。 もっと読む

日本文学100年の名作 三月の第四日曜 (第3巻 1934-1943) (新潮文庫)

127
3.74
アンソロジー 2014年10月29日 本で見る

感想・レビュー

比較的渋めなメンバーかな?と思ったけど、今回も楽しく読みました。 特に好きなのは以下3編。 ・萩原朔太郎『猫町』 勝手に猫がたくさんいるファンタジックな... もっと読む

鏡花百物語集 文豪怪談傑作選・特別篇 (ちくま文庫)

118
3.78
東雅夫 2009年7月1日 本で見る

感想・レビュー

泉鏡花が発起人の一人になった怪談会の模様と、そこから着想を得た彼の小品が載っていて、対比されているのが興味深い趣向。後半の座談会で、鏑木清方の奥さんから聞... もっと読む

父帰る・藤十郎の恋 菊池寛戯曲集 (岩波文庫 緑63-4)

114
3.83
菊池寛 2016年10月20日 本で見る

感想・レビュー

戯曲。小説で知っている話も多数あったが、どれも読みやすく面白かった。 もっと読む

受難華 (中公文庫)

102
4.00
菊池寛 2021年1月20日 本で見る

感想・レビュー

菊池寛文学忌、寛忌 菊池寛は新思潮派と呼ばれた「恩讐の彼方に」等の後、通俗小説とされる作品が人気となる あの大傑作「真珠夫人」に続き「受難華」 女学校... もっと読む

真珠夫人 上 (新潮文庫)

99
3.68
菊池寛 2002年8月2日 本で見る

感想・レビュー

純文学とするか、小説とするか迷った一冊。 読み始めは、シドニー・シェルダンを思わせる単純な復讐劇かと思ったが、瑠璃子という、美しさと気品、そして心に使命を... もっと読む

真珠夫人

98
3.84
菊池寛 電子書籍 2012年9月13日 本で見る

感想・レビュー

真珠夫人 (和書)2010年05月22日 15:25 2002 アートブック本の森 菊池 寛 新潮文庫で読めば良かったかも。 読み易く... もっと読む

奇巌城 アルセーヌ・ルパン

94
3.46
モーリス・ルブラン 電子書籍 2012年9月13日 本で見る

感想・レビュー

 菊池寛がアルセーヌ・ルパンを子ども向けに訳していたなんて!  その貴重な翻訳は青空文庫で読むことができます。  青空文庫の「作品について」で、この作... もっと読む

真珠夫人 (下) (新潮文庫)

90
3.72
菊池寛 2002年8月2日 本で見る

感想・レビュー

純文学とするか、小説とするか迷った一冊。 読み始めは、シドニー・シェルダンを思わせる単純な復讐劇かと思ったが、瑠璃子という、美しさと気品、そして心に使命... もっと読む

半自叙伝・無名作家の日記 他四篇 (岩波文庫)

79
3.69
菊池寛 2008年1月16日 本で見る

感想・レビュー

菊池寛(1888-1948)。 「半自叙伝」は39~40歳の時に「文藝春秋」に連載。高校時代からの親友・芥川龍之介とふたりで長崎旅行をした時(31歳)のこ... もっと読む
全1226アイテム中 1 - 20件を表示

菊池寛に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×