谷口克広のおすすめランキング

プロフィール

1943年北海道室蘭市生まれ。1966年横浜国立大学教育学部卒業。東京都中学校教諭をへて、現在戦国史研究家 ※2019年11月現在
【主要編著書】『織田信長家臣人名辞典』第2版(吉川弘文館、2010年)『信長の天下布武』(戦争の日本史13、吉川弘文館、2006年)『検証本能寺の変』(吉川弘文館、2007年)『信長の政略』(学研パブリッシング、2013年)

「2019年 『信長と家康の軍事同盟』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷口克広のおすすめランキングのアイテム一覧

谷口克広のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『信長軍の司令官―部将たちの出世競争 (中公新書)』や『信長の親衛隊―戦国覇者の多彩な人材 (中公新書)』や『信長と消えた家臣たち―失脚・粛清・謀反 (中公新書)』など谷口克広の全93作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

信長軍の司令官―部将たちの出世競争 (中公新書)

201
3.48
谷口克広 2005年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

信長の軍編成とその指揮官について。 信長の研究は近年急速な動きがなされて、従来の革命児の印象は薄れてきている。 しかしながら、信長の地方司令官構想は目... もっと読む

信長の親衛隊―戦国覇者の多彩な人材 (中公新書)

187
3.40
谷口克広 1998年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

万見仙千代があっけなく戦死しなかったら、そして信長が横死しなかったら、歴史に名を残しただろう人々。 もっと読む

信長と消えた家臣たち―失脚・粛清・謀反 (中公新書)

182
3.43
谷口克広 2007年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

織田信長は何故多くの配下を失ったのか。その歩みを辿る。 序章 粛清の城 佐和山城 第一部 挫折   第一章 元亀騒乱の中に消えた武将たち   第二... もっと読む

織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)

174
3.51
谷口克広 2002年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

信長の合戦録。 高校時代にあらかた調べて、記憶してたから、真新しい事ってあまりなかった。 しかし、文献からいえる信長の戦術、武将の配置などを知ることが... もっと読む

天下人の父・織田信秀――信長は何を学び、受け継いだのか(祥伝社新書)

82
3.75
谷口克広 2017年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

織田信長の父・信秀の事跡を少ない史料を元に再構築し、その思想や諸政策がどのように受け継がれたかを示す内容。尾張国において弾正忠家が勢力拡大する過程に見える... もっと読む

信長の天下所司代 - 筆頭吏僚村井貞勝 (中公新書)

78
3.33
谷口克広 2009年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第1部 「天下所司代」まで 第2部 「天下所司代」村井貞勝の日次記 第3部 「天下所司代」村井貞勝の役割 著者:谷口克広(1943-、室蘭市、日本史... もっと読む

織田信長の外交 (祥伝社新書)

73
4.17
谷口克広 2015年11月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

周辺勢力との外交という側面から信長の特異性を描き出そうとする一冊。その生涯を合戦と外交の組み合わせで叙述し、時期毎の特徴を明らかにしていく内容。先に読んだ... もっと読む

検証 本能寺の変 (歴史文化ライブラリー)

56
3.33
谷口克広 2007年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

p4「最近特に目立つことは、一次史料の語句の解釈にこだわるあまり、大局的に歴史的事象を眺める姿勢を欠如してしまうこと、つまり『木を見て森を見ず』の状態に陥... もっと読む

信長・秀吉と家臣たち (学研新書)

56
2.91
谷口克広 2011年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦国に終止符を打ち新時代の扉を開けた魅力あふれる 生き様。信長・秀吉を中心とする安土桃山時代は画期 的な時代だった。戦国を終わらせ江戸へと橋渡しす... もっと読む

信長の天下布武への道 (戦争の日本史)

55
3.63
谷口克広 2006年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

織田信長により遂行された戦争を年代順に叙述し、その特徴を描き出す一冊。その人物像や本能寺の変についても最後に評価がされている。現時点では研究状況が更新され... もっと読む

信長と家康―清須同盟の実体 (学研新書)

53
3.17
谷口克広 2012年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2012年発行。戦国時代における数多くの同盟、ほとんどが数年後に破棄される。にもかかわらず、信長と家康の同盟は21年も続いた。家康がひたすら耐えたから、と... もっと読む

信長の政略: 信長は中世をどこまで破壊したか

49
3.17
谷口克広 2013年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[評価] ★★★★☆ 星4つ [感想] 本書は信長の政治や外交、統治の解説書である。 一般的に信長は短気であるとか、革新的であるとか考えられていることが... もっと読む

織田信長家臣人名辞典

45
5.00
谷口克広 2010年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

信長に仕えたすべての家臣一四五八人を網羅した画期的人名辞典。新出史料(文書)など、初版刊行後の研究成果をふまえた全面改訂の第二版。新規収録人名のほか、「こ... もっと読む

目からウロコの戦国時代―史料から読み解く武将たちの真相 (PHP文庫)

37
3.17

感想・レビュー

拾い読みしたので全部は読んでません。著名な武将の周りに起こった出来事などを中心に戦国時代を解説する本。個人的には最後の章の「戦国よもやま話」が好きです。マ... もっと読む

織田信長軍団100人の武将 (新人物文庫)

27
2.67
谷口克広 2009年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まさに薄く広くって感じ。 もっと読む

尾張・織田一族

22
3.71

感想・レビュー

信長以前の織田氏の歴史について詳しく書かれた貴重な本。信秀、信長、信忠の事跡についても新説を交えてわかりやすく述べている。谷口氏の信長に関する書籍はどれを... もっと読む

本能寺の変 真説

20
3.18
安部龍太郎 2002年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【目的】 【引用】 【感じたこと】 秀吉は知っていたのか。 イエズス会は関与しているのか。 黒幕はだれか。 【学んだこと】 もっと読む

信長と家康の軍事同盟: 利害と戦略の二十一年 (読みなおす日本史)

17
3.25
谷口克広 2019年11月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なぜ信義もなにもない戦国時代に織徳同盟は21年間も続いたのかがメインになるはずの本だけど、そこからは結構逸れていて、信長と家康の全体的な話が多い。 もっと読む

信長・秀吉と家臣たち (学研新書)

16
2.75
谷口克広 電子書籍 2011年7月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

織田信長、豊臣秀吉自身やその家臣、そして秀吉死後についてが描かれている。 信長、秀吉の家臣の中でもあまりメジャーでない人物も取り上げられていておもしろかっ... もっと読む
全93アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×