藤森照信のおすすめランキング

プロフィール

1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専攻は近代建築、都市計画史。東京大学名誉教授。現在、工学院大学教授。全国各地で近代建築の調査、研究にあたっている。86年、赤瀬川原平や南伸坊らと「路上観察学会」を発足。91年〈神長官守矢史料館〉で建築家としてデビュー。97年には、〈赤瀬川原平邸(ニラ・ハウス)〉で日本芸術大賞、2001年〈熊本県立農業大学校学生寮〉で日本建築学会賞を受賞。著書に『日本の近代建築』(岩波新書)、『建築探偵の冒険・東京篇』『アール・デコの館』(以上、ちくま文庫)、『天下無双の建築入門』『建築史的モンダイ』(以上、ちくま新書)、『人類と建築の歴史』(ちくまプリマー新書)、『藤森照信建築』(TOTO出版)などがある。

「2019年 『増補版 天下無双の建築学入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤森照信のおすすめランキングのアイテム一覧

藤森照信のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『アンソロジー おやつ』や『藤森照信×山口晃 日本建築集中講義』や『日本の近代建築 上: 幕末・明治篇 (岩波新書)』など藤森照信の全177作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

アンソロジー おやつ

868
3.41
阿川佐和子 2014年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おやつの記憶って幸せ感を伴っているものが多い、ような気がする。 このおやつについてのアンソロジーも文章の向こうに嬉しい顔が見えそうなものが多く、読んでい... もっと読む

藤森照信×山口晃 日本建築集中講義

508
3.97
藤森照信 2013年7月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これはタイトルを変えたらどうかな。「日本建築漫遊記」とかどうでしょう。 ほんとに真面目な「集中講義」かと思ってパスしてたのよ。東大名誉教授と天才絵師... もっと読む

日本の近代建築 上: 幕末・明治篇 (岩波新書)

427
3.91
藤森照信 1993年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

もはや建築の小説みたいで、楽しみながら読むことができました。 流れに沿って、日本の近代建築の概要もつかむことができ、良かったです。 もっと読む

人類と建築の歴史 (ちくまプリマー新書)

410
3.49
藤森照信 2005年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白い。建築に興味あるけれど、専門的なことは何にも分かりません、という人には最適ワクワクな一冊。 さすがちくまプリマー新書。藤森照信さん。 「人類と建築... もっと読む

建築探偵の冒険〈東京篇〉 (ちくま文庫)

391
3.73
藤森照信 1989年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私が読んだのは、昭和61年発行の単行本。藤森さんが若い頃にしていた建築探偵業の総まとめ です。なにぶん、30年以上前の本なので、東京駅も改修前のものだし、... もっと読む

日本の近代建築 下: 大正・昭和篇 (岩波新書)

384
3.94
藤森照信 1993年11月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

藤森照信ニクいな〜ってなるほど面白い本です。ラストがめちゃいいです。 もっと読む

天下無双の建築学入門 (ちくま新書)

362
3.44
藤森照信 2001年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[ 内容 ] 人はいつから「家」に住むようになったのだろうか。 自然の中で暮らしていた人間が家を建てるようになったのはいつからなのだろう? 山や川、... もっと読む

奇想遺産―世界のふしぎ建築物語

263
3.45
鈴木博之 2007年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界各地の変わった建築物を見開きでひとつずつ紹介している。 紹介者が、隈研吾、藤森照信など豪華で面白い。 メジャーなものからかなりマイナーそうなものまで、... もっと読む

建築史的モンダイ (ちくま新書)

242
3.64
藤森照信 2008年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古今東西の建築の歴史を縦横にめぐりながら、著者自身の感じた建築にかんする根源的な問題について論じているです。 エッセイふうの文章で書かれていますが、... もっと読む

藤本壮介|原初的な未来の建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ)

231
3.47
藤本壮介 2008年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

建築以外に興味がある人が読んでこそ面白い建築の本。 もっと読む

藤森照信×山口 晃 探検! 東京国立博物館

226
3.66
藤森照信 2015年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東京国立博物館知ってる? もちろん!知らなかったらモグリでしょ!特に私なんか博物館フェチを自認しているんですよ。 ‥‥ごめんなさい。 知りませんでした。... もっと読む

フジモリ式建築入門 (ちくまプリマー新書 166)

214
3.50
藤森照信 2011年9月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ヨーロッパと日本の建築史が、読みやすい語り口で雑観できる。 ミケランジェロと千利休が同時代を生きていて、それぞれに人体寸法から発想した究極的な建築を創っ... もっと読む

日本建築集中講義 (中公文庫 ふ 50-1)

184
3.90
藤森照信 2021年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

法隆寺の建築上のルーツは未だに不明。世界で唯一無二。伊藤忠太がギリシア起源説(エンタシス)をとなえるが、未だに確かな根拠なし。 日本は檜(火の木)、中国... もっと読む

建築と植物 ((LIXIL出版))

176
3.33
五十嵐太郎 2008年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本で面白いと思ったのは、冒頭部分の数ページと、「温室建築の歴史」について書かれている部分だ。新たな視点を得ることが読書の目的だとするなら、十分なことが... もっと読む

藤森照信の茶室学―日本の極小空間の謎

168
3.59
藤森照信 2012年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日曜日の新聞の書評欄で見付けた本。 思いの外、アカデミックな内容だった。文章は微に入り細に入り、懇切丁寧。素人で頭の悪い当方は、残念ながら隔靴掻痒と... もっと読む

明治の東京計画 (岩波現代文庫)

161
3.67
藤森照信 2004年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

武士が去った後の江戸(東京)において、どのような都市計画が進めれてきたかを資料に基づき説明がなされている。 火事や歩道など都市計画のキーワードからも読み... もっと読む

住宅の射程

155
3.39
磯崎新 2006年10月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「建築家とは何か」ということを考えさせられる良本です。 特に磯崎新氏の「建築家とは何なのか」という問いに対する考え方が興味深く何度も読み返しています。 「... もっと読む

近代建築そもそも講義 (新潮新書)

153
3.58
藤森照信 2019年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

興味深く読んだ部分もあったが、著者はだいぶクセが強いなぁという印象。 写真やイラストがほとんど無いので、素人としてはそこが残念。 洋館をくっつけ始めた頃... もっと読む

日本木造遺産 千年の建築を旅する

142
4.13
藤森照信 2014年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10/18は木造住宅の日 日本中の個性的で風変りな木造建築を訪ね歩いた紀行エッセイ。 もっと読む

建築探偵 東奔西走 (朝日文庫)

128
3.87

感想・レビュー

文書が上手だし、写真が美しい。本当に座右に置いて楽しんでおります。お気に入りは、小笠原伯爵邸、大阪ビル一号館、子宝湯。 https://middle-ed... もっと読む
全177アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×