遠山弘徳のおすすめランキング

プロフィール

遠山 弘徳(とおやま・ひろのり):1959年生まれ。追手門学院大学教授。専門は社会経済論。

「2024年 『モラル・エコノミー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠山弘徳のおすすめランキングのアイテム一覧

遠山弘徳のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『モラル・エコノミー インセンティブか善き市民か』や『モラル・エコノミー インセンティブか善き市民か (ちくま学芸文庫 ホ-28-1)』や『入門社会経済学 資本主義を理解する』など遠山弘徳の全11作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

モラル・エコノミー インセンティブか善き市民か

136
4.20
サミュエル・ボウルズ 2017年3月22日 本で見る

感想・レビュー

本書によって、経済学の知見に依拠するインセンティブを組み込んだ政策を実施すれば、社会的厚生が向上するという「常識」が通用せず、実際にはモラルを低下させ、逆... もっと読む

モラル・エコノミー インセンティブか善き市民か (ちくま学芸文庫 ホ-28-1)

85
4.00
サミュエル・ボウルズ 2024年9月12日 本で見る

感想・レビュー

ホモ・エコノミクスに関する問題: あるがままの人間 ハイファの託児所・遅刻に対する罰金効果 インセンティブと誓約 倫理的・他者考慮的な動機づけ ホモ・エコ... もっと読む

入門社会経済学 資本主義を理解する

38
4.50
宇仁宏幸 2010年1月1日 本で見る

感想・レビュー

講義のテキストとしてかなり有用です。学部生向けの社会経済学の講義はこれに限ると思います。 もっと読む

ワールド・エコノミー (叢書世界システム 1)

8
3.00

感想・レビュー

資料ID:W0159699 請求記号:333.6||W 36 配置場所:2F手動式書架 もっと読む

資本主義の多様性分析のために 制度と経済パフォーマンス

4
4.50
遠山弘徳 2010年3月1日 本で見る

感想・レビュー

部分的に卒論の参考になりそう。 主成分分析で制度指標をつくり、クラスター分析で分類 もっと読む

はじめようインターネットで経済学

4
石橋太郎 1998年4月1日 本で見る

感想・レビュー

今となっては内容が古すぎる もっと読む

インターネット経済学案内

1
3.00
石橋太郎 2003年4月8日 本で見る

感想・レビュー

愛知学院大学2005/05/21 もっと読む
全11アイテム中 1 - 11件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×