遠藤哲夫のおすすめランキング

遠藤哲夫のおすすめランキングのアイテム一覧

遠藤哲夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『大衆めし 激動の戦後史』や『大衆食堂パラダイス! (ちくま文庫)』や『みんなの大衆めし』など遠藤哲夫の全36作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

大衆めし 激動の戦後史

85
3.10
遠藤哲夫 2013年10月1日 本で見る

感想・レビュー

いわゆる料理屋料理としての日本料理と大衆料理を明確に区別したうえでの食文化考。視点・論点が多岐にわたりまとまりに欠ける気もするが大いに示唆に富む内容となっ... もっと読む

みんなの大衆めし

62
3.54
遠藤哲夫 2010年6月2日 本で見る

感想・レビュー

遠藤哲夫さんの文、瀬尾幸子さんの料理による大衆めしの本です。 遠藤さんが「料理本で料理の先生が「ビンボーめし」をやるのは珍しいね」(p.126)とお... もっと読む

汁かけめし快食學 (ちくま文庫)

38
3.00
遠藤哲夫 2004年7月1日 本で見る

感想・レビュー

2009/07/11 ブックフェアで5掛。 絶版のおかげで安く買えた。 もっと読む

ぶっかけめしの悦楽

13
2.50
遠藤哲夫 1999年11月9日 本で見る

感想・レビュー

ぶっかけめしと聞くと、ご飯に味噌汁をかけて 食べる「ねこまんま」を想像するかもしれませ ん。 「ねこまんま」といかなくても、宮崎県の冷や 汁をはじめとし... もっと読む

小学

10
3.00
遠藤哲夫 1969年12月1日 本で見る

感想・レビュー

O2-1/83/1 1988年4版を所蔵 もっと読む

荘子 (新書漢文大系 12)

9
3.00
市川安司 2002年7月1日 本で見る

感想・レビュー

 白文は無く、訓み下し文と現代文に纏めの解説を付して有名なエピソードを紹介してあります。初学者の取っ掛かりには良いかも知れません。  自分が手に取ったの... もっと読む

出典のわかる故事成語・成句辞典

9
3.75
遠藤哲夫 2005年7月1日 本で見る

感想・レビュー

出典が書かれているところが良い。見出し語、意味、解説が書かれているのに加えて出典、著者、書き下し文により見出し語の語句に深い理解が得られる。 もっと読む

旺文社 漢字典 第2版

9
3.67
小和田顯 2006年10月10日 本で見る

感想・レビュー

旺文社の辞典は、どれをとってもあまり特徴が無いのですが、中高生には非常にお勧め出来る辞典が多い。 中高生の学習者には、漢文が目的で無ければ、この辞典か、... もっと読む

旺文社 漢字典 第3版

8
小和田顯 2014年10月24日 本で見る

感想・レビュー

付録に漢詩あり もっと読む

福武漢和辞典

8
3.00
石川忠久 1990年11月1日 本で見る

感想・レビュー

高校のときから使ってます。 詩吟をしてるので、漢詩の解説があるのがいい。 もっと読む
全36アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×