阿佐田哲也のおすすめランキング

プロフィール

本名・色川武大。1929年東京生まれ。東京市立三中中退。1961年に自伝的小説『黒い布』で中央公論新人賞受賞。『麻雀放浪記』など麻雀小説はペンネームで発表。本名で発表した短編小説「百」は川端康成賞を受賞した。1989年死去。

「2008年 『雀鬼くずれ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿佐田哲也のおすすめランキングのアイテム一覧

阿佐田哲也のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『麻雀放浪記 (一) 青春編 (角川文庫)』や『麻雀放浪記 青春篇 (1) (文春文庫)』や『麻雀放浪記 (三) 激闘編 (角川文庫)』など阿佐田哲也の全389作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

麻雀放浪記 (一) 青春編 (角川文庫)

640
3.83
阿佐田哲也 1979年9月27日 本で見る

感想・レビュー

再々々々々々々々々読… 初めて読んだ10代の頃から約40年、何度読み返したか分からない。私は史上最高の傑作の一つだと思っている。 さて、本作は麻雀小説かと... もっと読む

麻雀放浪記 青春篇 (1) (文春文庫)

551
3.80
阿佐田哲也 2007年10月10日 本で見る

感想・レビュー

面白かった。特に序盤、エンタメのお手本のような展開で震えるぐらい面白かった。ただ後半になるにつれて、いまひとつノリきれなかったなあ。というのが正直なところ... もっと読む

麻雀放浪記 (三) 激闘編 (角川文庫)

364
3.60
阿佐田哲也 1979年10月31日 本で見る

感想・レビュー

青春編には勝てませんね。 もっと読む

麻雀放浪記 (二) 風雲編 (角川文庫)

345
3.65
阿佐田哲也 1979年9月27日 本で見る

感想・レビュー

再々々々々々々々々…読 「麻雀放浪記 青春編」を読むと毎回そのまま2、3、4と続けて読みたくなってしまう。それほどこのシリーズは何度読んでも面白い魅力に溢... もっと読む

麻雀放浪記(四) 番外編 (角川文庫)

318
3.58
阿佐田哲也 1979年10月31日 本で見る

感想・レビュー

青春時代を思い出しました。 もっと読む

麻雀放浪記 風雲篇 (2) (文春文庫)

263
3.72
阿佐田哲也 2007年10月10日 本で見る

感想・レビュー

麻雀でボリュームが膨らんでいるため、麻雀を知らない人にとっては非常につまらない小説のような気がしてならない。 当方、ルールは知っているのでまぁそれなりにと... もっと読む

麻雀放浪記 激闘篇 (3) (文春文庫)

212
3.67
阿佐田哲也 2007年11月9日 本で見る

感想・レビュー

麻雀、楽しいけど虚しいんだよなぁ。そんな感情のなか読み進み、やっぱり楽しいと思って読み終わる。繰り返し。 もっと読む

Aクラス麻雀 (双葉文庫)

212
3.49
阿佐田哲也 1989年1月1日 本で見る

感想・レビュー

解説本ではなく、人間の本質を書いた名著。 麻雀知らない人にも色んな方に紹介してます。 もっと読む

ドサ健ばくち地獄 (上) (角川文庫)

182
3.58
阿佐田哲也 1984年8月27日 本で見る

感想・レビュー

第36回OBPビブリオバトル「令和」で発表された本です。 2019.4.24 もっと読む

麻雀放浪記 番外篇 (4) (文春文庫)

178
3.60
阿佐田哲也 2007年11月9日 本で見る

感想・レビュー

番外篇ということで、哲也の話は程々に、それ以外の面々の姿が中心に描かれる。 ギャンブラー小説とも言われる本作だが、全篇通して読み取れるのは、博打打ちたち... もっと読む

東一局五十二本場 (角川文庫)

176
3.32
阿佐田哲也 1982年5月4日 本で見る

感想・レビュー

著者の阿佐田哲也は私の青春時代の憧れの雀士である。 色川武大をとして数多くの文学作品を世に出し、 朝だ徹夜だと麻雀小説を手がけた。 当時の麻雀雑誌でこんな... もっと読む

新麻雀放浪記 申年生まれのフレンズ (文春文庫)

144
3.38
阿佐田哲也 1983年11月10日 本で見る

感想・レビュー

麻雀放浪記から数十年後の、阿佐田哲也。人生を横目で生きている人の 物語。最後のドンデンが良かった。 もっと読む

ドサ健ばくち地獄 (下) (角川文庫 5835)

141
3.48
阿佐田哲也 1984年8月27日 本で見る

感想・レビュー

喰うか喰われるか、とことんまで破滅に追い込む博打。読んでいて息苦しくなる。 もっと読む

麻雀放浪記(一) 青春編 (角川文庫)

103
3.55
阿佐田哲也 電子書籍 2006年6月9日 本で見る

感想・レビュー

麻雀小説の元祖にして最高傑作といわれる本作。で、麻雀小説って何ぞや。麻雀対戦中のシーンなどで本文中に麻雀牌が図解で登場するのね。麻雀牌が活字になってる小説... もっと読む

無芸大食大睡眠 (集英社文庫)

95
3.50
阿佐田哲也 1988年3月18日 本で見る

感想・レビュー

阿佐田哲也名義の交友録。 ジャケもタイトルも酷いけど、理想像ではある。博打や酒の場で多種多様な交歓があったんだな。ミュージシャン、作家、編集者、芸人、俳優... もっと読む

黄金の腕 (角川文庫)

92
3.11
阿佐田哲也 1988年7月11日 本で見る

感想・レビュー

阿佐田さんの言うぎゃぶるとは。という本 もっと読む

色川武大・阿佐田哲也ベスト・エッセイ (ちくま文庫)

92
3.25
色川武大 2018年1月10日 本で見る

感想・レビュー

7つのテーマ(時代、博打、文学、芸能、ジャズ映画、交遊、食)で構成されたエッセイ集。 「わたしの旧約聖書」が良かったのでエッセイを読んでみることにした。... もっと読む

麻雀狂時代 (角川文庫)

85
3.13
阿佐田哲也 1981年5月8日 本で見る

感想・レビュー

思いのほか評価が低くてびっくり、 阿佐田哲也はこうだと思ってしまっている自分は納得ずくなんですが、 そうじゃないかたもいるんだなぁと。 それも当然か... もっと読む

牌の魔術師 (角川文庫)

84
3.40
阿佐田哲也 2002年2月22日 本で見る

感想・レビュー

魅力ある人間像、好きな人には。 もっと読む
全389アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×