金盛浦子のおすすめランキング

プロフィール

1937年、東京都に生まれる。青山学院大学文学部教育学科を卒業。小学校教諭を経て、東京教育大学教育相談研究施設、聖マリアンナ医科大学精神神経科、東京大学附属病院分院神経科にて研修生として心理臨床を学ぶ。1978年、東京心理教育研究所を開設。1990年より自遊空間SEPY(セピィ)を主宰。2002年、東京都よりNPO法人として認証を受ける。臨床心理士・芸術療法士としてカウンセリングにあたる。著書には、ベストセラー『男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ』(静山社文庫)、『伸びる子の9割は、「親の口グセ」で決まる』(PHP文庫)、『伸びる子・できる子の親の日常』(さくら舎)などがある。

「2016年 『家族病 夫の問題 妻の問題 子の問題』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金盛浦子のおすすめランキングのアイテム一覧

金盛浦子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ (静山社文庫)』や『「毒になる母親」を乗り越える11のリスト』や『ぜったい離婚!から素敵な夫婦三昧 妻と夫のカウンセリング』など金盛浦子の全109作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ (静山社文庫)

207
3.28
金盛浦子 2009年11月4日 本で見る

感想・レビュー

男の子だけじゃなくて、大人の人間にも言えると思う これが完璧だったら人間関係もっと良くなると思う お母さんは忙しいのでついつい色々言っちゃいますが、子供... もっと読む

「毒になる母親」を乗り越える11のリスト

74
3.06
金盛浦子 2012年8月1日 本で見る

感想・レビュー

自分が育ってきた環境に共感できるところがたくさんあって、励みになりました。 もっと読む

ぜったい離婚!から素敵な夫婦三昧 妻と夫のカウンセリング

66
3.59
金盛浦子 2001年6月1日 本で見る

感想・レビュー

自分を愛せない者は、他人も愛せない。 まず自分から愛を差し出す。 もっと読む

「男の子」って、どう育てるの? お母さんのための子育て講座 (PHP文庫)

55
2.71
金盛浦子 2006年12月5日 本で見る

感想・レビュー

もうすでに実践してることが多かったかな。 そもそも男の子だから女の子だからって考えたことがなくて。見たら20年前に書かれた本で、令和の今は当たり前じゃない... もっと読む

伸びる子・できる子の親の日常 いつも子どもは親を見ている

53
3.67
金盛浦子 2012年11月6日 本で見る

感想・レビュー

初めて読んだ育児本。 ⭐︎覚えておきたいこと⭐︎ ・子どもを愛してあげること、たっぷり甘えさせてあげることが大切。自立につながる。 ・自然の中や日常生活の... もっと読む

こどもをやる気にさせる101の言葉

32
3.25

感想・レビュー

・「どうして勉強しなくちゃいけないの」に対しては、「ご飯・肉・野菜など、私たちのからだは毎日の食事で得るさまざまな食べ物からできていますが、同じように様々... もっと読む

子どもを追いつめるお母さんの口癖

31
3.78
金盛浦子 1997年12月20日 本で見る

感想・レビュー

泣きながら読んだ。 もっと読む

もうひとりの私をゆるしてあげよう 幸せなアダルトチルドレンになるために

28
3.33
金盛浦子 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

典型的なACなのでボロボロ泣きながら読みました もっと読む

たのしい子育ての秘密

28
3.27
金盛浦子 2002年8月1日 本で見る

感想・レビュー

目次のほかに、気分別の目次がある。 もっと読む

伸びる子の9割は、「親の口グセ」で決まる (PHP文庫)

28
4.00
金盛浦子 2014年12月3日 本で見る

感想・レビュー

子供の問題は結局親の問題だということ 子供にどうのこうの言う前に自分がちゃんとしなきゃいけないなとつくづく実感 子供をコントロールする親は子どもは自分... もっと読む

心配しないほうがうまくいく 今をいちばん楽しんで生きよう

27
3.67
金盛浦子 1999年6月28日 本で見る

感想・レビュー

心理学者が書いた本。ライトなエッセイみたいな感じ。自分三昧を楽しむなど、毎日を楽しくいきてくヒントがつまっている。著者が講演に行く際に、50代もすぎて、大... もっと読む

家族病 夫の問題 妻の問題 子の問題

25
2.91
金盛浦子 2016年1月8日 本で見る

感想・レビュー

読みやすい。家族とは。 もっと読む

ありのままの自分を愛してあげよう だいじょうぶ、我慢しなくてもうまくいく

23
3.80
金盛浦子 1998年1月1日 本で見る

感想・レビュー

小学校の時ぐらいから、読むと気持ちがほどけて楽になるなと感じて、図書館で繰り返し借りていました。大人になって、新しく購入しました。 著者の方について詳しく... もっと読む

「男の子」って、どう育てるの? お母さんのための子育て講座

23
3.18
金盛浦子 2003年12月24日 本で見る

感想・レビュー

母親向けの男の子の育て方ハウツー本。思春期の対応の仕方とか、うなづかされるものがある。 もっと読む

長男を弱い子にするお母さんの口ぐせ 母の禁句、父の役割 (静山社文庫)

22
2.60
金盛浦子 2011年3月7日 本で見る

感想・レビュー

カミさんが借りたのを、また借り。長男は難しい...と、思った長男だった。 もっと読む

人間関係のいい子に育てる本 「友達に好かれる子」にするために親ができること

21
2.75
金盛浦子 2007年12月1日 本で見る

感想・レビュー

妻の本。購入日や登録日は仮で14年1月に。 もっと読む

だいじょうぶ、きっとうまくいく。 自分を許して愛する方法

18
4.20
金盛浦子 1998年1月1日 本で見る

感想・レビュー

歯を食いしばっている自分がいたらよしよしと誉めてあげて頬の力を緩める。自分の可能性や能力を限定しないでどんどん未知の世界に挑戦し続ける人は不安。 大丈夫... もっと読む

ぜったい離婚!?と思った時に読む本 マンガエッセイ

18
3.43
金盛浦子 2014年2月1日 本で見る

感想・レビュー

幸せになる、と信じて結婚したのにもう無理…と 思ってしまった人が読む本。 離婚を考える前に読んでも、自分がどういけないのか 相手にどうしてほしい... もっと読む

きっと、あなたは癒される 自分と「いちばんの友達」になる方法

17
4.00
金盛浦子 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

4-8047-0214-8 C0095¥1300E きっと、あなたは癒される -じぶんと「いちばんの友達」になる法 1997年4月15日 ... もっと読む

大丈夫! 生きていくのが心地よくなる111の言葉の力

16
3.33
金盛浦子 1999年5月15日 本で見る

感想・レビュー

堕ちてるときによんだら、やさしいことばたちがそっとせなかをなでてくれる。いっきによむんじゃなくて、すこしずつね。 もっと読む
全109アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×