遠藤誉のおすすめランキング

プロフィール

1941年中国吉林省長春市生まれ。1953年帰国。東京福祉大学国際交流センター長。筑波大学名誉教授。理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『チャイナ・セブン 〈紅い皇帝〉習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』(以上、朝日新聞出版)、『完全解読 「中国外交戦略」の狙い』(WAC)、『ネット大国中国――言論をめぐる攻防』(岩波新書)、『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』(日経BP社)など多数。

「2015年 『香港バリケード』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤誉のおすすめランキングのアイテム一覧

遠藤誉のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』や『毛沢東 日本軍と共謀した男 (新潮新書)』や『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』など遠藤誉の全81作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち

304
4.07
遠藤誉 2012年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日経ビジネスオンラインで中国ネタはいろいろ有るが抜群に分析が鋭い遠藤氏の現在進行形の解説書。中身は先のサイトに書かれたものも有るがまとめて読む方が理解しや... もっと読む

毛沢東 日本軍と共謀した男 (新潮新書)

234
3.61
遠藤誉 2015年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

毛沢東が国民党を倒すために日本と手を結んでいた、そのため戦後反日を政治的に発信しなかった、という内容が興味深かった。 別の本では戦後すぐ毛沢東の時代に反日... もっと読む

チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男

199
3.73
遠藤誉 2012年9月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文章がかなり下手くそで40ページほどにまとめられる内容が冗長 引用も正確に明記していなくて、どこまでが筆者の主観でどこまでが事実かもわからない 説明も結論... もっと読む

ネット大国中国 言論をめぐる攻防 (岩波新書)

168
3.59
遠藤誉 2011年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2011年の「中国インターネット情報センター」の発表により、中国のネット利用者、すなわち網民の数が4億5700万に達したという。ネットで自由に自分の意見を... もっと読む

「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか

154
3.53
遠藤誉 2018年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国製造2025は2015年5月に中国が発布した国家戦略で、ハイテク製品のコア技術を獲得するとともに、宇宙開発等も推進しようというもの。この背景には、20... もっと読む

ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか (PHP新書)

154
3.80
遠藤誉 2022年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ロシア、中国、ウクライナ、アメリカの4国の関係性をエビデンスを持って独自の観点で解説した著書。 個人的に中国とウクライナの関係、アメリカの陰謀についての件... もっと読む

中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB online books)

117
3.67
遠藤誉 2008年2月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 世界経済にますます存在感を高めている「中国」。その中国と日本の様々な軋轢を聞くにつれて、なかなか理解しにくい国であると思っていたが、本書を読んでその真の... もっと読む

習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン (PHP新書)

88
3.68
遠藤誉 2022年12月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「父を破滅させた鄧小平への復讐」「米中覇権競争で一歩も引けない」これが根底にあると筆者は書く。 鄧小平への見方が変わった。 あとチャイナセブンで注目は「丁... もっと読む

チャイナ・セブン <紅の皇帝>習近平

82
3.53
遠藤誉 2014年11月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2014年のものだが習近平と中国共産党幹部のことがよく分かる。最新刊も読まなきゃ。 もっと読む

拝金社会主義 中国

80
3.52
遠藤誉 2010年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本来は社会主義なのに資本主義経済を導入しているように見える今の中国について教えてくれる本。 中国について今まで義務教育やニュースでしか見知っていなか... もっと読む

卡子(チャーズ) 中国建国の残火

77
4.48
遠藤誉 2012年12月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

信じたくないような物凄く辛い話だけれど、読んでよかったです。 もっと読む

習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐 裏切りと陰謀の中国共産党建党100年秘史

63
3.92
遠藤誉 2021年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国共産党の歴史に詳しい訳ではないので初め登場する人物の名前などとっつきにくい部分もあったが、読み進めていくと引き込まれた。かなりの力作。なるほど…鄧小平... もっと読む

米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く

54
4.08
遠藤誉 2019年11月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本を読むと、中国の覇権に向けた動きへの脅威をより感じるようになる。どこかで中国を馬鹿にしていた意識が変わる。当然経済的にも軍事、外交的にも無視できぬ存... もっと読む

チャイナ・ギャップ 噛み合わない日中の歯車

50
3.77
遠藤誉 2013年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

遠藤誉さんからはなにかどろどろしたものを感じていたが、その著書『チャーズ』を読むことでようやくそれが解明した。それは遠藤さんの中国に対する愛憎、あるいは... もっと読む

チャイナ・ナイン 完全版 (朝日文庫)

48
3.90
遠藤誉 2014年10月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

胡錦濤政権から習近平政権へと移行しつつある2012年に執筆された、中国政治情勢の解説書。 改革開放路線の下で鄧小平が描いた青写真は、先ず富める者から... もっと読む

習近平が狙う「米一極から多極化へ」 台湾有事を創り出すのはCIAだ!

45
3.50
遠藤誉 2023年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

80代半ばにして精力的に新著を出し続ける筆者。 幼少期に長安包囲戦で極限の饑餓状況を経験したことから、中国政治・社会の本質に迫ることに生涯を捧げているよう... もっと読む

中国人が選んだワースト中国人番付 -やはり紅い中国は腐敗で滅ぶ- (小学館新書)

40
3.17
遠藤誉 2014年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白く読ませていただきました。 がしかし、私は、中国で、現在働いていまして、何か複雑な気持ちになります。 中国共産党の腐敗とそれに関わる企業の腐敗は、数字... もっと読む

チャー子(チャーズ) 中国革命戦をくぐり抜けた日本人少女 (上) (文春文庫)

39
3.92
遠藤誉 1990年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大地の子、ワイルドスワンに匹敵する、もしくはそれ以上の衝撃を受けた。 作者の勇気に頭が下がる。 もっと読む

習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か

34
3.70
遠藤誉 2017年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国分析のプロである遠藤誉が、トランプをどう見ているのか?ということに興味があった。トランプと習近平の激烈な衝突が、世界に大きな影響を与えている。とにかく... もっと読む

もうひとつのジェノサイド 長春の惨劇「チャーズ」

34
4.75
遠藤誉 2022年7月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

4.67/32 『中国革命戦の裏で葬り去られた 惨劇「チャーズ」の真実を人類史に刻む――。 作家・佐藤愛子氏、推薦! 「これは、もうひとつのウクラ... もっと読む
全81アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×