越智道雄のおすすめランキング

プロフィール

1936年愛媛県生まれ。明治大学名誉教授。日本翻訳家協会評議員、日本ポップカルチャー学会顧問、日本ペンクラブ会員(元理事、元国際委員長)。著書に、『ワスプ(WASP)――アメリカン・エリートはどうつくられるか』(中公新書)、『ブッシュ家とケネディ家』(朝日選書)、『なぜアメリカ大統領は戦争をしたがるのか?』(アスキー新書)、『誰がオバマを大統領に選んだのか』(NTT出版)、『オバマ・ショック』(町山智浩との共著、集英社新書)、『アメリカ合衆国の異端児たち』『大英帝国の異端児たち』(共に日経プレミアシリーズ)、『ジョージ・ソロス伝』(李白社、発売元ビジネス社)、『大統領選からアメリカを知るための57章』『ニューヨークからアメリカを知るための76章』『カリフォルニアからアメリカを知るための54章』『オバマ 「黒人大統領」を救世主と仰いだアメリカ』『アメリカを動かすスコッチ=アイリッシュ――21人の大統領と「茶会派」を生みだした民族集団』(いずれも明石書店)ほか。訳書に、『ヴィジュアル・ヒストリー アメリカ――植民地時代から覇権国家の未来まで』(アレン・ワインスタインほか著、東洋書林)、『白人の歴史』(ネル・アーヴィン・ペインター著、東洋書林)『リンカーン――うつ病を糧に偉大さを鍛え上げた大統領』(ジョシュア・ウルフ・シェンク著、明石書店)ほか。

「2015年 『映画で読み解く現代アメリカ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

越智道雄のおすすめランキングのアイテム一覧

越智道雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『オバマ・ショック (集英社新書 477A)』や『パヴァーヌ (ちくま文庫)』や『菊と刀 (平凡社ライブラリー)』など越智道雄の全231作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

オバマ・ショック (集英社新書 477A)

263
3.54
越智道雄 2009年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

分かりやすくて良かった。アメリカは人種構成も複雑だし、宗教が政治に及ぼす影響も大きいし、都市部と、中西部の田舎とでは世界が違うし、いろいろ日本とは違うから... もっと読む

パヴァーヌ (ちくま文庫)

234
3.79
キース・ロバーツ 2012年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2000年に亡くなったイギリスの作家が1968年に発表した作品で、 16世紀ヨーロッパに普及した行列舞踏の意。 英国女王エリザベス1世が愛好したために... もっと読む

菊と刀 (平凡社ライブラリー)

230
3.63

感想・レビュー

評価が難しい本。本書でまず目につくのは、巻末に附された厖大な量の註である。これは、著者が丹念に取材にあたった証左ではなく、むしろその逆で、事実の誤認などが... もっと読む

コンパス・ローズ (ちくま文庫)

123
2.93

感想・レビュー

物語の舞台が見えてきたかな、というところで終わってしまう短編が多くて、あまり楽しめなかった。ル=グウィンにはどうしてもくっきりしたストーリーを求めてしまう... もっと読む

"機関銃要塞"の少年たち (児童図書館・文学の部屋)

106
3.56

感想・レビュー

リアル。このリアリティを共有できるのは、なぜだろう。戦争という状況下での大人たちの狂気と、子どもたちの正気。だが、それも、じつは、歪んだファンタジーのなか... もっと読む

魔法の猫 (扶桑社ミステリー)

101
3.79

感想・レビュー

短編集。かなり怖い話もあります もっと読む

死の影の谷間 (海外ミステリーBOX)

100
4.15

感想・レビュー

登場人物も舞台の広さも最小限なのに、面白さが最大限。 こんな状況、しかもまだ10代だというのに、主人公がとてつもなく実直で、応援したくなる。 世界に自分... もっと読む

機関銃の社会史 (平凡社ライブラリー)

80
3.57
ジョンエリス 2008年2月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

機関銃が戦争そのものの質に変革をもたらしたと考えてはいたが、具体的にはどうだったのか知りたくて手にした本。 産業革命の工業の発展を背景に開発されたものの... もっと読む

ユリイカ2009年5月号 特集=クリント・イーストウッド

55
3.88
蓮實重彦 2009年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

極上の一冊 名だたる批評家たちが「クリント・イーストウッド」について語っている本。 イーストウッドについて深く考察してある文章がここま... もっと読む

オーストラリアを知るための58章【第3版】 (エリア・スタディーズ)

55
3.14
越智道雄 2010年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014695 もっと読む

アシッド・ドリームズ

50
4.20

感想・レビュー

ドラッグ・カルチャーの入門書として。“LSDサイケデリック革命の影にはCIAの意識・文化操作の秘められた策動があった”…と紹介文に書かれています。バロウズ... もっと読む

パヴァーヌ

47
3.50

感想・レビュー

ベストSF2000年9位 mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 ・ もっと読む

【新装版】スヌーピーと生きる ――チャールズ・M・シュルツ伝――

47
4.50

感想・レビュー

OPACリンク https://opac.lib.hiroshima-cu.ac.jp/opac/volume/519817?locale=ja&targ... もっと読む

ヒロシマを生き抜く〈上〉―精神史的考察 (岩波現代文庫)

44
4.75

感想・レビュー

369.3/リ/1 2023.08迄おすすめ図書書架に配架 もっと読む

危険ないとこ (海外ミステリーBOX)

41
3.14

感想・レビュー

過失で(しかし間違いなく自分の怒りによって)恋人を死なせてしまった18歳の少年が、生活の立て直しのため預けられた叔父の家で出会う11歳の従姉妹の不可解で不... もっと読む

スヌーピーと生きる―チャールズ・M・シュルツ伝

40
3.14

感想・レビュー

世界中に愛読者を持つ漫画『ピーナッツ』を長年描き続けたチャールズ・M・シュルツの伝記。彼の人生と多様な感性の中に、『ピーナッツ』の魅力的な登場人物たちの源... もっと読む
全231アイテム中 1 - 20件を表示

越智道雄に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×