講談社文芸文庫のおすすめランキング

プロフィール

円地文子(1905.10.2~1986.11.14)小説家、劇作家。東京生まれ。国語学者の家に生まれ、幼時より古典に親しむ。「ひもじい月日」で女流文学者賞。著書に『妖』『女坂』(野間文芸賞)『なまみこ物語』(女流文学賞)『朱を奪う者』(谷崎潤一郎賞)『遊魂』(日本文学大賞)『円地文子訳 源氏物語』(全10巻)がある。
佐多稲子(1904.6.1~1998.10.12)小説家。長崎県生まれ。26年、同人誌「驢馬」の同人(中野重治、窪川鶴次郎、堀辰雄など)と出会う。28年、「キャラメル工場から」を発表。プロレタリア作家として出発する。著書に『くれなゐ』『女の宿』(女流文学賞)『樹影』(野間文芸賞)『時に佇つ』(川端康成文学賞)『夏の栞-中野重治をおくる-』(毎日芸術賞)など。
宇野千代(1897.11.28~1996.6.10) 小説家。1921年、『時事新報』の懸賞小説に「脂粉の顔」が当選。36年、ファッション雑誌「スタイル」創刊。着物デザイナーなど実業家としても活躍。著書に『おはん』、『色ざんげ』、『或る一人の女の話』、『幸福』(女流文学賞)、『雨の音』(菊池寛賞)など。

「2014年 『個人全集月報集 円地文子文庫・円地文子全集 佐多稲子全集 宇野千代全集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

講談社文芸文庫のおすすめランキングのアイテム一覧

講談社文芸文庫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『戦後短篇小説再発見 (1) (講談社文芸文庫)』や『戦後短篇小説再発見 (10) (講談社文芸文庫)』や『戦後短篇小説再発見 (2) (講談社文芸文庫)』など講談社文芸文庫の全46作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

戦後短篇小説再発見 (1) (講談社文芸文庫)

142
3.34
講談社文芸文庫 2001年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中沢けい『入り江を越えて』 もっと読む

戦後短篇小説再発見 (10) (講談社文芸文庫)

126
3.69
講談社文芸文庫 2002年3月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アンソロジーですがこの巻は収録されているのがほとんど好きな作家ばかりなのと、藤枝静男「一家団欒」が読みたくて手に取りました。好きな作家ばかり・・・となると... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (2) (講談社文芸文庫)

117
3.55
講談社文芸文庫 2001年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

田村秦次郎『鳩の街草話』 富岡多恵子『遠い空』 古山高麗雄『セミの追憶』 もっと読む

戦後短篇小説再発見 (3) (講談社文芸文庫)

91
3.41
講談社文芸文庫 2001年8月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第3巻は『さまざまな恋愛』。2巻のテーマが『性』だったので、それからの繋がりか? 収録されているのは丸谷才一、瀬戸内晴美(寂聴)、大岡昇平、山田詠美……... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (4) (講談社文芸文庫)

87
3.39
講談社文芸文庫 2001年9月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は粒揃いの短編が収録されているが、伊井直行の「ぼくの首くくりのおじさん」目当てに久々に読んだ。おじさんのユーモアのセンスと主人公との関係性(そこにある... もっと読む

第三の新人名作選 (講談社文芸文庫)

79
4.00
講談社文芸文庫 2011年8月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 吉行淳之介の「驟雨」とかの文章は全然頭に入ってこなくて、読み終わっても何が書いてあったかまったくわからない。昔、そういう失敗をしたので、二度目なので、ゆ... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (5) (講談社文芸文庫)

76
3.40
講談社文芸文庫 2001年10月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

遠藤周作「男と九官鳥」 川端康成「めずらしい人」 高井有一「掌の記憶」 もっと読む

明治深刻悲惨小説集 (講談社文芸文庫)

70
3.80
講談社文芸文庫 2016年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古い小説が多いのですけれども、割かし読みにくさも感じずに読めたかと思います…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー まあ、少々解釈が難しい部分も... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (6) (講談社文芸文庫)

67
3.55
講談社文芸文庫 2001年11月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

林芙美子「下町(ダウン・タウン)」 阿部昭「鵠沼西海岸」 もっと読む

戦争小説短篇名作選 (講談社文芸文庫)

64
3.43
講談社文芸文庫 2015年7月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

十編の作品からなる。野坂昭如「八月の風船」、吉村昭「虹」がよかった。人の気持ちの変化が世間の動きとどう関わりを持っているのか、行動もどのように変わっていく... もっと読む

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫)

52
3.80
講談社文芸文庫 2007年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

絵本で童話で読んだアレやコレ。挿絵や装丁、組版といった装飾要素をごっそり抜いて、「身」だけの状態にした貴重な資料集。 ミニマムな素体で童話を読むとどうな... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (18) (講談社文芸文庫)

49
3.29
講談社文芸文庫 2004年1月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

色川武大、単行本未収録の初期短編『蒼』を収録。 もっと読む

戦後短篇小説再発見 (9) (講談社文芸文庫)

46
2.67
講談社文芸文庫 2002年2月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第9巻は『政治と革命』。収録作家は林房雄、埴谷雄高、倉橋由美子、古井由吉、高橋和巳など。 倉橋由美子の『死んだ眼』が読めたのは収穫だった。他に面白かった... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (8) (講談社文芸文庫)

43
3.13
講談社文芸文庫 2002年1月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

盲中国兵(平林たい子)◆年年歳歳(阿川弘之)◆おどる男(中野重治)◆礁湖(三浦朱門)◆帝国軍隊に於ける学習・序(富士正晴)◆雪の峠(佐多稲子)◆リヤカーを... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (11) (講談社文芸文庫)

43
3.00
講談社文芸文庫 2003年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 頼子が高村泰雄との交際から結婚にすすむ時,兄からちょっと故障があった。兄の貞一は泰雄に二三回会って彼の人物を知っている。貞一の苦情というのは泰雄の人柄で... もっと読む

戦後短篇小説再発見 (16) (講談社文芸文庫)

42
3.60
講談社文芸文庫 2003年11月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・梅崎春生「鏡」 緻密に練られたストーリーライン。技巧。 ・中里恒子「家の中」 人の暮らしを覗き見るのは、楽しい。 ・小林恭二「磔」 磔は本質を失い、消費... もっと読む
全46アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×