赤瀬川原平のおすすめランキング

プロフィール

赤瀬川原平(あかせがわ・げんぺい)
1937年横浜生まれ。画家。作家。路上観察学会会員。武蔵野美術学校中退。前衛芸術家、千円札事件被告、イラストレーターなどを経て、1981年『父が消えた』(尾辻(★正字)克彦の筆名で発表)で第84回芥川賞を受賞。著書に『自分の謎(★正字)』『四角形の歴史』『新解さんの謎(★謎)』『超芸術トマソン』『ゼロ発信』『老人力』『赤瀬川原平の日本美術観察隊』『名画読本〈日本画編〉どう味わうか』。また、山下裕二氏との共著に『日本美術応援団』『日本美術観光団』『京都、オトナの修学旅行』などがある。2014年逝去。

「2022年 『ふしぎなお金』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤瀬川原平のおすすめランキングのアイテム一覧

赤瀬川原平のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『新解さんの謎 (文春文庫)』や『超芸術トマソン (ちくま文庫)』や『路上観察学入門 (ちくま文庫)』など赤瀬川原平の全310作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

新解さんの謎 (文春文庫)

1809
3.59
赤瀬川原平 1999年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「新解さんの謎」と「紙がみの消息」の2部構成。 「新解さんの謎」では、新明解国語辞典の国語辞典にあるまじき破天荒さ、独断と偏見を恐れずグイグイ攻める... もっと読む

超芸術トマソン (ちくま文庫)

1265
3.87
赤瀬川原平 1987年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

二階にあるが階段の存在しないドア、上って下りるだけでどこにも到達しない階段など、街中に潜む不可思議な建築物を「超芸術トマソン」と名付け、一般市民からの投書... もっと読む

路上観察学入門 (ちくま文庫)

919
3.57
赤瀬川原平 1993年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【症例報告】 街歩きしていると、知人と話しているにせよ視線が散らかるようになった。 建物のスキマの暗がりに惹かれ、足が止まるようになった。 マンホールの意... もっと読む

千利休 無言の前衛 (岩波新書 104)

628
3.54
赤瀬川原平 1990年1月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

年末に古本屋で手に入れた本である。1990年の発行である。勅使河原宏監督の「利休」の脚本執筆を契機に書かれたらしい。24年後に読んだ。その面白さに正直ビッ... もっと読む

老人力 全一冊 (ちくま文庫)

387
3.40
赤瀬川原平 2001年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルで手に取ってしまった。 駐輪禁止の立札の前に止めるたくさんの子供連れを見て、 正直、日本に未来はないなと思っている。 老後に関しては不安しか... もっと読む

考えるマナー

337
3.22
赤瀬川原平 2014年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新聞のエッセイをまとめた本とのことだったので、内容自体も簡潔に纏っており、量的にも読みやすかった。短い内容の中にもそれぞれの筆者の思いが載っており心に響い... もっと読む

日本美術応援団 (ちくま文庫)

310
3.84
赤瀬川原平 2004年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

画家、作家の赤瀬川原平氏と美術史家の山下裕二氏が、「日本美術応援団」として、古今さまざまな日本美術を取り上げ、その魅力について語る。 取り上げられた日本... もっと読む

妄想科学小説

277
3.02
赤瀬川原平 2015年1月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

公評1976年6月号〜1979年7月号の連載からの35編と早稲田文学1977年12月号妄想科学小説の妄、に書き下ろしの解説を加えて2015年1月河出書房新... もっと読む

新解さんの謎

272
3.59
赤瀬川原平 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『よの なか②【世の中】①同時代に属する広域を、複雑な人間模様が織り成すものととらえた語。愛し合う人と憎み合う人、成功者と失意・不遇の人とが構造上同居し、... もっと読む

学術小説 外骨という人がいた! (ちくま文庫)

261
3.72
赤瀬川原平 1991年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

表現を楽しみつつ日本語の奥深さを再認識されられるという、面白い体験をしました。でも著者が説明してくれながらでなければ「?」で終わってたところもいっぱいあり... もっと読む

四角形の歴史 (ちくま文庫 あー10-21)

259
4.07
赤瀬川原平 2022年3月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

家にあった本。著者をトマソンなどで知りある意味お騒がせ芸術家のように捉えていたが、晩年は哲学的な物の見方をこんな穏やかで静かに伝えていたのに驚いた。凝り固... もっと読む

東京ミキサー計画 ハイレッド・センター直接行動の記録 (ちくま文庫)

209
3.67
赤瀬川原平 1994年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大好きすぎて何度も読み返しています 芸術へのエネルギーのうねりと ふと力の抜けたユーモアのバランスが絶妙 もっと読む

老人力

207
3.47
赤瀬川原平 1998年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歳を取ると忘れやすくなる、その時作者は「老人力がついてきた」という。老年期にさしかかると、どんどん「物忘れ」がパワーアップ、未知の新しい領域に踏み込んで、... もっと読む

自分の謎 (ちくま文庫)

198
3.81
赤瀬川原平 2022年2月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子どもの哲学•大人の絵本『自分の謎』 自分が自分のことを考える! 人のことは、よく見たり、 色々な感情を持ったりするけど、 自分のことって、 見てない!... もっと読む

京都、オトナの修学旅行 (ちくま文庫)

184
3.71
赤瀬川原平 2008年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かった。 情報的にはちょっといろいろ古いけど、楽しさが伝わってくる。 行ったばっかりだけど、京都、また行きたい。 もっと読む

個人美術館の愉しみ (光文社新書)

175
3.77
赤瀬川原平 2011年10月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本きっかけで旅に出かけたい。 所蔵美術品の説明も良いけれど、館内をぐるりと見回した様な赤瀬川先生の語り口が素敵。 もっと読む

新解さんの謎 (文春文庫)

174
3.30
赤瀬川原平 電子書籍 1999年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とにかく笑った。 短いから読みやすい。 書店で新解見るとクスッとなる。 忘れた頃にもう一度読んでまた笑う。 もっと読む

赤瀬川原平の名画読本 鑑賞のポイントはどこか (知恵の森文庫)

162
3.72
赤瀬川原平 2005年4月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今まで私がやっていた絵画の見方が肯定されたように思えた一冊。好きじゃない絵は好きじゃないし、大好きな絵は大好きだーと素直になれた。あまり興味のなかった印象... もっと読む

トマソン大図鑑 (無の巻) (ちくま文庫)

136
3.40
赤瀬川原平 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

路上にひっそりある、どこにもつながっていない階段、窓のないひさし、入り口のないドア。そんないわゆる「トマソン」と集めた写真集、あるいは図鑑。 よくわからな... もっと読む

定本 二笑亭綺譚 (ちくま文庫)

132
3.81
式場隆三郎 1993年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

乱歩と東京より もっと読む
全310アイテム中 1 - 20件を表示

赤瀬川原平に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×