金井壽宏のおすすめランキング

プロフィール

神戸大学大学院経営学研究科教授

「2012年 『実践知 エキスパートの知性』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金井壽宏のおすすめランキングのアイテム一覧

金井壽宏のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『リーダーシップの旅 見えないものを見る (光文社新書)』や『人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則』や『新装版 ほぼ日の就職論「はたらきたい。」 (ほぼ日ブックス)』など金井壽宏の全112作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

リーダーシップの旅 見えないものを見る (光文社新書)

2354
4.00
野田智義 2007年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

リーダーシップの旅 野田智義 前半が特に良かった、アツイ。むしろ後半はワードを盛り込み過ぎ感もあったな… 金井先生との往復書簡的な構成で、アツイのは特に... もっと読む

人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則

1753
3.54

感想・レビュー

支援者の役割には3種類あり、支援者は、その時々の状況に応じて、それらの役割を選択しないといけない。 1) 専門家の役割; 必要に応じて専門的な情報やスキル... もっと読む

新装版 ほぼ日の就職論「はたらきたい。」 (ほぼ日ブックス)

1214
4.05

感想・レビュー

働くこと自体嫌いではないですが、自分の「働き方」とか 会社の仕組みに、常に疑問を持っていました。 自分が正しいと思ってることは、会社にとっては正しくな... もっと読む

問いかける技術 確かな人間関係と優れた組織をつくる

1025
3.54

感想・レビュー

本書のキーワードは「謙虚に問いかける」だ。 内容も共感する部分も多く欧米と日本の文化の違いを感じざるを得ない。 謙虚さは日本人には馴染み深くDNAにすり込... もっと読む

リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書)

908
3.70
中原淳 2009年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・ミドルの役割は単に上の考え方を下に垂れ流したり、現場からの要求や突き上げを上層部に具申することではない。上層部の指示をしっかり翻訳し、わかりやすい指示に... もっと読む

新 1分間マネジャー 部下を成長させる3つの秘訣

907
3.81

感想・レビュー

「ザ・ビジョン」のケン・ブランチャード。 こちらの本の方が有名なのでしょうかね。 ※ザ・ビジョン[新版] https://booklog.jp/... もっと読む

戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ (光文社新書)

904
3.92
金井壽宏 2012年5月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ラーメン屋みたいなタイトルだが、内容はとても参考になる。本書で書かれている制度は最近使われなくなったらしい。 もっと読む

サーバントリーダーシップ

831
3.50

感想・レビュー

古典。奉仕のリーダシップ。 産まれた時代と今の時代と出版年月含めて会心の書。 過去のリーダシップ論に対して物事の複雑性を抱える構えがVUCA時代だからこそ... もっと読む

謙虚なコンサルティング クライアントにとって「本当の支援」とは何か

752
3.82

感想・レビュー

問題には2種類ある。それは、「技術的課題」と「適応を要する課題」である。 「技術的課題」は、正解がある問題。その問題の専門家が存在し、問題の所在に関して探... もっと読む

リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま (光文社新書)

702
4.10
増田弥生 2010年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

モジュール1の課題図書です。Day5(7/2)までにお読みくださいね。 リコーの”OL”からキャリアをスタートさせた増田弥生さん。身の回りの不便なこと、疑... もっと読む

完全なる経営

640
3.84

感想・レビュー

 「それでは貴方が仕事を通して叶えたい自己実現を教えて下さい。」と聞かれた時、私達はどのように答えるだろう。  〝仕事を通じての自己実現は、自己を追求... もっと読む

サーバント・リーダーシップ入門 引っ張るリーダーから支えるリーダーへ

600
3.68
池田守男 2007年11月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

先にオーセンティック•リーダーシップについて読んだので、今度はサーヴァントを。 提唱したグリーンリーフさんによると、「リーダーである人は、『まず相手に奉... もっと読む

幸之助論 「経営の神様」松下幸之助の物語

467
3.96

感想・レビュー

◆◇━━━━━━━━━━━━ 1.この本を選んだ目的   ━━━━━━━━━━━━━◆ 学校の授業で課題図書が続いており、今作もそれで手にしました。 松下... もっと読む

クリエイティブ人事 個人を伸ばす、チームを活かす (光文社新書)

450
3.83
曽山哲人 2014年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【読書メモフォーマット】 ■読了した日付: 2021/9/6 ■読もうとおもった理由: 人事の仕事をしているため、新たな人事の形について知りたいと思っ... もっと読む

リーダーシップの旅~見えないものを見る~ (光文社新書)

362
4.17
野田智義 電子書籍 2007年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

リーダーシップの本は色々あるが、旅にたとえつつ例示もありわかりやすい。 引用したくなる言葉も多い もっと読む

シンクロニシティ 未来をつくるリーダーシップ

358
3.74

感想・レビュー

No.473 全く予想外の内容だった。シンクロニシティに関するビジネス書と思ってたんですが、著者の体験を通して、なぜシンクロニシティが起きるのか?を伝えて... もっと読む

実践知 エキスパートの知性 (単行本)

293
3.88
金井壽宏 2012年3月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

実践知に関する理論と様々な領域のエキスパートたちの実践知や力、獲得、成長、継承のモデルが具体的に述べられている。さまざまな仕事の特徴と共通して大切なことが... もっと読む

働くみんなのモティベーション論 (NTT出版ライブラリー レゾナント 29)

291
3.46
金井壽宏 2006年10月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者が大学の先生だからか、予想していた以上にアカデミックな雰囲気な本。 正直、これ1LTで話せるな、なんて思ったのは内緒だ。 「自分や他人がどんな時に... もっと読む

組織行動の考え方 ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト (一橋ビジネスレビュー・ブックス)

282
3.63
金井壽宏 2004年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

組織行動について古典的な理論から実践まで、俯瞰して学ぶことができた。普段実践の中に生きていると、ともするとこう言った理論面からの考察が疎かになる。こう言っ... もっと読む
全112アイテム中 1 - 20件を表示

金井壽宏に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×