野口悠紀雄のおすすめランキング

プロフィール

1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業。64年大蔵省入省。72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て2017年9月より早稲田大学ビジネスファイナンス研究センター顧問。専攻はファイナンス理論、日本経済論。ベストセラー多数。Twitterアカウント:@yukionoguchi10

「2023年 『「超」整理手帳 スケジュール・シート スタンダード2024』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口悠紀雄のおすすめランキングのアイテム一覧

野口悠紀雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)』や『「超」文章法 (中公新書)』や『続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書)』など野口悠紀雄の全436作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)

2099
3.51
野口悠紀雄 1993年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1993年に書かれただけあって時代背景が違うことをひしひしと感じる文章。 分類することなく時間軸に沿って書類を整理するという方法を紹介している。 従来のや... もっと読む

「超」文章法 (中公新書)

1468
3.36
野口悠紀雄 2002年10月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 文章の書き方についての、巻末の参考書リストがよい。ハズレを遠ざけ、アタリを近づける。 もっと読む

続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書)

1242
3.38
野口悠紀雄 1995年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学者・野口悠紀雄氏が、1993年のベストセラー『「超」整理法』の続編として、タイムマネジメントをテーマに1995年に発表したもの。 発表後20余年を... もっと読む

超「超」整理法

1030
3.24
野口悠紀雄 2008年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前段は深く共感を覚えました(第1章~第5章) ここだけを集中的に読むことをお勧めします。 ・メーラーであたらない検索に四苦八苦 ・複数の場所、複数のPC... もっと読む

クラウド「超」仕事法 スマートフォンを制する者が、未来を制する

893
3.15
野口悠紀雄 2011年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Gmail Googleカレンダーを使いこなして、クラウドに仕事をする方法。著者の開発した手帳の宣伝が多いのが玉にきず。 もっと読む

「超」勉強法

827
3.27
野口悠紀雄 1995年12月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

全体から理解することの大切さを学んだ一冊。 「やがてわかる」。 そのときを信じて、勉強を続けていこうと思います。 もっと読む

「超」整理法〈3〉 (中公新書)

579
3.31
野口悠紀雄 1999年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

●一分野マスター読書「情報収集・活用」3冊目。情報を「捨てる」ということに着目した本書。情報をフローとして処理することを意識した「押出しファイリング」の考... もっと読む

経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか

546
3.99
野口悠紀雄 2010年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は「経済危機のルーツ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか」となっている。アメリカ、ロンドンの金融革命の解説とそれにモノづくり社会から抜け出せ... もっと読む

「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)

531
3.19
野口悠紀雄 2018年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『「超」整理法』で有名な、野口悠紀雄氏による、独学法の本。 「独学に才能はいらない」。 「勉強が重要であることは分かるのだが、独学のやり方が分から... もっと読む

仮想通貨革命---ビットコインは始まりにすぎない

527
3.71
野口悠紀雄 2014年6月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

通貨革命の影響は、通貨にとどまらない。その中核であるブロックチェーン技術は、より広範な応用範囲を持ち、さまざまな経済取引に拡張可能だからだ。 金融資産の... もっと読む

金融工学、こんなに面白い (文春新書)

507
3.18
野口悠紀雄 2000年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

金融工学に登場してくる概念や基礎知識をやさしく解説と触れ込んでいます。が、大阪は先物取引の先駆だったなど雑学的知識や伝記的内容を記述して分かりやすくさせて... もっと読む

戦後日本経済史 (新潮選書)

472
3.87
野口悠紀雄 2008年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・仮にあなたが、高校卒の銀行員だったとしよう。出向先の地方銀行で定年を迎えようとしていた矢先に、中堅商社の社長になっている昔の上司から声がかかり、その会社... もっと読む

実力大競争時代の「超」勉強法

444
3.57
野口悠紀雄 2011年4月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『勉強法』というよりは勉強に対する心構えとか必要性が書いてある、よくある自己啓発本。それにしてもこの時代の人の頭の中にある外国はアメリカと中国だけなんじゃ... もっと読む

入門 ビットコインとブロックチェーン (PHPビジネス新書)

431
3.38
野口悠紀雄 2017年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 ビットコインは今後どうなっていくのだろうか・・・ 結局は日本の成金たちが貧乏くじを引いたような結末に現在なっているような気がするが。 正直、今の... もっと読む

ブロックチェーン革命: 分散自立型社会の出現

403
3.57
野口悠紀雄 2017年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

すげえ本だ。イッキに読み終えた。 『仮想通貨革命』を読んだ時、余りの衝撃でひっくり返ったけど、この本も、寝る前に読んだら、ワクワクドキドキしてきて、心臓... もっと読む

「超」集中法 成功するのは2割を制する人 (講談社現代新書)

393
3.04
野口悠紀雄 2015年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 パレートの法則について、きれいにまとめられている本。文章も癖がなく、読みやすかった。 もっと読む

「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す

372
3.17
野口悠紀雄 2019年6月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

野口悠紀雄の「知的生産の技術」関連著作は、90年代のミリオンセラー『「超」整理法』以来、ほとんど読んでいる私(ただし、本業の経済学者としての著作はほぼ未読... もっと読む

「超」手帳法 (「超」整理手帳シリーズ)

364
3.21
野口悠紀雄 2006年10月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第1章 スケジュール時代の到来 「竜宮城シンドローム」に陥るな/手帳は時代の要請にこたえているか? など 第2章 タイムマネジメント 時間を「見る」/重... もっと読む

「超」勉強法 (講談社文庫)

346
3.35
野口悠紀雄 2000年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これは良いんじゃないでしょうか。 全て使えるとは思いませんが、この中から2、3個でも自分に合うものが見つかればラッキーですよね。 こういうテクニッ... もっと読む

日本経済入門 (講談社現代新書)

337
3.62
野口悠紀雄 2017年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者としての野口悠紀雄氏は非常に魅力的だ。物事・事象の持つ色々な側面と、それらの解釈を読者に提示してくれる。 ただ「日本経済入門」という題から推測される... もっと読む
全436アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×