金達寿のおすすめランキング

金達寿のおすすめランキングのアイテム一覧

金達寿のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『歴史の交差路にて 日本・中国・朝鮮 (講談社文庫)』や『日本古代史と朝鮮 (講談社学術文庫 702)』や『朝鮮 (岩波新書)』など金達寿の全164作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本古代史と朝鮮 (講談社学術文庫 702)

56
3.50
金達寿 1985年9月5日 本で見る

感想・レビュー

日本文化をきちんと理解するためには、朝鮮、中国との歴史的なつながりを重層的に理解しておかねばならない。鑑真、行基などに関する考察が面白い。もちろん著者は学... もっと読む

朝鮮 (岩波新書)

52
3.40
金達寿 1958年1月1日 本で見る

感想・レビュー

朝鮮の「民族」「歴史」「植民地化と独立」の3章に大きく分けて書かれている。 新書なので若干内容が薄いとも思えるが概観するには適当か。 1958年に出版... もっと読む

日本の朝鮮文化 改版 座談会 (中公文庫)

50
3.23
司馬遼太郎 1998年5月1日 本で見る

感想・レビュー

古代の歴史認識が豊かになった。 驚くことや、知らないことがたくさん。もちろん真偽の不確かなものやその後否定された説もあるだろうけれど、異なる仮説を「持て余... もっと読む

古代朝鮮と日本文化 神々のふるさと (講談社学術文庫 754)

44
3.73
金達寿 1986年9月5日 本で見る

感想・レビュー

『日本古代史と朝鮮』(1985年、講談社学術文庫)の姉妹編です。日本の古代史のなかに朝鮮半島とのつながりを示すさまざまな事実を求めて著者が実地調査をおこな... もっと読む

日韓理解への道 (中公文庫)

30
3.56
司馬遼太郎 1987年12月1日 本で見る

感想・レビュー

タイトルの通りだが、この座談会が行われたのが80年代であること、座談会に参加している5人が全員インテリであることは留意すべきである。というか、現在この本を... もっと読む

金達寿小説集 (講談社文芸文庫)

23
3.20
金達寿 2014年12月11日 本で見る

感想・レビュー

若書きというか、硬いなぁって思う。 この人が齢をとってから書いたものを読んでみたい。 もっと読む

日本の中の朝鮮文化 山城・摂津・和泉・河内 (講談社学術文庫)

9
5.00
金達寿 2001年11月13日 本で見る

感想・レビュー

関西外大図書館OPACのURLはこちら↓ https://opac1.kansaigaidai.ac.jp/iwjs0015opc/BB00117352 もっと読む

日本の中の朝鮮文化 相模・武蔵・上野・房総ほか (講談社学術文庫 1501)

9
2.00
金達寿 2001年6月13日 本で見る

感想・レビュー

関西外大図書館OPACのURLはこちら↓ https://opac1.kansaigaidai.ac.jp/iwjs0015opc/BB00117352 もっと読む

日本の中の朝鮮文化(1) (講談社文庫)

9
3.33
金達寿 電子書籍 1983年7月15日 本で見る

感想・レビュー

日本の古代に渡ってきた渡来人の遺跡をたどる旅。関東編。いたるところに古代の渡来人の遺跡が残っているんだな。新羅、高句麗、百済、韓(から)の言葉も地名に残っ... もっと読む

歴史の交差路にて

8
4.00
金達寿 1984年4月1日 本で見る

感想・レビュー

久々に司馬遼を読んだ。 最近、中国、朝鮮(韓国+北朝鮮)間との関係が難しい状態になっているので、政治を抜きに各々の歴史上の関係について自分なりに整理しよ... もっと読む
全164アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×