金田一春彦のおすすめランキング

プロフィール

大正2年、言語学者金田一京助の長男として東京に生まれる。昭和12年、東京帝国大学国文科を卒業。専攻は国語学。名古屋大学で助教授、東京外国語大学、上智大学で教授を歴任。東京芸術大学、ハワイ大学、在中国日本語研修センター(北京)、NHKアナウンサー養成所などで講師、玉川学園客員教授なども務め、日本ペンクラブ理事なども兼任した。著書に、『日本語』『ことばの歳時記』など多数。なかでも教科書や辞書『現代新国語辞典』他の編纂で多くの人に親しまれた日本語研究の第一人者。平成9年文化功労者に選ばれる。平成16年5月没。

「2016年 『美しい日本語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金田一春彦のおすすめランキングのアイテム一覧

金田一春彦のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本語 新版 上 (岩波新書)』や『日本語 新版 下 (岩波新書)』や『ことばの歳時記 (新潮文庫)』など金田一春彦の全182作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

日本語 新版 上 (岩波新書)

814
3.68
金田一春彦 1988年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 今時、「日本語」に興味をお持ちになった方はどんな本をお読みになるのでしょう。「100プンでわかる日本語」なんていう本はあるのでしょうか。  今となっては... もっと読む

日本語 新版 下 (岩波新書)

613
3.57
金田一春彦 1988年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 紹介は上巻に書きました。そちらをお読みください。  初歩の学生さんに案内を書いていいます。覗いてみてください。  https://plaza.rakut... もっと読む

ことばの歳時記 (新潮文庫)

335
3.56
金田一春彦 1973年9月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

初出から50版以上も版を重ねている超ロングセラー。 知らない時代の本に、これほど親しみやすいものがあったということに驚いている。 「文庫の整理学」で紀... もっと読む

ホンモノの日本語を話していますか? (角川oneテーマ21)

232
3.11
金田一春彦 2001年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本語はハイコンテキストだよということを繰り返し語られているのはいいとして、だから日本語は素晴らしいと言われても、それは単なる特長であっって、ハイコンテキ... もっと読む

日本語を反省してみませんか (角川oneテーマ21 (B-17))

205
3.44

感想・レビュー

正しい日本語を話したり、書いたりすることは非常に難しい。話のプロであるアナウンサーでも原稿なしでのトークではよく間違える。もちろん、私も日本語の誤用(誤字... もっと読む

小学生のまんがことわざ辞典 改訂版

149
4.13
金田一春彦 2015年7月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学校の宿題にことわざの宿題があったのでど書館で借りました。 4コマ漫画に使いみち、意味が書いてあったので読みやすかったです。 もっと読む

日本語の特質 (NHKブックス)

133
3.72
金田一春彦 1991年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本語には生理作用についてはのんきだが、心的作用には詳しく規定する言語。 懐かしいという表現は英語独語では一言ではない。 日本語の音節によるメロディへの乗... もっと読む

美しい日本語 (角川ソフィア文庫)

106
3.27
金田一春彦 2016年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言語学の第一人者である金田一春彦さんによる、日本語の美しい表現と伝え方を書かれたものです。 第1章 「常識度」模擬試験  1.敬語のカン違い  ... もっと読む

現代語から古語を引く辞典

99
3.86
芹生公男 2007年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「現代語から古語が引ける」唯一の古語類語辞典!現代語の見出しのもとに延べ約五一,一〇〇の古語を収録。古語の豊かな表現が実感できる同義語・類語・関連語を多く... もっと読む

ホンモノの日本語 (角川ソフィア文庫)

85
3.77
金田一春彦 2016年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

62冊目『ホンモノの日本語』(金田一春彦 著、2016年8月、KADOKAWA) 何やら大仰なタイトルが付いているが、内容は非常に軽い雑文集。 日本語にま... もっと読む

日本人の言語表現 (講談社現代新書 410)

81
3.26

感想・レビュー

著者は博覧強記で、本書は、引用が非常に多い。ほぼ、7割が引用といってもいいくらい。謡曲からCMにいたるまで数多く例示して、日本人の言語表現、言語感覚につい... もっと読む

まんがことわざ辞典 (小学生の)

63
4.00
金田一春彦 2004年10月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[自宅] おばあちゃんに買ってもらっていた本。この本の後継書(改訂版)から、本格的に国語系のまんが知識本を借りてくるようになったんだよな。いつ買って... もっと読む

話し言葉の技術 (講談社学術文庫 123)

62
2.88

感想・レビュー

<閲覧スタッフより> 「話しコトバ」がクローズアップされたのは昭和30年代、録音技術が整いNHK放送が開始された頃のこと。使い方や伝え方、表現方法など、... もっと読む

小学生のまんが四字熟語辞典 改訂版

59
4.50
金田一春彦 2015年7月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

絵が面白かった もっと読む

まんが語源辞典 (小学生の)

31
4.14
金田一春彦 2004年11月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

チビ1号、移動図書館にて 2014/01/31 チビ1号、移動図書館にて、2回目 もっと読む

童謡・唱歌の世界 (講談社学術文庫)

31
3.00
金田一春彦 2015年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/741175 もっと読む

いい日本語を忘れていませんか―使い方と、その語源 (講談社プラスアルファ新書)

28
3.22

感想・レビュー

日本語には多くの慣用的言い回しがあり、これにより微妙な表現をすることが可能である。だが、これを使いこなすことはなかなか難しい。間違った用法で恥をかくことも... もっと読む

日本語 (1957年) (岩波新書)

25
3.33
金田一春彦 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

目次: はじめに Ⅰ 日本語の位置  1 日本語は孤立した言語である  2 日本語は他国語との交渉が少い Ⅱ 日本語の種々相  1 地域による... もっと読む

日本語教室 (ちくま学芸文庫)

24
3.33
金田一春彦 1998年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

改めて日本語の文法を理解したいなあと思い読書。外国語を教えている身としては、日本語との文法の比較は重要だし、日本語の特異性も知っていると、これから教えるの... もっと読む
全182アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×