鈴木学のおすすめランキング

プロフィール

福岡大学 教育開発支援機構 教育学修支援室 准教授(教育学,教授学習論)。著書に『グローバル社会における高度教養教育を求めて』(東北大学出版会,2018年),『ワークで学ぶ教育課程論』(ナカニシヤ出版,2018年)。


「2022年 『大学生になるってどういうこと?[第2版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木学のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木学のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『グルーヴ!「心地よい」演奏の秘密』や『大学生になるってどういうこと? 第2版 学習・生活・アイデンティティ (シリーズ大学生の学びをつくる)』や『ドラキュラ伯爵 ルーマニアにおける正しい史伝 (中公文庫 )』など鈴木学の全20作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

グルーヴ!「心地よい」演奏の秘密

66
3.57
堀米ゆず子 2020年5月26日 本で見る

感想・レビュー

堀米ゆず子と小曽根真の章だけ読んだが、つまらなくて他は読むのをやめた。堀米の厳格さ、小曽根の情熱と工夫はさすがなので、この本がつまらないのは一重に、編者(... もっと読む

大学生になるってどういうこと? 第2版 学習・生活・アイデンティティ (シリーズ大学生の学びをつくる)

55
4.00
鈴木学 2022年3月24日 本で見る

感想・レビュー

本学のOPACはこちら↓ https://nuhm-lib.opac.jp/opac/Holding_list?rgtn=022535 もっと読む

ドラキュラ伯爵 ルーマニアにおける正しい史伝 (中公文庫 )

54
3.38

感想・レビュー

種村季弘『吸血鬼幻想』に名前が出てくるので、 ついでに読んでおこうと手に取った本。 15世紀ルーマニアのワラキア領主であったヴラド・ツェペシュ評伝。 ... もっと読む

契約書作成のプロセスを学ぶ ビジネスに寄り添う契約実務の思考法

35
2.60
鈴木学 2014年11月5日 本で見る

感想・レビュー

会話形式で読みやすくしている契約書作成の本。 いや、作成というよりも契約書修正の本。 内容は結構本格的で、やや難しいところもあります。 また再読して理解を... もっと読む

契約書作成のプロセスを学ぶ 第2版 ビジネスに寄り添う契約実務の思考法

32
4.00
鈴木学 2018年8月7日 本で見る

感想・レビュー

ソフトウェアエンジニアとして、製品知識を得るために読みました。 契約書レビューにはかなりのマンパワーと専門性がいるんだなあと思いました。 もっと読む

史上最強の三冠馬ナリタブライアン

24
4.14
鈴木学 2024年5月27日 本で見る

感想・レビュー

ナリタブライアンのファンである著者が関係者各位に取材した内容になります。 当時の時代背景もわかりやすく書かれてます。 やや大久保正調教師に対しては厳し... もっと読む

ドラキュラ伯爵 ルーマニアにおける正しい史伝 (中公文庫)

21
3.14

感想・レビュー

借りたもの。 同著『ドラキュラ伯爵のこと』( https://booklog.jp/item/1/B000J821LE )の文庫化、増補・改定版。 改... もっと読む

医業承継の教科書〈親族間承継・M&Aの手法と事例〉

19
5.00
小松大介 2020年3月10日 本で見る

感想・レビュー

【OPACへのリンク先】https://lib.asahikawa-med.ac.jp/opac/opac_details/?lang=0&amode=1... もっと読む

ドラキュラ伯爵のこと―ルーマニアにおける正しい史伝 (1980年)

4
4.00
鈴木学 本で見る

感想・レビュー

借りたもの。 ブラム・ストーカーでもなく、彼に敗れたトルコ(オスマン帝国)の視点や暴君として誇張された悪名の風聞を削ぎ落とし、ヴラド・ツェペシュの実像に... もっと読む

大学生になるってどういうこと?[第2版]: 学習・生活・アイデンティティ

1
鈴木学 電子書籍 2022年3月24日 本で見る

感想・レビュー

【学内】 https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000124653 【学外】 https... もっと読む
全20アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×