長崎暢子のおすすめランキング

プロフィール

長崎暢子(ながさき・のぶこ)
1937年、東京生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京大学東洋文化研究所を経て、東京大学教養学部教授、龍谷大学国際文化学部教授を歴任。現在、東京大学名誉教授、龍谷大学名誉教授。専門、インド近代史、南アジア地域研究。著書に『インド独立――逆光の中のチャンドラ・ボース』(朝日新聞社)、『ガンディー――反近代の実験』『インド――国境を越えるナショナリズム』(岩波書店)などがある。

「2022年 『インド大反乱一八五七年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長崎暢子のおすすめランキングのアイテム一覧

長崎暢子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ガンジー (コミック版 世界の伝記 15)』や『自立へ向かうアジア (世界の歴史 27)』や『インド大反乱一八五七年 (ちくま学芸文庫)』など長崎暢子の全22作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ガンジー (コミック版 世界の伝記 15)

227
3.81
たかはしまもる 2015年1月2日 本で見る

感想・レビュー

子供と一緒に読んで感想を言い合いました。学校の変な校則にも非暴力不服従で争いたい、と長男。がんばれ!笑 もっと読む

インド大反乱一八五七年 (ちくま学芸文庫)

40
3.75
長崎暢子 2022年7月11日 本で見る

感想・レビュー

 中公新書で読もうと思ったときには品切れになってしまい、今般学芸文庫入りしてやっと入手できたことが、まずもって嬉しい。  セポイの反乱という言い方は古い... もっと読む

世界の歴史 (27) (中公文庫)

39
3.00
狭間直樹 2009年9月19日 本で見る

感想・レビュー

図書館で借りた。 世界の歴史シリーズ27巻目は、中国とインドを中心とした近代化するアジアだ。中国は、清朝滅亡~中華民国の成立~中国共産党の革命あたりの時代... もっと読む

現代アジア論の名著 (中公新書 1093)

36
3.17
長崎暢子 1992年1月1日 本で見る

感想・レビュー

東大の先生が高校生や大学1~2年生向けに作成したブックリストではあるがレベルはかなり高く、ここに列挙されている本を読む高校生や大学1~2年生がどれだけいる... もっと読む

インド大反乱一八五七年

27
3.60
長崎暢子 1981年1月1日 本で見る

感想・レビュー

『読書の軌跡』阿部謹也より もっと読む

ガンディー 反近代の実験

20
4.00
長崎暢子 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

(2017.03.18読了)(2017.03.06借入) Eテレの「100分de名著」でガンディーの『獄中からの手紙』が取り上げられたので、ガンディー関... もっと読む

インド 国境を越えるナショナリズム (新世界事情)

12
3.00
長崎暢子 2004年11月26日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/44016 もっと読む

南アジア史 4 近代・現代 (世界歴史大系)

10
長崎暢子 2019年3月29日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:225/Mi37/4/K もっと読む
全22アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×