鈴木晋一のおすすめランキング

プロフィール

(公財)数学オリンピック財団前理事長、早稲田大学名誉教授

「2019年 『組合せ論パーフェクト・マスター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木晋一のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木晋一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『子どもと文学 増補新版 (中公文庫 い144-1)』や『集合と位相への入門 ユークリッド空間の位相 (ライブラリ新数学大系 E1)』や『数論の精選104問 (数学オリンピックへの道 3)』など鈴木晋一の全53作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

子どもと文学 増補新版 (中公文庫 い144-1)

81
4.75
石井桃子 2024年9月19日 本で見る

感想・レビュー

中央公論社刊(1960)→注の手入れと用語の整理を少しして福音館書店刊(1967)→石井桃子と瀬田貞二それぞれの講演と鈴木晋一の回想記を増補、斎藤惇夫の解... もっと読む

集合と位相への入門 ユークリッド空間の位相 (ライブラリ新数学大系 E1)

39
3.50
鈴木晋一 2003年4月4日 本で見る

感想・レビュー

集合の基礎から入り、収束や空間・距離関数などを解説しています。 もっと読む

数論の精選104問 (数学オリンピックへの道 3)

38
4.50
TituAndreescu 2010年4月15日 本で見る

感想・レビュー

解き方を学ぶ 難問・奇問の寄せ集めってわけじゃない! 理数理 アント||20||1 11711076 もっと読む

組合せ論の精選102問 (数学オリンピックへの道 1)

31
5.00
T・アンドレースク 2010年3月1日 本で見る

感想・レビュー

取り敢えず今回は基本編だけ。 最初の方の問題は自分でも解答を作っていたが、後半になると載っている解答の道筋を追うだけになってしまった…いかんいかん。 もっと読む

理工基礎 演習集合と位相 (ライブラリ演習新数学大系 S1)

29
3.75
鈴木晋一 2005年5月6日 本で見る

感想・レビュー

おもしろくなかった。だからはじめの23章いがい例題しかやってない。論理記おおいけど、案外解答例が稚拙です。全体的に具体的な問題は少ない。数値的な問題もあま... もっと読む

子どもと文学

26
4.33
石井桃子 1967年1月1日 本で見る

感想・レビュー

前半は、日本の近代児童文学のテクストを作家別に子細に見ていく。どのような問題や限界をはらみ、また可能性の萌芽があったのかを学術的に論考した貴重なもの。 ... もっと読む

三角法の精選103問 (数学オリンピックへの道 2)

25
5.00
T・アンドレースク 2010年3月1日 本で見る

感想・レビュー

解き方を学ぶ 難問・奇問の寄せ集めってわけじゃない! 理数理 アント||20||2 11714751 もっと読む

位相入門 距離空間と位相空間 (サイエンスライブラリ数学 31)

23
4.50
鈴木晋一 2004年9月28日 本で見る

感想・レビュー

本書は「基礎事項」「距離空間」「位相空間」の3章構成になっている。 「基礎事項」では集合や写像、連続の定義、ε-近傍による開集合の定義など、本書を読み進... もっと読む

和菓子風土記 (別冊太陽 日本のこころ)

19
3.33
鈴木晋一 雑誌 2005年5月20日 本で見る

感想・レビュー

各地から代表的な和菓子がいくつか紹介されています。見ているだけで食べたくなるので、おすすめ。  もっと読む

馬琴の食卓 日本たべもの史譚 (平凡社新書)

16
3.00
鈴木晋一 2001年8月20日 本で見る

感想・レビュー

[ 内容 ] 奇想の画家、伊藤若冲の絵に描かれた奇妙な果物の正体は?南蛮渡来の菓子で今も残っているものは? 平安貴族の大宴会に供された意外な食物とは何... もっと読む

幾何の世界 (シリーズ数学の世界 6)

14
鈴木晋一 2001年10月27日 本で見る

感想・レビュー

OPAC→ http://libopac.josai.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=4000004404 図書館ではこちら... もっと読む

たべもの東海道 (小学館ライブラリー 130)

11
3.00
鈴木晋一 2000年1月25日 本で見る

感想・レビュー

江戸の人が書いた日記や紀行文から 美味しいものだけでなく 旨いもの無しと言われた名物も紹介。 ”お江戸日本橋〜♪”の歌を全編収録。 もっと読む

近世菓子製法書集成 (1) (東洋文庫 710)

11
3.00
鈴木晋一 2003年1月8日 本で見る

感想・レビュー

クリスマスケーキに御節のきんとん、飽食の時代ともいわれる現代、私たちの周りには甘味があふれています。 ではもっと昔、江戸時代の甘味事情はさみしかったかとい... もっと読む

子どもと文学 (1967年)

10
4.00
石井桃子 1967年5月1日 本で見る

感想・レビュー

前提としてこの本の初版は1967年なので、当時の日本の文学、児童文学の状況がどんなものだったかを知らないと少しわかりづらい部分や、それは今は違うのでは?み... もっと読む

たべもの史話 (小学館ライブラリー 121)

8
4.50
鈴木晋一 1999年3月25日 本で見る

感想・レビュー

本編は勿論追記も楽しい。それでも10年前の編集だから、今は更に新事実が発覚しているかもしれない もっと読む
全53アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×