谷口広樹のおすすめランキング

プロフィール



「2015年 『生きる 劉連仁の物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷口広樹のおすすめランキングのアイテム一覧

谷口広樹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『源氏物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)』や『枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)』や『平家物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)』など谷口広樹の全28作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

源氏物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

1684
3.56
紫式部 2001年11月22日 本で見る

感想・レビュー

タイトル通り、ビギナーでも源氏物語の全巻を無理なく読めて、全体の物語を把握できるテキスト形式。源氏物語は、好きなのだけど、少し離れていると忘れてしまうとこ... もっと読む

枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

1372
3.65
清少納言 2001年7月25日 本で見る

感想・レビュー

原典は既読済み。 勉強のし直しも兼ねての再読。 もっと読む

平家物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

1262
3.68
角川書店 2001年9月21日 本で見る

感想・レビュー

『平家物語』は全十二巻+灌頂巻という大変長い物語です。 貴族社会から武士社会への転換期。そのなかで、台頭してきた平家一門の盛衰。 なぜ戦いに勝った「源... もっと読む

万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

1161
3.70
角川書店 2001年11月22日 本で見る

感想・レビュー

大伴家持が、全国各地、身分の高い人から庶民まで、男も女も幅広く集めた、約130年にわたる歌を編纂したと言われる日本最古の歌集。その数約45百首。本書は約2... もっと読む

論語 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫)

1008
3.68
加地伸行 2004年10月23日 本で見る

感想・レビュー

数々の政治家を支えた経験から、政治を持って 多数者や全体の幸福論を語った孔子。 古典とはいえ現代に通じる人生哲学が詰まっていて、 「どんな人間でありたい... もっと読む

おくのほそ道(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

949
3.95
松尾芭蕉 2001年7月25日 本で見る

感想・レビュー

「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり……」 →時は永遠の旅人である。月も日もそして年も、始まりと終わりを繰り返しながら歩み続けて止まること... もっと読む

竹取物語(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

838
3.82
角川書店 2001年9月21日 本で見る

感想・レビュー

いつ、だれが書いたのかわからない。 定説によれば、9世紀、平安時代の初期に成立したのではないかといわれている。 そして、竹取物語は日本最古の物語といわれて... もっと読む

新訳 茶の本 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫)

631
3.97
岡倉天心 2005年1月25日 本で見る

感想・レビュー

もうかれこれ20年以上前から読みたかったのだがようやくご縁により読むことができた 元々は「茶の心」は岡倉天心が西洋人に「茶」の精神を理解させるために... もっと読む

老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫)

468
3.69
野村茂夫 2004年12月25日 本で見る

感想・レビュー

 NHK Eテレの教養講座「100分de名著」5月は『荘子』であった。荘子に接するのは初めてだったが、玄侑宗久氏の解説がとても親しみ易く、もう少し原文にも... もっと読む

李白 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫)

202
3.88
筧久美子 2004年10月23日 本で見る

感想・レビュー

ビギナーズの本で、李白の漢詩を年代順に解説してくれているが、漢詩自体は非常に難解だ。いくら音読しても、日本語訳を読まないと意味がよく分からない。杜甫の方が... もっと読む

宮本武蔵「五輪書」 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫)

148
3.58
宮本武蔵 2012年12月25日 本で見る

感想・レビュー

時代背景と共に、武蔵の精神が理解出来る本。武に生きた漢の心構えは、何か今の時代に必要な事を感じさせてくれる。 もっと読む

やさいたちのうた (幼児絵本シリーズ)

140
3.04
藤富保男 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

3歳9ヶ月の娘へ読み聞かせ 言葉のリズムが楽しい もっと読む

杜甫 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫)

131
3.57
黒川洋一 2005年3月25日 本で見る

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/888308 もっと読む

生きる 劉連仁の物語

120
3.76
森越智子 2015年7月5日 本で見る

感想・レビュー

第二次世界大戦下、日本に強制的に連行され労働させられた多くの中国人や朝鮮人がいました。劉連仁もそんなひとりです。危険で非道な強制労働から逃亡した劉連仁は、... もっと読む

茶の湯名言集 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫)

87
3.50
田中仙堂 2010年6月23日 本で見る

感想・レビュー

茶というのは、仕事なのか、まるでカーネギーのような名言。 もっと読む

ぼくのおもちゃ (くまちゃんえほん)

3
2.50
谷口広樹 1992年4月25日 本で見る

感想・レビュー

そう、子供は、皆、なんでもオモチャにしてしまう。 電話機も掃除機も鞄もカメラも…。楽しそうに遊んでいるこぐまちゃんでした。 もっと読む
全28アイテム中 1 - 20件を表示

谷口広樹に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×