西原稔のおすすめランキング

プロフィール

現在、桐朋学園大学音楽学部名誉教授。18,19世紀を主対象に音楽社会史や音楽思想史を専攻。『シューマン 全ピアノ作品の研究』(上下巻)、『《ドイツ・レクイエム》への道』など西洋音楽に関する著書多数。

「2022年 『神と向かい合った作曲家たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西原稔のおすすめランキングのアイテム一覧

西原稔のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽』や『新版 クラシックでわかる世界史 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲』や『ブラームス (作曲家・人と作品シリーズ)』など西原稔の全36作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽

160
3.33
西原稔 2019年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第ニ、三部が面白いです。 特に第三部のピタゴラス音階から平均律までの流れが面白かったです。 細かい数字がたくさん並びますが、無視して進んでいってもだいたい... もっと読む

新版 クラシックでわかる世界史 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲

108
3.13
西原稔 2017年5月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

欧州で起こった歴史的事件を背景に知らない作曲家や王族・政治家の名前が多々書き綴られている。ひとつひとつ読んでいるとなかなか進まないため、馴染み深いトピック... もっと読む

アインシュタインとヴァイオリン ~音楽のなかの科学~

56
3.50
西原稔 2013年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ザザっとチェックして売ってしまったけど まんなかの音律のところちゃんと読みたいので図書館へ もっと読む

ピアノの誕生―楽器の向こうに「近代」が見える (講談社選書メチエ)

45
3.57

感想・レビュー

ピアノの変遷と歴史をユニークな視点と語り口で紹介、興味深く読める もっと読む

クラシック 名曲を生んだ恋物語 (講談社+α新書)

41
3.22
西原稔 2005年9月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

作曲家の恋愛関係について知るのには適した一冊である。 関係のあった女性の肖像画や写真を掲載している点が、読みやすさや、見やすさの面で貢献している。 取... もっと読む

音楽選書オルフェ 新 音楽家の社会史 (オルフェ・ライブラリー)

34
3.29
西原稔 2009年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

当時のテキストが多く参照されており雰囲気もつかめる、ただし代わりに少々読みづらくなってしまった印象。 もっと読む

ON BOOKS 21 音楽史ほんとうの話

33
3.11
西原稔 2005年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バッハは、死とともに忘れられていき、1829年のメンデルスゾーンのマタイ受難曲蘇演によって、急激に再評価されたと思われているが、それまでに様々な人々によっ... もっと読む

世界史でたどる名作オペラ

22
2.67
西原稔 2013年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

帯文:”歴史を題材にしたオペラの名作の数々!背景を知るほどに、観る楽しさも増す。” ”世界史の流れを追いながら、「歴史オペラ」の120作品を紹介する。” ... もっと読む

神と向かい合った作曲家たち ミサ曲とレクイエムの近代史 1745-1945

18
5.00
西原稔 2022年3月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】 https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/558132 もっと読む

ウィーン―多民族文化のフーガ

17
4.33
饗庭孝男 2010年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

都市ウィーンの歴史と文化をほぼ時代順に掲載。オーストリアの文化史を研究する際に、参考にすべき方々が書かれている。各著者の研究分野の内容が色濃く表れているの... もっと読む

ピアノの誕生・増補版 (青弓社ルネサンス)

16
4.00
西原稔 2013年5月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

夏のお勉強2 、斜め読みだがためになった感じ。 もっと読む

「楽聖」ベートーヴェンの誕生―近代国家がもとめた音楽 (平凡社選書)

13
3.00
西原稔 2000年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

ベートーヴェン大事典

9
5.00
バリー・クーパー 1997年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人名事典である。 南山大学図書館に所蔵されている。 ベートーヴェンの活躍した時代の音楽的な歴史と社会的な歴史について、人物について、音楽形態について書かれ... もっと読む
全36アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×