長沼睦雄のおすすめランキング

プロフィール

山梨県甲府市生まれ。北海道立札幌肢体不自由児総合療育センター小児精神科医長。北海道大学医学部卒業後、脳外科研修を経て日本神経学会認定医の資格を取得し神経内科医として勤務。感覚運動障害に興味をもち研究しながら感覚統合療法セラピストの資格を取得。北海道大学大学院医学研究科生理系専攻博士課程にてシナプス生化学の基礎研究を終了後、障害児医療分野に転向。1993年以来、現職にあり、自閉症などの発達障害児者の診療を続けている。障害児者の高次脳機能障害と知覚特異性に興味をもっている。

「2006年 『自閉症者からの紹介状』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長沼睦雄のおすすめランキングのアイテム一覧

長沼睦雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「敏感すぎる自分」を好きになれる本』や『敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本』や『10代のための疲れた心がラクになる本: 「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法』など長沼睦雄の全51作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

792
3.60
長沼睦雄 2016年4月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

長年の答えが見つかったようです。 私自身HSPだと気付きました。 この本を読み終えたとき涙が出ました。 生きづらさの答えをようやく見つけました。 これ... もっと読む

敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本

743
3.58
長沼睦雄 2017年6月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

HSPの事が読みやすく、分かりやすいようにかいてあった。 が、後半中だるみ? というかケースが多いのと、セルフケアに共通項がありすぎて途中ふわっとしてる... もっと読む

10代のための疲れた心がラクになる本: 「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法

501
3.87
長沼睦雄 2019年2月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私自身、HSPを患っています。すごく小さな幸せが一日のうちに一回でも訪れれば、その日はすごく気分良く過ごせます。逆に、すごく小さな悪い事が一日のうちに一回... もっと読む

敏感すぎて生きづらい人の こころがラクになる方法

240
3.36
長沼睦雄 2019年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

周りの人からの何気ない言葉に敏感に反応したり、「考えすぎじゃない?」と家族から言われることも。雑音が気になったりすることも。 この本を読んで、HSP気質... もっと読む

子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方

232
3.78
長沼睦雄 2017年6月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

花火の音を怖がるという友人の子供の悩みをきっかけに手に取った本です。 周りにもいるし、自分自身にも当てはまる部分もあることに気づき、HSPを知る入口として... もっと読む

気にしすぎ人間へ クヨクヨすることが成長のもとになる

167
3.60
長沼睦雄 2015年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

HSP臨床医の著者が執筆した「考えすぎ人間」への指南本。 今でこそ「HSP」「繊細さん」という言葉がちらほら聞こえてくるようになりましたが、HSP提... もっと読む

大人になっても敏感で傷つきやすいあなたへの19の処方箋

146
3.54
長沼睦雄 2018年2月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著書は、精神科医という立場から、ある敏感さを持った人々をHSPと名付け、どのような特徴があるか、どのように世の中を渡っていけばいいかのヒントが記されている... もっと読む

敏感すぎる人の いつものしんどい疲れが すーっとラクになる本

126
3.65
長沼睦雄 2021年3月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

しんどさの原因はHSPだったのかと思い知る コロナ禍は自分の体調と向き合い 原因となるものを分析し整える時間にする 余計なものには関わらず し... もっと読む

コミックエッセイ 敏感過ぎる自分に困っています

123
3.38
長沼睦雄 2017年3月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分の考え方や行動の傾向を自分自身で把握することがまずは大切なんだとわかった。HSPは病気ではないけど、職場で過剰に疲れてしまうことは確かなので、対処法を... もっと読む

他人とうまく関われない自分が変わる本

119
3.20
長沼睦雄 2017年12月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

発達性トラウマ。 その考え方は、自己肯定感の低さに悩む本人たちは少し心が軽くなるかもしれない。 しかし、母親から見ると重責に押しつぶされそうな風内容だ。... もっと読む

活かそう!発達障害脳―「いいところを伸ばす」は治療です。

110
4.16
長沼睦雄 2011年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

脳科学からのアプローチ。おもしろい。 むずかしい言葉はよくわからないけど、そういうことかーとつながっていく感覚。 藤家さんのメールがすごくよかった。参考... もっと読む

敏感すぎるあなたがうまく話せる本 今日からスーッとラクになる

101
3.31
長沼睦雄 2019年3月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最近、仕事で会話が上手くできないな、と感じたり、自分に自信がないと感じることが多くなってきたので読んでみました。 読書、特に小説を読むことが多い人や、国... もっと読む

「敏感すぎていつも不安」なのは「HSP(敏感気質)」かもしれません

72
3.18
長沼睦雄 2019年1月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・あまり得られるものは無かった。 ・HSPのエビデンス的な側面を期待して読んだが、エビデンスからはほど遠かった。 ・全体的にスピ寄りだったが、最後で著者自... もっと読む

コミックエッセイ 「自己肯定感」をもてない自分に困っています

61
3.31
長沼睦雄 2018年6月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自己肯定感の低さは家族との関係の問題に起因する…… 昭和~平成中ごろ?までの性別役割分担の弊害とも言える。「男は仕事、女は家事育児」という一見すると当時... もっと読む

他人にも自分にもやさしくなりたいあなたへ (青春文庫)

58
3.60
長沼睦雄 2022年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本に書いてあるほど、簡単には解決しないとは思うけれど、これからの自分に希望が持てる本でした。発達性トラウマついて、もっと知りたくなりました。 もっと読む

気にしすぎる自分がラクになる本 (青春新書プレイブックス)

56
3.50
長沼睦雄 2019年8月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分に当てはまることが多く、納得感があった。特に罪悪感を感じたり、負のフィルター、承認欲求、他者の批判を気にする、白黒思考などが思い当たる。世の中にはマイ... もっと読む

「敏感すぎる自分」を好きになれる本 (青春新書プレイブックス)

52
3.13
長沼睦雄 2020年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

わかりやすく実用的な本。母にも読んで欲しかったです。 もっと読む

ダイエットが上手くいかないのは、あなたのせいじゃない HSPや繊細な人たちのための「脳からやせる」ダイエット

41
3.33
工藤孝文 2021年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私はHSP気質ではないが、そしてその気質に限る意味がよくわからなかったが、ダイエット指南本としては、医師が書いているだけあって科学的根拠に基づいた内容でた... もっと読む
全51アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×