辛島昇のおすすめランキング

プロフィール

1933年生まれ、東京大学名誉教授、大正大学名誉教授。専門は南アジア史。タミル語刻文研究やカレーの研究で知られ、History and Society in South india(Oxford University Press)によって日本学士院賞を受賞。『インド・カレー紀行』(岩波ジュニア新書)、『インド文化入門』(ちくま学芸文庫)など多数の著作がある。2015年、没。

「2021年 『インド史 南アジアの歴史と文化』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辛島昇のおすすめランキングのアイテム一覧

辛島昇のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『カラー版 インド・カレー紀行 (岩波ジュニア新書)』や『インド文化入門 (ちくま学芸文庫)』や『インド史 南アジアの歴史と文化 (角川ソフィア文庫)』など辛島昇の全37作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

カラー版 インド・カレー紀行 (岩波ジュニア新書)

163
3.39
辛島昇 2009年6月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インド各地のカレーを紹介。 その地方ごとに、なぜそういうカレーが出来上がったのか、地理的・歴史的背景から解き明かす。 著者自身がインド滞在時に習ったカレー... もっと読む

インド文化入門 (ちくま学芸文庫)

95
3.90
辛島昇 2020年12月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インドの多様なトピックが15章に分けて書かれていますが、どれも分かりやすくて面白いです。民族、カースト、宗教、結婚、歴史研究、カレー、芸術など、気になる話... もっと読む

インド史 南アジアの歴史と文化 (角川ソフィア文庫)

46
4.00
辛島昇 2021年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は複雑なインドの歴史が、文庫本の少ないボリュームで簡潔にわかりやすくまとめまれています。主要な王朝と地方勢力の流れだけではなく、その背後にある文化の移... もっと読む

カレー学入門 (河出文庫)

23
3.14

感想・レビュー

インド研究者の著者夫妻が、カレー文化論やカレーの成立の歴史、日本でのカレーを取り巻く状況等をエッセイを交えつつ分かりやすく編纂した書。 もはや日本の... もっと読む

南アジア (地域からの世界史)

15
3.00

感想・レビュー

(2017.04.21読了)(2017.04.17借入) ガンジーに関する本を読んだついでにインドの歴史について読んでみようと借りてきました。手軽に読め... もっと読む

南アジアを知る事典

11
4.00
辛島昇 2002年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

十字架の冒険者;インド胡椒海岸 (NHK 海のシルクロード)

11
4.00

感想・レビュー

(1988.09.10読了)(1988.08.30購入) 十字架の冒険者;インド胡椒海岸 (「BOOK」データベースより)amazon 東と西を結ぶ... もっと読む

生活の世界歴史〈5〉インドの顔 (河出文庫)

7
辛島昇 電子書籍 1991年9月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インドを知ろう。 もっと読む

インド文化入門 (ちくま学芸文庫)

7
4.50
辛島昇 電子書籍 2020年12月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教えられるというより、一緒に考えるような読書大変ができる、著者の深いインド体験・理解が伝わってくる良い本でした。 もっと読む

インド入門

4

感想・レビュー

日本のインド研究は明治以来、主としてインド哲学、仏教学の研究者によってなされてきた。従来、ヒンズー教は民族宗教として分類されてきた。カースト制度は必ずしも... もっと読む
全37アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×