金達寿のおすすめランキング

金達寿のおすすめランキングのアイテム一覧

金達寿のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『歴史の交差路にて―日本・中国・朝鮮 (講談社文庫)』や『日本古代史と朝鮮 (講談社学術文庫)』や『新装版 歴史の交差路にて 日本・中国・朝鮮 (講談社文庫)』など金達寿の全162作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

日本古代史と朝鮮 (講談社学術文庫)

53
3.50
金達寿 1985年9月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本文化をきちんと理解するためには、朝鮮、中国との歴史的なつながりを重層的に理解しておかねばならない。鑑真、行基などに関する考察が面白い。もちろん著者は学... もっと読む

新装版 歴史の交差路にて 日本・中国・朝鮮 (講談社文庫)

52
3.55
司馬遼太郎 2008年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本の出版は2008年だが、この鼎談自体は1980年代に行われたものだ。 今は亡き3人の大作家による、それぞれのルーツとなる国の文化交流史鼎談だが... もっと読む

朝鮮: 民族・歴史・文化 (岩波新書 青版 324)

44
3.40
金達寿 1958年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

朝鮮の「民族」「歴史」「植民地化と独立」の3章に大きく分けて書かれている。 新書なので若干内容が薄いとも思えるが概観するには適当か。 1958年に出版... もっと読む

古代朝鮮と日本文化 (講談社学術文庫)

40
4.00
金達寿 1986年9月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『日本古代史と朝鮮』(1985年、講談社学術文庫)の姉妹編です。日本の古代史のなかに朝鮮半島とのつながりを示すさまざまな事実を求めて著者が実地調査をおこな... もっと読む

古代日本と朝鮮―座談会 (中公文庫 M 175-2)

32
2.50
司馬遼太郎 1982年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

雑誌「日本のなかの朝鮮文化」の9号から17号までの座談会。古代日本の朝鮮との密接なつながりがテーマ。高松塚古墳発見から間もない時期のもの。内容がマニアック... もっと読む

金達寿小説集 (講談社文芸文庫)

19
3.25
金達寿 2014年12月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

若書きというか、硬いなぁって思う。 この人が齢をとってから書いたものを読んでみたい。 もっと読む

日本の中の朝鮮文化―相模・武蔵・上野・房総ほか (講談社学術文庫)

7
2.00

感想・レビュー

在日朝鮮人である著者が、朝鮮由来の地名と思われる土地を探訪して郷愁に浸る・・・といった趣の紀行文である。単行本の発行は昭和45年であるからトンデモ本と言う... もっと読む
全162アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×