金谷治のおすすめランキング

プロフィール

1920年、三重県生まれ。東北帝国大学法文学部支那哲学科卒業。文学博士。東北大学名誉教授、追手門学院大学名誉教授、日本学士院会員。2003年、勲二等瑞宝章受章。著書に、『秦漢思想史研究』(平楽寺書店)、『管子の研究』(岩波書店)、『淮南子の思想』(講談社学術文庫)などがあるほか、訳書に、『論語』『荀子』『荘子』『韓非子』『孫子』『大学・中庸』(いずれも岩波文庫)など多数。2006年、逝去。

「2022年 『死と運命 中国古代の思索』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金谷治のおすすめランキングのアイテム一覧

金谷治のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『新訂 孫子 (岩波文庫)』や『大学・中庸 (岩波文庫)』や『韓非子 第1冊 (岩波文庫 青 210-1)』など金谷治の全100作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

新訂 孫子 (岩波文庫)

3478
3.75
金谷治 2000年4月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1.あらゆる一流ビジネスマンがこの本から学んでいることが気になったので、読むことにしました。 2.この本は原文、読み下し文、現代語訳の3段階構成に分かれ... もっと読む

大学・中庸 (岩波文庫)

905
3.79
金谷治 1998年4月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

儒教の基礎と極意がセットになったお得な本。 儒教の有名どころは一通り読んでので再読。 大学は儒教を学ぶ者がすべきことが簡潔に書いてあり、 中庸に... もっと読む

韓非子 第1冊 (岩波文庫 青 210-1)

853
3.80
韓非 1994年4月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

漫画キングダムが好きだから読んでみた。すごく面白い。現代の会社の組織でも同じことが起きてると思う。 もっと読む

荘子 第一冊 内篇 (岩波文庫 青 206-1)

602
3.92

感想・レビュー

簡単にまとめてしまえば、無為自然、無用の用といったことをひたすら説いているだけなのだろう。実用的な内容でもない。ただ、実用性がないことが荘子の思想そのもの... もっと読む

老子 (講談社学術文庫)

570
3.82
金谷治 1997年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大成若欠 が気に入っているのでそのためだけに手に入れた本。 もっと読む

韓非子 第2冊 (岩波文庫 青 210-2)

315
3.89
韓非 1994年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

韓非子を読むと アホやなぁと思うようなシーンがたくさん出てきます。 楚王などの王さえも、アホやなぁと思います。 その数々のエピソード... もっと読む

韓非子〈第4冊〉 (岩波文庫)

298
3.94
韓非 1994年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

そもそも、良い馬をつけたけんこな車を、五十里ごとに1つずつ配置し、それを中程度の普通の御者に任せたなら、できるだけ速く、できるだけ遠くにゆくということも、... もっと読む

韓非子 第3冊 (岩波文庫 青 210-3)

289
3.96
韓非 1994年6月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古代の聖王の仁義の徳を語っても、それで国を正すことができないのは、これはやはりそれで遊ぶことはできても、実際には国を治めることのできないものだからである ... もっと読む

新訂 孫子 (岩波文庫)

289
3.90
金谷治 電子書籍 2000年4月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦わずして勝つ。 戦うのであれば勝てる条件面が整ってきる場合のみ。この条件を把握する正確な情報が必要。 まずは敵を知ることから始まる。 もっと読む

荘子 2 (岩波文庫 青 206-2)

244
3.60
金谷治 1975年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『荘子』全33篇の全訳、全4冊の第2冊(1975年5月16日 第1刷/2004年4月15日 第37刷)を読了。第2冊には外篇 秋水篇 第十七まで収録されて... もっと読む

荘子 3 (岩波文庫 青 206-3)

196
3.84
金谷治 1982年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『荘子』全33篇の全訳、全4冊の第3冊(1982年11月16日 第1刷/2004年12月5日 第28刷)を読了。第3冊には第2冊で収録されきらなかった外篇... もっと読む

孟子 (岩波新書)

184
3.70
金谷治 1966年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

孔子の弟子であり、性善説を唱えた孟子を詳細に紹介した本。1966年に出版されたので、自分とほぼ同い年の書。 孟子は、どちらかというと「天」の概念が重要と... もっと読む

荘子 4 (岩波文庫 青 206-4)

182
3.77
金谷治 1983年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『荘子』全33篇の全訳、全4冊の第4冊(1983年2月16日 第1刷/2004年4月15日 第26刷)を読了。第4冊には第3冊で収録されきらなかった雑篇の... もっと読む

荀子 上 (岩波文庫 青 208-1)

175
4.10
金谷治 1961年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

儒教保守派の思想。 性悪説で有名なので異端のイメージがあったが、 孔子の思想を正しく継承することを目的とし、 学問を奨励し、「必ずや名を正さんか... もっと読む

易の話 (講談社学術文庫)

156
3.76
金谷治 2003年9月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

易の全体像をつかむためには、一番良い本だと思う。この本を読んで初めて陰と陽の対立の性格となぜそれが繰り返されるのかを理解できたと思う https:/... もっと読む

中国思想を考える―未来を開く伝統 (中公新書)

139
3.57
金谷治 1993年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「塞翁が馬」について日本と中国で解釈が違うというのは、目から鱗でした。 確かに、日本では、人生の幸不幸が変わりやすいことの例えとして受け止められています... もっと読む

荀子 下 (岩波文庫 青 208-2)

139
4.00
金谷治 1962年4月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

後半は孔子の引用が多くなる。 上巻だけで良いかなと思えた。 もっと読む

論語 (岩波文庫)

115
4.57
金谷治 電子書籍 1999年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 春秋時代末期の思想家、孔子が弟子との会話を通してその生き方についてまとめた本である。全部で20編あり文脈は関係なく名言を羅列している形式。  今から2... もっと読む

論語 (ワイド版岩波文庫)

96
3.73
金谷治 2001年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

孔子と弟子たちの会話を記した「論語」。孔子の教えを学ぶことができます。 【栄養学科准教授 大野智子】 ●図書館で借りられます。貸出中の場合は予約できます... もっと読む
全100アイテム中 1 - 20件を表示

金谷治に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×