諸富祥彦のおすすめランキング

プロフィール

明治大学教授

「2022年 『男の子の育て方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

諸富祥彦のおすすめランキングのアイテム一覧

諸富祥彦のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『NHK「100分de名著」ブックス フランクル 夜と霧』や『男の子の育て方~「結婚力」「学力」「仕事力」。0~12歳児の親が最低限しておくべきこと。~』や『女の子の育て方~「愛され力」+「自立力」=「幸福力」。0~15歳児の親が必ずしておくべきこと。~』など諸富祥彦の全316作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

NHK「100分de名著」ブックス フランクル 夜と霧

644
3.99
諸富祥彦 2013年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

はじめて『夜と霧』を読んだのは20年以上前だったか。 当時は、収容所の悲惨さだけが強烈に印象に残り、同じ人間がこんな所業が本当にできてしまうのかという思... もっと読む

男の子の育て方~「結婚力」「学力」「仕事力」。0~12歳児の親が最低限しておくべきこと。~

620
3.68
諸富祥彦 2009年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

230頁くらいの本で、190頁くらいで突然、作者には娘しかいない旨の記述がでてきて衝撃を受ける。 もっと読む

女の子の育て方~「愛され力」+「自立力」=「幸福力」。0~15歳児の親が必ずしておくべきこと。~

484
3.48
諸富祥彦 2010年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

男の子の育て方 を読んで、なるほど~と思ったけれど、どれだけ信じてみようか・・・と、育てられた経験で検証!と読んでみた。 「男の子」の方ほど、なるほど~... もっと読む

新書418 教師の資質 (朝日新書)

476
3.83
諸富祥彦 2013年8月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

当たり前といえば当たり前のことだけれど、「なるほど、うんうん、」と頷くところがたくさんあって、改めて教師のあるべき姿を確認できた。 今は真面目に頑張るこ... もっと読む

孤独であるためのレッスン (NHKブックス)

431
3.60
諸富祥彦 2001年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

孤独は悪いことばかりではない。 「〜するべき」から自由になることなど、あるがままの自分を心の底から認め受け入れたとき、意味のある変化が生じる。 孤独に対す... もっと読む

人生を半分あきらめて生きる (幻冬舎新書)

392
3.58
諸富祥彦 2012年5月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「あきらめる」という言葉をキーワードに、生き方を語る明治大学教授の一冊。この先生の本を読んでみたかったのと、タイトルに惹かれて読んだ。生きるとは、小さな「... もっと読む

人生に意味はあるか (講談社現代新書)

315
3.28
諸富祥彦 2005年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

題名が「人生に意味はあるか」とド直球なのでふと手に取ってみた。 今の日本社会は 「頑張ったり耐えたりしても、大したものは手に入らない、  報われ... もっと読む

<むなしさ>の心理学 (講談社現代新書)

301
3.22
諸富祥彦 1997年9月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私自身が典型的な「幸福のパラドックス」にはまっている人間なのだということが、よくわかった。何か足りない、何か面白いことないかな、もっと、もっと、もっと…果... もっと読む

「とりあえず、5年」の生き方

288
3.60
諸富祥彦 2010年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

心配症な私には、良い刺激だった。 ずーっと先の心配をするより、今や少し先の未来を充実させることが楽しそうだと思えた。 2012.8.17 もっと読む

「生きる意味」を求めて (フランクル・コレクション)

271
3.87

感想・レビュー

精神科医であり心理学者でもあるヴィクトール・フランクル。現代の若者が抱える、人生に対しての虚無感やさみしさを解き明かす、逆境の心理学書。『人生の意味を問う... もっと読む

トランスパーソナル心理学入門 (講談社現代新書)

266
3.40
諸富祥彦 1999年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

良き一冊。 自己実現にとどまらず、それを超えたもの。 自分との丁寧な対話を基本としたいものだなぁと。 自己とは、境界との確定、というのがすごくピンとき... もっと読む

「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟 (集英社新書)

263
3.79
諸富祥彦 2017年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・今の日本社会は、大人が大人になり、心から満たされた人生を生きるのが難しい。それは、「若々しく元気で活動する」という外的な価値にばかり重きが置かれ、「内面... もっと読む

カール・ロジャーズ入門―自分が“自分”になるということ

237
3.88
諸富祥彦 1997年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読んだことないけど、なんとなく教科書的に分かった気分になっていたロジャーズ。 読んでないのに、知ったかぶって批判するわけにもいかないので、読もうと思... もっと読む

生きていくことの意味―トランスパーソナル心理学・9つのヒント (PHP新書)

203
3.53
諸富祥彦 2000年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

死にゆく人へのワーク、コーマワークが興味深かったです。 昏睡状態に陥った祖父母の最期を見守った身として、腑に落ちる思いがしました。 ある人の声かけをきっ... もっと読む

いい教師の条件 (SB新書)

201
3.79
諸富祥彦 2020年10月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 これからの学校現場で求められる教師像とは?スクールカウンセラーを長く務めてきた著者による、教育現場で働く人も保護者も必読の一冊。  コロナの影響を... もっと読む

ひとりっ子の育て方~「友だちづくり力」「自分づくり力」「立ち直り力」。0~15歳児の親が最低限しておくべきこと。~

197
3.41
諸富祥彦 2013年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大体はこれまでに目にしたことのある、知っている話を再確認する内容。しかし日常では忘れがちなので、折に触れ思い出したい内容。 周りの人と折り合いをつける力... もっと読む

孤独の達人 自己を深める心理学 (PHP新書)

173
3.77
諸富祥彦 2018年8月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人と話した2倍自分の時間を持つといいと書いてあった。 人とずっと居ても疲れちゃうし、誰とも会わずに居ても寂しいし、人間は複雑だ。でも多分みんな同じ思いな... もっと読む

ずっと彼女がいないあなたへ

164
3.08
諸富祥彦 2003年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓ https://opc.kinjo-u.ac.jp/ もっと読む

50代からは3年単位で生きなさい (KAWADE夢新書)

140
3.65
諸富祥彦 2021年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明日死ぬかもしれないを意識して今を生きる 私は無であり空である 形なきいのち、見えないいのち 自分の精神性を高めていく 世代継承性の感覚(エリクソン) と... もっと読む

はじめてのカウンセリング入門(下)―ほんものの傾聴を学ぶ

138
4.20
諸富祥彦 2010年8月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

コーチングやカウセリングを勉強しはじめた私には、とても読みやすくて勉強になりました。 本質的なことをわかりやすく書いてあるのだと思います。 特に伝え返... もっと読む
全316アイテム中 1 - 20件を表示

諸富祥彦に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×