鈴木喜代春のおすすめランキング

プロフィール

児童文学作家。青森・千葉両県での教員生活を経て、小・中学校長、松戸市教育研究所長、等歴任。日本児童文芸家協会名誉会員、日本子どもの本研究会前会長。
【主な著書】『津軽の山歌物語』(日本児童文芸家協会賞、国土社)、『十三湖のばば』(らくだ出版)、『空をとぶ一輪車』(大日本図書)、『本を読む子を育てる』(国土社)

「2011年 『新版・授業が生きるブックトーク』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木喜代春のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木喜代春のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『さるじぞう (日本みんわ絵本)』や『一年生、女と男のやくそくよ! (わくわくBOOKS)』や『けがをしたすずめと一年生 (とっておきのどうわ)』など鈴木喜代春の全205作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

さるじぞう (日本みんわ絵本)

66
3.71
鈴木喜代春 1985年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「さるの しりは ぬらすとも じぞうの しりは ぬらすなよ」 昔話の定番、さるじぞうの話。面白いなあ。(5分)#絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #さ... もっと読む

白神山地―8000年の「生命」をたずねて (くもんのノンフィクション児童文学)

18
3.00
鈴木喜代春 1998年7月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。 『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.... もっと読む

わたし1年生だもん!―ユメ子のだいはっけん (PHPどうわのポケットシリーズ)

16
4.67

感想・レビュー

1年生のユメ子は、学校が大好き。 忘れ物だってしないし、本も元気に読めます。 でも、忘れ物チャンピオンのケンジに先生が優しくするのを見て・・・ お母... もっと読む

十三湖のばば (読み聞かせの本シリーズ)

15
3.33

感想・レビュー

津軽半島の十三湖近くに住む「ばば」の話。方言ありで記述なので、読み聞かせの本となっていますが、ちょっと読みにくそう。11人も子どもを産んだのに、様々な事で... もっと読む

できたよ、ぼくたちのねぷた―青森県田舎館村の子どもねぷた (えほん・こどものまつり)

10
3.00
鈴木喜代春 2014年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

伝統行事には子供のうちから積極的に参加しないと、大きくなってからではとても参加しにくくなるんですよね。 体験って大事。やったことないこと、知らないことへ... もっと読む

きえたユカをさがせ (みどり探偵団)

8
1.00
鈴木喜代春 1990年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小2女児がいなくなって、知らない男の人が…とか言ってるのに、子どもたちだけでユカを探しに行こうとするのを、何で親は止めないのよ。不自然すぎる。 しかも、... もっと読む

伊能忠敬―歩いてつくった日本地図 (フォア文庫)

8
3.33

感想・レビュー

覚えている限りで、最初に読んだ伝記だと思う。これをきっかけに、講談社火の鳥文庫を中心に伝記をむさぼるように読んだ。偉大な天文学者、測量学者である伊能忠敬は... もっと読む

一ねんせいにできること (草炎社こども文庫)

6
4.00

感想・レビュー

さいしょは、どんな本かなとおもったけど、よめば、面白かったです。 もっと読む
全205アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×