鈴木貞美のおすすめランキング

プロフィール

1947年生まれ。人間文化研究機構/国際日本文化研究センター名誉教授。総合研究大学院大学文化科学研究科名誉教授。

「2015年 『宮沢賢治 氾濫する生命』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木貞美のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木貞美のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本の文化ナショナリズム (平凡社新書)』や『満洲国 交錯するナショナリズム (967) (平凡社新書)』や『日本人の生命観 神、恋、倫理 (中公新書)』など鈴木貞美の全142作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本の文化ナショナリズム (平凡社新書)

101
3.00
鈴木貞美 2005年12月9日 本で見る

感想・レビュー

日本の伝統文化といえば京都あたりにある神社仏閣を連想されるのかも知れません。 あるいは、それが象徴するワビ・サビと言った概念を思い起こされるかも知れませ... もっと読む

満洲国 交錯するナショナリズム (967) (平凡社新書)

87
3.50
鈴木貞美 2021年2月17日 本で見る

感想・レビュー

よくまとめられた良書と思います。 手に取ったきっかけとしては以下: ・小国として中国(や日本)から様々な作用を受けた国または存在であること、いわば翻弄され... もっと読む

日本人の生命観 神、恋、倫理 (中公新書)

59
3.18
鈴木貞美 2008年12月20日 本で見る

感想・レビュー

民族の遠い記憶-風土記、記紀、万葉 1神々の血統 神話について 天つ神の話 先住民のコトムケ 処女神の懐胎 渡来神と神々の血統 血統を編む 2「 生」と「... もっと読む

日記で読む日本文化史 (825)

48
2.80
鈴木貞美 2016年9月17日 本で見る

感想・レビュー

<目次> 序章 日記の文化史へ 第一章 公権力は、なぜ、日記を必要としたか 第二章 古代 私的「日記」の多様な展開 第三章 中世紀行文の成立と展開 第四章... もっと読む

戦後思想は日本を読みそこねてきた 近現代思想史再考 (平凡社新書 501)

44
3.50
鈴木貞美 2009年12月15日 本で見る

感想・レビュー

第1章 戦後思想は日本を読みそこねてきた(引き裂かれた日本―大江健三郎「あいまいな日本の私」;読まれそこないの戦争詩―吉本隆明『抒情の論理』;融合論はもう... もっと読む

日露戦争の時代 日本文化の転換点 (1021) (平凡社新書)

43
鈴木貞美 2023年1月15日 本で見る

感想・レビュー

 文化史と、前後も含めこの時代の通史とが半々の内容。前者は自分の知識不足が原因なのだが、抽象的な思想面が主で、かつ個別各論を詳細に記述したりと、理解が難し... もっと読む

鴨長明 自由のこころ (ちくま新書)

38
3.50
鈴木貞美 2016年5月9日 本で見る

感想・レビュー

鴨長明の生涯と、その著作である『無名抄』『方丈記』『発心集』を解説し、彼の求めた「自由」の意味について論じている本です。 著者が長明に見いだした「自... もっと読む

最後の文人 石川淳の世界 (集英社新書)

32
4.00
田中優子 2021年4月16日 本で見る

感想・レビュー

文壇史みたようなものを散見する中で名前はなにか記憶に残るが、どういう人物なのか知りたかったので。 ある程度はすでに読者である層に向けた内容でもあるが、 ... もっと読む

日本文学の論じ方 体系的研究法

29
3.50
鈴木貞美 2014年9月16日 本で見る

感想・レビュー

2014年初版。 文学研究する人のために書かれた本で、著者が北京の清華大学で2013年から翌年にかけて講義したものをもとにしたもの。5章から成る。 著者は... もっと読む

自由の壁 (集英社新書)

26
3.43
鈴木貞美 2009年9月17日 本で見る

感想・レビュー

日本における自由という言葉は外国のリバティーと同義なのか。まずそこから考察する。 そして江戸時代の朱子学を含めて自由と勝手等の違いを検証する。 つぎに... もっと読む

モダンガールの誘惑 (モダン都市文学 2)

25
3.50
鈴木貞美 1989年12月22日 本で見る

感想・レビュー

ネオンが燦めきアドバルーンが上がりジャズやタンゴが流れ自動車が走る帝都東京。銀座を闊歩する洋装の断髪のモダンガール達。タイピストやバスの車掌、電話交換手、... もっと読む

近代の超克 その戦前・戦中・戦後

23
3.67
鈴木貞美 2015年2月23日 本で見る

感想・レビュー

図書館で借りてイッキに読んだ。 もっと読む

「日本文学」の成立

21
鈴木貞美 2009年10月23日 本で見る

感想・レビュー

新潮2010/1書評より もっと読む

「生命」で読む日本近代 大正生命主義の誕生と展開 (NHKブックス 760)

20
3.50
鈴木貞美 1996年2月1日 本で見る

感想・レビュー

自然との共生、地球は大きな生命体・・・という標語のなか、「生命」をスーパーコンセプトにという動きがある。時代の合言葉にはそれを支える気風があるが、日本近代... もっと読む

わび・さび・幽玄 「日本的なるもの」への道程

18
3.00
鈴木貞美 2006年9月1日 本で見る

感想・レビュー

桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓ https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/446856 もっと読む
全142アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×