遠藤秀紀のおすすめランキング

プロフィール

東京大学総合研究博物館教授

「2019年 『アニマルサイエンス3 イヌの動物学 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤秀紀のおすすめランキングのアイテム一覧

遠藤秀紀のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『人体 失敗の進化史 (光文社新書)』や『学校では教えてくれない人生を変える音楽 (14歳の世渡り術)』や『人探し』など遠藤秀紀の全53作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

人体 失敗の進化史 (光文社新書)

646
3.50
遠藤秀紀 2006年6月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

すごくおもしろい! 著者の楽しんでる感じも、熱意も、軽妙さも、いろいろ感じられる。 しかも、日常的におもしろがれるようなネタが多いし、学問的にも知らな... もっと読む

学校では教えてくれない人生を変える音楽 (14歳の世渡り術)

267
2.98
雨宮処凛 2013年5月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館にて ティーンズコーナーをぷらぷらしてて、メンチンしていた本書が目にとまり借りてみた。 著名な人たちが、影響を受けた音楽のオムニバスエッセイ。 家... もっと読む

人探し

198
2.70
遠藤秀紀 2023年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

はい、まだあまり世間に知られていない作家さんをいち早く読んで後々売れっ子になったときまぁ俺はだいぶ早いうちから目を付けてたけどね!って言うための企画「発掘... もっと読む

解剖男 (講談社現代新書)

189
3.63
遠藤秀紀 2006年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ああ、私のいた学科が批判されている… 確かに形態学のつまらなさは本当に… うちの友人たちはことごとく苦手で再試行きだったからなぁ。 貴重な動物の... もっと読む

ZOOLOGY 図鑑 動物の世界

181
4.50

感想・レビュー

スミソニアン博物館図鑑シリーズ、動物編です。 -------------- 昔から図鑑好きでしたが、近年の図鑑はすごいですね。ほんと。 図版の多くが写真で... もっと読む

東大夢教授

178
3.52
遠藤秀紀 2011年7月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新文化で紹介。サカナブックスの浦上氏が何度も救われたという本。「7章で泣き,9章にぶたれ,17章に勇気をもらい,25章に震えた」とのこと。 もっと読む

パンダの手には、かくされたひみつがあった! (動物ふしぎ発見)

178
4.03
山本省三 2007年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

パンダの指が6本かと思ったら7本もあって、びっくりした。最初はパンダの手になんか興味がなかったのに、この本で興味が出てきた。 もっと読む

人体 失敗の進化史 (光文社新書)

170
3.56
遠藤秀紀 電子書籍 2006年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

解剖学者が、ヒトや動物の身体に刻まれている進化の足跡を辿り、生命の不思議を語った書。2006年刊行。 「進化とは、新しい動物を白紙から創作することで... もっと読む

OCEAN LIFE 図鑑 海の生物

143
4.27

感想・レビュー

海にまつわること(事象、地形、植物、生物など)が全て網羅されているような図鑑。さすがスミソニアン。写真やイラストを用いて詳細を解説している。なかなか専門的... もっと読む

パンダの死体はよみがえる (ちくま新書)

140
3.47
遠藤秀紀 2005年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者は科学博物館で長年動物の遺体を解剖してこられました。最初に出てくるのが巨大なゾウの遺体。動物園で死んだからと連絡があるのですが、あまり長くおいておくと... もっと読む

ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 (光文社新書)

132
3.52
遠藤秀紀 2010年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

卵用のニワトリは生まれて160日で卵を生み始め、その後は1年に290個、ほぼ毎日のように卵を生む。生き物としては変。700日くらいになると効率が落ちてくる... もっと読む

ゾウの長い鼻には、おどろきのわけがある! (動物ふしぎ発見)

129
3.71
山本省三 2008年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子供達も興味津津。想像を掻き立てられるゾウ もっと読む

アリクイの口のなぞが、ついにとけた! (動物ふしぎ発見)

91
3.57
山本省三 2009年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「アリクイの口のなぞが、ついにとけた!」の「ついに」っていうところが気になり、読みたくなりました。 絵の描き方が私が知っている書き方ではない新しい書き方な... もっと読む

ペンギンの体に、飛ぶしくみを見つけた! (動物ふしぎ発見)

88
3.33
山本省三 2009年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鳥は恐竜の生き残り。鳥は飛ぶために前足の骨をくっつけて翼にした。骨の中も空洞にして軽くした。背骨の下の方をくくっつけて数を少なくして、動かすための筋肉を少... もっと読む

パンダの死体はよみがえる (ちくま文庫)

71
3.86
遠藤秀紀 2013年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 珍しい死後動物の解剖の専門家の本。初に近い著作なのか、若干の気負いが見られるも、内容が特殊で興味が湧いた。各動物の解剖所見の話がやはり一番詳細で面白い。... もっと読む

動物の骨 (骨の博物館 I)

70
4.20
遠藤秀紀 2015年4月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

佐賀大学附属図書館OPACはこちら↓ https://opac.lib.saga-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB1... もっと読む

ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 (光文社新書)

67
3.62
遠藤秀紀 電子書籍 2010年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

割と最初らへんに出てきた、養鶏産業やそれを支える種鶏産業が巨大産業になっていることを知らなかったので面白かった。 後半はニワトリについてとにかく深掘りする... もっと読む

パンダが来た道 人と歩んだ150年

67
4.00

感想・レビュー

パンダが大好きなので読んでみました☆ いろいろ興味深かったのだけど、かわいくてマイペースな外見に似合わず、パンダちゃんの双肩には様々な重責がのしかかっ... もっと読む

爆笑問題のニッポンの教養 人間は失敗作である 比較解剖学

63
3.59
太田光 2007年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

動物学。なかなかおくが深い。 もっと読む
全53アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×