遠藤功のおすすめランキング

プロフィール

遠藤 功(エンドウ イサオ)
株式会社シナ・コーポレーション代表取締役
早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、複数の外資系戦略コンサルティング会社を経て、現職。2006年から2016年まで早稲田大学ビジネススクール教授を務めた。2020年6月末にローランド・ベルガー会長を退任。同年7月より「無所属」の独立コンサルタントとして活動している。多くの企業で社外取締役、経営顧問を務め、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。
株式会社良品計画社外取締役。SOMPOホールディングス株式会社社外取締役。株式会社ネクステージ社外取締役。株式会社ドリーム・アーツ社外取締役。株式会社マザーハウス社外取締役。
15万部を超えるロングセラーである『現場力を鍛える』『見える化』(いずれも東洋経済新報社)をはじめ、『現場論』『生きている会社 死んでいる会社』(いずれも東洋経済新報社)『新幹線お掃除の天使たち』(あさ出版)『ガリガリ君の秘密』(日経ビジネス人文庫)など、ベストセラー書籍多数。

「2022年 『「カルチャー」を経営のど真ん中に据える』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤功のおすすめランキングのアイテム一覧

遠藤功のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか?』や『見える化 強い企業をつくる「見える」仕組み』や『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』など遠藤功の全139作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか?

1288
3.57
遠藤功 2012年8月27日 本で見る

感想・レビュー

R4.7.8 読了。  以前から新幹線や駅の清掃にあたっている人たちの会社が面白いことをしていると、テレビで見て知っていました。テッセイという会社が... もっと読む

見える化 強い企業をつくる「見える」仕組み

1113
3.43
遠藤功 2005年10月6日 本で見る

感想・レビュー

「見える化」タイトルに惹かれて図書館で借りた。 、、、が、あの「現場力を鍛える」の著者で、 「見える化」を提唱した方だったとは、知りませんでした。。 「... もっと読む

ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門

904
3.92

感想・レビュー

早稲田大ビジネススクール 基礎知識としてMBA入門 本書は古いです。 だから、勉強しているひとには、物足りなさが残るかもしれません。 ただし、基礎を知... もっと読む

現場力を鍛える 「強い現場」をつくる7つの条件

876
3.52
遠藤功 2004年2月12日 本で見る

感想・レビュー

"本書のポイントを記載しておく。 ○強い企業の条件 ・企業活動の実態に目を向けること。強い企業は、競争戦略、オペレーション、リーダーシップの三要素の品質... もっと読む

経営戦略の教科書 (光文社新書)

745
3.56
遠藤功 2011年7月15日 本で見る

感想・レビュー

経営戦略・マーケティングの勉強を始めたので、読んでみた本。 今回はローランド・ベルガーの遠藤さんの書いた 経営戦略の教科書です。 どうやら、早稲... もっと読む

現場論 「非凡な現場」をつくる論理と実践

551
3.99
遠藤功 2014年10月23日 本で見る

感想・レビュー

至極納得感が得られた著書であると同時に、現場のパワーを生み出し、活かすのは経営者層と本社中枢組織が現場を我が社の「写し鏡」としっかり認識し、底知れぬ「現場... もっと読む

サクッとわかる ビジネス教養 マネジメント

532
3.59
遠藤功 2021年12月2日 本で見る

感想・レビュー

簡潔で無駄のない文章と印象的なイラストで要点だけがサクッとわかる! なんと潔く素敵な著書だ!! セルフマネジメントやチームマネジメントにおける根本的な考... もっと読む

生きている会社、死んでいる会社 「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則

396
3.99
遠藤功 2018年2月23日 本で見る

感想・レビュー

企業を生き物と捉えてみると、実態をつかみやすい。自らの個性を生かして、社会に影響を与えている生き物は、新陳代謝を繰り返し生存し続ける。 生きている会社は、... もっと読む

「IT断食」のすすめ (日経プレミアシリーズ)

393
3.33
遠藤功 2011年11月11日 本で見る

感想・レビュー

 2010年に『ネット・バカ』という本が一部で話題になりました。ネットが我々の脳をどう蝕み、どう変えていくのか、その影響について書かれた本です。  ... もっと読む

事業戦略のレシピ

337
3.58
遠藤功 2008年5月1日 本で見る

感想・レビュー

少し時間がかかったが読了。よく整理された事業における"戦略"を考える際の教科書的な本。内容としてはモノを売る企業にフォーカスして説明してはいるもののある程... もっと読む

未来のスケッチ

305
3.94
遠藤功 2010年2月23日 本で見る

感想・レビュー

旭山動物園の経営の秘密が紹介されています。 個人的にはとても参考になる部分が多い本です。 「大きい、小さいはあるが、それは個性。一本の軸(串)... もっと読む

戦略コンサルタント 仕事の本質と全技法 「頭の知性」×「心の知性」×「プロフェッショナル・マインド」を鍛える最強のバイブル

276
3.94
遠藤功 2020年4月10日 本で見る

感想・レビュー

【どんな本?】 ローランドベルガー日本法人会長の遠藤功氏が自身の「戦略コンサル論」をまとめた書。筆者が「本書はプロフェッショナル論」と述べているように、... もっと読む

プレミアム戦略

264
3.50
遠藤功 2007年12月6日 本で見る

感想・レビュー

ものが良いだけではダメ ストーリーが大事、ブランディングって難しいー もっと読む

言える化 「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密

253
3.53
遠藤功 2013年10月5日 本で見る

感想・レビュー

1.社内で風通しの良い雰囲気を作るためにはどうしたらいいのか知りたくて読みました。 2.アイス業界で絶対的な地位を築いている赤城乳業が大切にしてるのは、... もっと読む

「カルチャー」を経営のど真ん中に据える 「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋

244
3.83
遠藤功 2022年7月8日 本で見る

感想・レビュー

「コンサルの書いた本だしなぁ…」とそこまで期待はしていなかったのですが、 読んでみると全然良かったです。 カルチャー・組織風土・組織文化とか色んな言葉... もっと読む

コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方

239
3.38
遠藤功 2020年7月18日 本で見る

感想・レビュー

先が全く読めない不安定、不透明な環境(VUCA)で企業はどう生き残っていくべきか。 以下、気になったフレーズ コロナショックはプロの時代をもた... もっと読む

「見える化」勉強法 「現場」から発想する思考術&トレーニング

235
3.62
遠藤功 2010年11月1日 本で見る

感想・レビュー

ほかの人の感想 https://bookmeter.com/books/699842 https://mycontentslabo.com/201... もっと読む

現場力の教科書 (光文社新書)

202
3.76
遠藤功 2012年9月14日 本で見る

感想・レビュー

どこの企業のおいても現場は存在しており日本の現場力は世界でもトップクラスであろう。 強い現場力を作ることは容易なことではない。 だからこそ、現場力の強... もっと読む

ガリガリ君の秘密 赤城乳業・躍進を支える「言える化」 (日経ビジネス人文庫)

187
3.57
遠藤功 2019年6月5日 本で見る

感想・レビュー

抜群に面白かったです。根強い人気でロングセラーとなった「ガリガリ君」で有名な赤城乳業成長の秘密を紐解くノンフィクションのビジネス書。著書は『見える化』で知... もっと読む
全139アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×