菊池日出夫のおすすめランキング

プロフィール

菊池日出夫 菊池日出夫(きくち ひでお)1949年長野県生まれ。埼玉県小川町に住み、自然に親しみながら絵本の創作活動をしている。絵本に「こどものとも」の「のらっこの絵本」シリーズ、『はと』(「こどものとも012」2011年9月号)、『たからもん』(「こどものとも年中向き」2012年11月号)、『みんなでしいたけづくり』(「かがくのとも」2013年10月号)、『江戸っ子さんきちと子トキ』『むかし日本狼がいた』(以上、福音館書店)、『やまばと』(のらっこ社)、『こだぬきのおんがえし』(岩波書店)、『ピースケのぼうけん』(ビリケン出版)などがある。

「2018年 『たぬきのおやき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

菊池日出夫のおすすめランキングのアイテム一覧

菊池日出夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『みんなで なっとうづくり (かがくのとも2023年11月号)』や『むかし日本狼がいた (日本傑作絵本シリーズ)』や『さんねんごい』など菊池日出夫の全65作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

みんなで なっとうづくり (かがくのとも2023年11月号)

127
3.91
菊池日出夫 雑誌 2023年10月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私も納豆大好き! 納豆を作ろうっていうことで、 田んぼのあぜ道にだいずを蒔くところからスタート。 絵も素朴でとっても好み。 今度、お店に行ったらわらに包ん... もっと読む

むかし日本狼がいた (日本傑作絵本シリーズ)

111
3.33
菊池日出夫 2016年4月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このごろ 私は、オオカミに興味があるのです。 むかし日本狼がいた 囲炉りばたで、ばあちゃんが、おおかみの話を、子供達に、してあげます。 ばあちゃ... もっと読む

さんねんごい

87
3.67
菊池日出夫 1991年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私もこのような子供時代を過ごしたかった!!と素直に思う絵本です。 自然豊かの中で学ぶことは沢山あると思いました。 もっと読む

たぬきのおやき (日本傑作絵本シリーズ)

84
3.10
井出幸子 2018年4月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

春のパーティー たぬき一家がおやきを作る あなぐま、りす、うさぎ、はちも来る きんぴら、蜂蜜、かぼちゃあん、あずき もっと読む

こだぬきのおんがえし (てのひらむかしばなし 第2集)

65
3.50
長谷川摂子 2009年1月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館本。次女に借りてきた本を長女がもれなく読むシリーズ。タヌキが小判に化けて百姓を助けます。 もっと読む

こどものとも 2016年 02 月号 [雑誌]

59
3.80
菊池日出夫 雑誌 2015年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

やさいのおにたいじ つるたようこ さく もっと読む

ゆきがっせん (こどものとも傑作集)

48
3.67
菊池日出夫 1991年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

作者の幼少時代をモチーフに、村の子供=のらっこたちののびのびした姿を描いたシリーズの一冊。菊池日出夫さんの絵本、2017年、こどものとも『まなつのかわ』で... もっと読む

いねかりやすみ (こどものとも傑作集)

44
3.67
菊池日出夫 1991年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

菊池日出夫は面白い。読み聞かせをしてると爆笑してしまう。最高。 もっと読む

みんなでうどんづくり 月刊かがくのとも 2009/11

42
3.86

感想・レビュー

うどん作りの絵本はいくつか読んだけど、麦から育てて作る絵本は初めて。知らなかった、麦は初夏に実るんだ(!)「まわりはみどりだけどむぎばたけはあきみたいだ」... もっと読む

みんなでもちつき(かがくのとも417号)

39
3.86

感想・レビュー

お正月の本。餅つきに興味があったみたい。そういえば長女コロナもあるし餅つきしたことないんだよね、見せてあげたいなぁ。 もっと読む

江戸っ子さんきちと子トキ (ランドセルブックス)

35
3.80
菊池日出夫 2014年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

江戸時代の頃は 町の近くでも 野生のときが 見られたのだろうね… もっと読む

ニワトリの絵本 (そだててあそぼう 20)

29
3.33
山上善久 1999年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ニワトリについて見識が深まった。 もっと読む

ほたるさわ こどものとも年中向き 通巻268号

23
4.00

感想・レビュー

※図書館で借りた本。「ずら」という語尾にびっくりしていました。方言だよ、と教えました。 もっと読む

こどものとも 0 1 2 2009年2月 はっけよい

20
3.25

感想・レビュー

出版社からの内容紹介 アリくんとテントウムシくんが出会いました。「おすもうとろうか」「うんいいよ」のこった、のこった。力持ちのアリくんがテントウムシくんを... もっと読む

みんなでいねかり 月刊かがくのとも 1994/10

13
5.00

感想・レビュー

月刊 科学絵本「かがくのとも」 通巻:307. 1994/10/01. 発行所:福音館書店 定価:350円(本体340円) 雑誌:02377... もっと読む

コイ・フナの絵本 (そだててあそぼう 95)

13
高見澤今朝雄 2010年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:620.8//So16//95 もっと読む

みんなでくさとり 月刊かがくのとも 341号

10
3.25

感想・レビュー

地味だが面白い。世代が変わっていたらしいが、それが妻には感動的な発見とのこと。 もっと読む
全65アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×