鈴木範久のおすすめランキング

プロフィール

1935年生まれ。専攻・宗教学宗教史学。立教大学名誉教授。近代日本キリスト教研究、とくに内村鑑三研究と聖書の日本語翻訳研究の第一人者。
著書:『内村鑑三』『聖書の日本語』『内村鑑三の人と思想』(ともに岩波書店),『内村鑑三日録』全12巻『近代日本のバイブル』『日本キリスト教史 年表で読む』(ともに教文館),『聖書を読んだ30人』(日本聖書協会)ほか多数。
監修:『日本キリスト教歴史人名事典』(教文館)。編集:『内村鑑三全集』全40巻(岩波書店)ほか。
翻訳:内村鑑三『代表的日本人』(岩波文庫)など

「2023年 『聖書語から日本語へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木範久のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木範久のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『代表的日本人 (岩波文庫)』や『代表的日本人 (岩波文庫)』や『余はいかにしてキリスト信徒となりしか (岩波文庫)』など鈴木範久の全110作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

代表的日本人 (岩波文庫)

3025
3.77
内村鑑三 1995年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まず本を開いて、目次で違和感。 なぜ「代表的日本人」の最後の5人目が日蓮上人? このなぜ?は読了した後に、内村鑑三さんを調べて腑に落ちる。内村さんは、キ... もっと読む

代表的日本人 (岩波文庫)

139
3.42
内村鑑三 電子書籍 1995年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本人観で著名な一冊。原著は英語で、日本の文化・思想を史上の人物の紹介を通じ、海外に発信した。日本人観の本で手軽に読める一冊目としておすすめ。 もっと読む

余はいかにしてキリスト信徒となりしか (岩波文庫)

103
3.20
内村鑑三 2017年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

原題:How I Became a Christian 著者:内村鑑三(1861ー1930)  教科書に出てくる程に有名な本。同じくタイトルのほうが有名... もっと読む

代表的日本人 (ワイド版岩波文庫)

88
4.14
内村鑑三 1997年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私はクリスチャンです。明治時代に、どのようにクリスチャンである著者が日本人を見ていたのかそれを知りたくて読んでみました。欧米向けにもともとは英文で書かれて... もっと読む

文語訳聖書を読む (ちくま学芸文庫)

49
3.60
鈴木範久 2019年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「人の生くるはパンのみに由るにあらず」 「すべて剣をとる者は剣にて亡ぶるなり」 「太初に言あり、言は神と偕にあり、言は神なりき」 「たと... もっと読む

聖書の日本語―翻訳の歴史

35
3.80
鈴木範久 2006年2月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

聖書の翻訳の変遷をたどって、日本語と日本文化への影響を説き明かす。とってもオモシロイ。 聖書の翻訳が進むことで、日本の辞書も変わってきた事実にはちょっと... もっと読む

日本キリスト教史

30
3.00
鈴木範久 2017年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

キリシタン伝来に始まり、鎖国の際にも日本入国した宣教師シドッチ、そしてキリシタンの発見事件(くずれ、と呼ぶらしい)、明治期に至る幕末・維新後にも高札撤去ま... もっと読む

聖書を読んだ30人~夏目漱石から山本五十六まで~

29
3.00
鈴木範久 2017年4月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私は文学専攻で、遠藤周作の研究をしていた。 遠藤はクリスチャンであるため、聖書と近い存在にあるのは容易に想像できる。 一方で、ノンクリスチャンにとってはど... もっと読む

内村鑑三 (岩波新書 黄版 287)

17
3.00
鈴木範久 1984年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内村鑑三に関する伝記的な本。 基本的に「内村すばらしいよね」というトーンで書かれているけど、 賛成しかねる部分も多い。まあ、ご愛嬌ではあるが。 知識を得ら... もっと読む

内村鑑三 (1984年) (岩波新書)

12
3.33
鈴木範久 1984年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内村鑑三の生涯と思想を簡潔に解説している評伝です。 内村という人物の魅力については、その矛盾的な側面も含めて、著者の文章から十分に伝わってきましたが、彼... もっと読む

知の礎 原典で読むキリスト教

10
3.50

感想・レビュー

【教科書用】ミッション系大学の学部の一般教養レベルで「キリスト教学」「キリスト教概論」を講ずる場合、使いやすい一冊。 価格・内容共にコストパフォーマ... もっと読む

聖書の日本語 翻訳の歴史

9
鈴木範久 2017年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

烏兎の庭 第二部 書評 4.22.06 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto02/bunsho/sis.html もっと読む

信教自由の事件史: 日本のキリスト教をめぐって

8
鈴木範久 2010年10月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治以降もキリスト教は相当弾圧されたり迫害されていたという事実をなんとなくしか知らなかった。 問題は国家神道に対してだが、有名なのは内村鑑三の不敬事件。 ... もっと読む

道をひらく 内村鑑三のことば

6
4.00
鈴木範久 2014年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内村鑑三について知れば知るほど、引き込まれる。 新渡戸稲造と同期だった内村。彼は主席の座を一度も明け渡すことはなかったほどの頭脳の持ち主。 でも、... もっと読む

日本キリスト教史物語

5
鈴木範久 2001年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本で、何かと「お騒がせな宗教」ともいえるキリスト教が、どのような歴史を辿ったかを大家が平易に語る! 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓ ht... もっと読む
全110アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×