長谷川卓のおすすめランキング

プロフィール

1949年、小田原市生まれ。80年、群像新人文学賞を受賞。81年「百舌が啼いてから」が芥川賞候補となる。2000年には『血路―南稜七ツ家秘録』で角川春樹小説賞を受賞。本書は、才槌長屋に住む店子の人生と子供達の成長を描いた人情長屋噺の復刊である。
著書に「嶽神伝」(講談社文庫)、「戻り舟同心」、「北町奉行所捕物控」、「高積見廻り同心御用控」(すべて祥伝社文庫)シリーズなど。2020年11月、逝去。

「2022年 『私雨 峰蔵捕物歳時記  』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長谷川卓のおすすめランキングのアイテム一覧

長谷川卓のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『嶽神(上) 白銀渡り (講談社文庫)』や『嶽神(下) 湖底の黄金 (講談社文庫)』や『嶽神伝 無坂(上) (講談社文庫)』など長谷川卓の全148作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

嶽神(上) 白銀渡り (講談社文庫)

229
4.16
長谷川卓 2012年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嶽神の上巻。 字の大きさは、小。 面白いが字が小さいので読むのが大変だった。 下巻を読むのが楽しみだ。 もっと読む

嶽神(下) 湖底の黄金 (講談社文庫)

198
4.19
長谷川卓 2012年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嶽神の下巻。 字の大きさは、小。 やっと上下巻を読み終わった。 字が小さくて大変だったが、面白かった。 もっと読む

嶽神伝 無坂(上) (講談社文庫)

120
4.14
長谷川卓 2013年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

無坂の山での厳しい生活の中で人に対する優しさもあり、強さも備えていて憧れる。 山で暮らす人は全て同族と思って読んでいたけどそうではなく、でもその集落に住ん... もっと読む

嶽神伝 無坂(下) (講談社文庫)

111
4.24
長谷川卓 2013年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

山の掟や生活、そして山本勘助との出会いなど無坂がしっかりして機転も利くので皆が無坂に信頼を寄せている。 展開が早くしかも読みやすいので飽きることなく読み進... もっと読む

嶽神伝 孤猿(上) (講談社文庫)

79
4.19
長谷川卓 2015年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

無坂の周りに集まる人は強いし、里者と言われる権力のある人も無坂の人柄なのか集まってくる。 下巻が楽しみ もっと読む

嶽神伝 孤猿(下) (講談社文庫)

71
4.27
長谷川卓 2015年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分も無坂と旅をしている感覚で読み進める。1日があっという間に過ぎる無坂の世界に何度もついていけず息切れ。そして登場人物の山の衆の名前にも何度も確認する。... もっと読む

嶽神伝 鬼哭 上 (講談社文庫)

67
4.12
長谷川卓 2017年1月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

無坂と武田信玄のかまきりの因縁、そして鳥谷衆。 鳥谷衆とかまきりが結束して無坂や真木備らと闘うが無坂らのありえない力。嶽神は無坂か??と思うがまだ分からな... もっと読む

嶽神伝 鬼哭 下 (講談社文庫)

61
4.13
長谷川卓 2017年1月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

無坂と月草、真木備が武田側と上杉側に分かれてしまう。 バッタリ出会ったらどうするんだろう??ハラハラしながら読み進める。 展開も早いし、分かりやすい文章な... もっと読む

嶽神伝 血路 (講談社文庫)

59
4.26
長谷川卓 2018年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ノンストップ時代活劇。面白かった。 嶽神伝シリーズはどれも面白いが、インターバルをいれると何を読んだか?時代順はどうなのか?分からなくなってしまって、迷っ... もっと読む

嶽神伝 死地 (講談社文庫)

59
4.57
長谷川卓 2018年11月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

すごくよかった。 史実とは違う展開に驚きと先に読みたいという文章。 嶽神があまりよくなかっただけで後のは全て面白い。 どうでもいい自分が図太く生きている... もっと読む

嶽神伝 風花 (上) (講談社文庫)

51
3.86
長谷川卓 2019年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

木暮衆の無坂が主人公四部作の完結。風のように、里の者の論理での争いに関係なく、時に味方に、時には敵となり、躍動する。 少年の頃の竹千代を知る無坂は、殺すに... もっと読む

嶽神伝 風花 (下) (講談社文庫)

50
4.38
長谷川卓 2019年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嶽神伝シリーズは、読むのが大変だったけど、最高だった‼️ もっと読む

嶽神列伝 逆渡り (講談社文庫)

48
4.06
長谷川卓 2016年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

逆渡り、仲間との再会を期さず、死に向かって一人で渡ること。六十を迎えた者を次の渡りに加えず、隠れ里に留め置く。 決して、ただ死に向かうことではない。自らが... もっと読む

逆渡り

44
4.00
長谷川卓 2011年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マイミクさんに教わって。山野を放浪(渡り)する山の民。60間近の月草は掟に従って集団を離れて(逆渡り)亡き妻との約束を果たすための一人旅に出る。実に渋い時... もっと読む

もののふ戦記―小者・半助の戦い (時代小説文庫)

40
3.50
長谷川卓 2017年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

武田信玄が村上義清に敗北した通称砥石崩れと呼ばれる砥石城の戦いにおいて敗走する小物半助と主人の物語。激しい追撃と落ち武者狩りに合いながら、故郷甲斐を目指す... もっと読む

風刃の舞―北町奉行所捕物控 (時代小説文庫)

31
3.44
長谷川卓 2005年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おもしろいとかおもしろくないとかでなく、話が頭に入って来ない。 矢が飛んでくるところとか、読んでもどんな状況なのか、全然頭に浮かんでない。 もっと読む

死地―南稜七ツ家秘録 (時代小説文庫)

28
4.10
長谷川卓 2002年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

忍者と違う新しい種族を作り出した もっと読む

戻り舟同心 (祥伝社文庫)

28
4.22
長谷川卓 2016年2月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

久しぶりに最後までどうしても読んでみたいと思うシリーズを発見! 腕利きの同心として活躍した後、嫡男に譲り隠居。 隠居した今でも市井の厄介ごとを解決して... もっと読む

百まなこ―高積見廻り同心御用控 (祥伝社文庫 は 9-1)

27
3.92
長谷川卓 2007年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「購入」 南町奉行所高積見廻り同心、滝村与兵衛の活躍の物語です。 滝村は、高積廻りとして、町屋の者が行きかう河岸やお店前での荷の積み下ろしに違反や... もっと読む

犬目 〔高積見廻り同心御用控〕 (祥伝社文庫)

27
3.78
長谷川卓 2010年8月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小絲派一刀流の遣い手で、南町奉行所高積見廻り同心である滝村与兵衛の活躍の物語です。 与兵衛は、高積見廻り同心であるが、探索能力が優れているために、奉... もっと読む
全148アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×