西岡壱誠のおすすめランキング

プロフィール

西岡壱誠
東大生、株式会社カルペ・ディエム代表、日曜劇場「ドラゴン桜」監修。
1996年生まれ。偏差値35から東大を目指し、3年目に合格を果たす。
在学中の2020年に株式会社カルペ・ディエム(https://carpe-di-em.jp/)を設立、代表に就任。全国の高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施し、高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。
テレビ番組『100%!アピールちゃん』(TBS系)では、タレントの小倉優子氏の早稲田大学受験をサポート。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営し、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。
著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計45万部のベストセラー。

「2024年 『読んだら勉強したくなる東大生の学び方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西岡壱誠のおすすめランキングのアイテム一覧

西岡壱誠のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』や『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』や『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』など西岡壱誠の全137作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

5499
3.49
西岡壱誠 2018年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁ 想像以上の内容で驚き 読書だけでなく、地頭力がどうしたらつくか、根本的な知識の底上げの方法がよくわかった なぜ本を読んで内容が頭に残らないか、身に... もっと読む

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考

2702
3.73
西岡壱誠 2020年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「頭がいい❕」というのは、多面的に考えることが出来るということで、問題の解像度を上げることで適切な答えを出すことです。 考える幅を広げる方法が書かれており... もっと読む

「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文

1190
3.44
西岡壱誠 2019年3月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「作文で伝わる文を書くには、相手(読み手)を常に意識して書くこと(双方性)が大切ですよー!」と書かれており、伝わる文の具体的な書き方を教えてくれる本です。... もっと読む

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

619
3.46
西岡壱誠 電子書籍 2018年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

20年以上前に落ちこぼれ東大生やってたけど、時間の使い方に後悔が残っているため、未だに「東大講義」とか「東大」を冠した本が気になってしまう。本書は現役東大... もっと読む

東大メンタル 「ドラゴン桜」に学ぶ やりたくないことでも結果を出す技術

559
3.98
西岡壱誠 2021年5月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

仕事もルーティン化してきて、 新しいやり方を取り入れずダラダラして しまうので、何か取り入れられないかと 思い読みました 効率よく上手くいってる人の真似... もっと読む

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考

487
3.63
西岡壱誠 電子書籍 2020年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東大生は日常の解像度が高くて全てのことから学んでいるらしい。頭のいい人は記憶、要約、説明、独創性、問題解決力の全てにおいて物事の解像度を上げてミクロとマク... もっと読む

「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学

425
3.44
西岡壱誠 2022年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内容としては以前から聞いたことがあるものばかりだったが、改めて読むと自分にはできていないことが多々あった。 インプットしてそのまま放置しもう一回やる頃に... もっと読む

マンガでわかる東大読書

418
3.53
西岡壱誠 2020年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

身になる能動的な読書方法について、マンガを通して教えてくれる1冊。 この1冊が私の読書を変えた! この本により、自分がただ字面を追っているだけの、受動... もっと読む

東大生の本棚 「読解力」と「思考力」を鍛える本の読み方・選び方

331
3.23
西岡壱誠 2018年10月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東大生の筆者が東大生仲間に聞きながら影響を受けた本たちを紹介。 気になったもの ・キップをなくして 池澤夏樹 ・地方消滅 増田寛也 ・キノ... もっと読む

東大集中力 やりたくないことも最速で終わらせる

329
3.24
西岡壱誠 2019年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

集中する為の方法をタイプ別に紹介しており、実践しやすい。 アウトプットを意識する、まずは行動してみる! 自分に足りないものに気づけた本だな。 もっと読む

現役東大生の世界一おもしろい教養講座 正しく未来を見通すための「地理的思考」入門

316
3.40
西岡壱誠 2019年6月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ようするに地理なのですよ。地理を通して世界を見るというコンセプトです。普通とは違った角度から世界を眺めると少し違ったものが見えてくるものなのです。二つの異... もっと読む

東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法

294
3.30
西岡壱誠 2020年3月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

起点は今なんだと思った だから読んだ 期待以上にしっかり説得力ある、かつ(スマホがあればいいので)実践しやすい本だった。 これからどうなるのかわからない... もっと読む

「思考」が整う 東大ノート。

279
3.10
西岡壱誠 2023年10月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

えーとですね。皆さん、ご自分の作るノートはお好きでしょうか。私は、このほど、無事に社会人大学生として在籍していた大学の卒業研究を提出し、口頭試問を終えまし... もっと読む

東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方

271
3.59
西岡壱誠 2019年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

うーん、前半は面白く学びながら読んだのですが、後半は、読み流してしまった。のは、自分のものとして受け入れられていないからか?もしくは、自分には、そんな機会... もっと読む

東大生の本棚 「読解力」と「思考力」を鍛える本の読み方・選び方 (日経ビジネス人文庫)

246
3.76
西岡壱誠 2021年12月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

書評は、「読者」をやめる行為だ! 【P112 第1項参照】 東大生が普段どんな本を読んでいるのか、 また読書をするということは、 どんなことに意味がある... もっと読む

「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数

238
3.52
西岡壱誠 2024年5月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

データを扱う仕事で、かつ上司への説明で暗算を求められるケースが多く、困っていたので藁にすがる思いで読み始めた。 日常生活の暗算でも使えそう。 『数字のセ... もっと読む

偏差値35から東大に合格してわかった 頭がいい人は○○が違う

203
3.79
西岡壱誠 2023年6月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ドラゴン桜が好きで手に取った。まんがの部分あって、読みやすかった。 頭がいい人は 目標も分解する、「なぜ?」が多い、合格体験記を熟読する、頑張りすぎない... もっと読む

マンガでわかる 東大勉強法

199
3.73
西岡壱誠 2019年9月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

友達の多いやつが東大にいく 目標はてっぺんに もっと読む

超カンタンなのにあっという間に覚えられる! 現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術

177
2.83
西岡壱誠 2017年4月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【読書メモ】 暗記は単純でつまらないから、ゲーム化することで面白くして効率を上げるという考え方の記憶術の本 ゲーム化作業がやや手間 まず最初は手... もっと読む

「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文

173
3.77
西岡壱誠 電子書籍 2019年3月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とても読みやすくて勉強になります。 もっと読む
全137アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×