長幸男のおすすめランキング

長幸男のおすすめランキングのアイテム一覧

長幸男のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『雨夜譚(あまよがたり): 渋沢栄一自伝 (岩波文庫)』や『昭和恐慌 (岩波現代文書)』や『雨夜譚 (1984年) (岩波文庫)』など長幸男の全15作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

雨夜譚(あまよがたり): 渋沢栄一自伝 (岩波文庫)

240
3.42
長幸男 1984年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

再読。渋沢栄一というと「日本資本主義の父」と呼ばれた近代の実業家・・・というイメージが強いですが、何を隠そう(隠してない)元は幕末の志士。昭和6年(193... もっと読む

昭和恐慌 (岩波現代文書)

19
3.33
長幸男 2001年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 「恐慌」を題材にする岩波新書に、川崎巳三郎『恐慌』というのがあった。岩波新書が復興し23冊目に選ばれたことを知って、恐慌が第二次世界大戦の起因であったと... もっと読む

雨夜譚 (1984年) (岩波文庫)

7
5.00
長幸男 1984年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

渋沢栄一の話を書生さんが聞き筆記したもの。 生い立ち、幕臣となってから、渡欧、明治になって官吏となる、 改正掛の様子、大隈重信や井上馨、前島密のことな... もっと読む

昭和恐慌―日本ファシズム前夜 (1973年) (岩波新書)

6
4.00
長幸男 1973年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 「恐慌」を題材にする岩波新書に、川崎巳三郎『恐慌』というのがあった。岩波新書が復興し23冊目に選ばれたことを知って、恐慌が第二次世界大戦の起因であったと... もっと読む

日本の経済思想(NHK大学講座)

1

感想・レビュー

著者:長幸男(1924-2007、東京、経済学) もっと読む
全15アイテム中 1 - 15件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×