馬場あき子のおすすめランキング

プロフィール

歌人。日本芸術院会員。昭和女子大学日本文学科卒業。在学中より歌誌『まひる野』に拠り作歌。現在、歌誌『かりん』主宰。朝日歌壇選者。読売文学賞ほか、毎日芸術賞、朝日賞、紫綬褒章、日本芸術院賞など受賞多数。歌集の他に歌論・研究書など多数。

「2016年 『世阿弥を学び、世阿弥に学ぶ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

馬場あき子のおすすめランキングのアイテム一覧

馬場あき子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『鬼の研究』や『新・百人一首 近現代短歌ベスト100 (文春新書)』や『日本の恋の歌 恋する黒髪 』など馬場あき子の全213作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

鬼の研究

591
3.86
馬場あき子 1989年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の古典文学に登場する「鬼」のモティーフについて、文学的および民俗学的な観点から考察をおこなっている本です。 大学受験現代文の問題集で本書の一節を... もっと読む

新・百人一首 近現代短歌ベスト100 (文春新書)

127
4.14
岡井隆 2013年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

近現代の短歌のアンソロジー歌集ですね。 選者は岡井隆さん、馬場あき子さん、永田和宏さん、穂村弘さんの四人です。 明治天皇から穂村弘さんまでの百人で、代表作... もっと読む

日本の恋の歌 恋する黒髪

61
3.50
馬場あき子 2013年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『古典不要論への反撃!?書評劇場』から。 もっと読む

日本の恋の歌 貴公子たちの恋

60
3.75
馬場あき子 2013年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歌人の馬場あき子さんが月刊「短歌」に長く連載されていたもので、本巻と恋する黒髪、二分冊で刊行されました♪ 古典ですがまったく堅くないし、歌人伝としても読... もっと読む

古典を読む 風姿花伝 (岩波現代文庫 文芸74)

43
4.08
馬場あき子 2003年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

こんなに面白いのか風姿花伝。芸事の秘伝ですが、歴史の書として、人生の書として、流れるようなリズムが美しい日本の書として、ひとつひとつの節にたくさんの示唆が... もっと読む

寂しさが歌の源だから 穂村弘が聞く馬場あき子の波瀾万丈

40
3.64
馬場あき子 2016年6月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

穂村さん出てくれば何でも読む。馬場あき子さんの歌自体は恥ずかしながらあまり知らないが選者もされ短歌界の重鎮というイメージ。教員もされ能を舞うとてもパワフル... もっと読む

和歌の読みかた (岩波ジュニア新書 144)

39
3.25
馬場あき子 1988年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

13/02/07 万葉~江戸末まで、いろいろな和歌に出会える。 もっと読む

流転の歌人 柳原白蓮 紡がれた短歌とその生涯

37
3.57
馬場あき子 2014年8月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

白蓮は華族出身の才女で、類稀な美貌の持ち主。その波瀾万丈な生涯を朝ドラ「花子とアン」で ご覧になられた方も多いはず。『赤毛のアン』の翻訳者、村岡花子さんと... もっと読む

世阿弥を学び、世阿弥に学ぶ (阪大リーブル 57)

31
4.33
大槻文藏 2016年7月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大阪樟蔭女子大学図書館OPACへのリンク https://library.osaka-shoin.ac.jp/opac/volume/643352 もっと読む

角川短歌ライブラリー 決定版 短歌入門

28
3.40
秋葉四郎 2012年6月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

やはり創作をする上では、いかに日常生活の中で心のアンテナを張って、心の動きを丁寧に感じるかが大事なんだなと再確認。 基本的な技法を学ぶことも大切だけれど、... もっと読む

現代短歌の鑑賞事典

27
3.20
馬場あき子 2006年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

148人の歌人を取り上げられ、鑑賞、ノート、秀歌選を、見開き2頁に纏められている。 もっと読む

もう一度楽しむ能 思わずみたくなる能

26
4.00
友枝真也 2021年3月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

能楽師と歌人の対話。 謡曲の文学的な解釈論、演じ手の視点が興味深い。 大江山があまり舞台にかからないのは ワキ方のギャラ問題って ちょっと笑っ... もっと読む

式子内親王

23
3.60
馬場あき子 1992年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歌人、馬場あき子さんの若き日の傑作評伝。昔の文庫版の解説で、野口武彦さんが「なんでもよい、過去の文学作品についてものを書く。だれでもよいその作者の内奥に肉... もっと読む

男うた女うた 女性歌人篇 (中公新書 1716)

22
3.18
馬場あき子 2003年10月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

万葉から現代の歌人を60人選んで代表歌1首2~3ページで解説している。万葉集から19人、平安時代から19人、鎌倉時代11人、近世以降11人を選んでいる。 ... もっと読む

鬼の研究

21
3.80
馬場あき子 1971年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の古典文学作品にはしばしば「鬼」という不思議な存在が登場します。人を食らう怪異であり、病魔の化身であり、死者の魂であり、地獄の獄卒でもある日本の「鬼」... もっと読む

掌編 源氏物語

21
3.25
馬場あき子 2004年3月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつかは古典で読みたい! もっと読む

閑吟集を読む

20
3.43
馬場あき子 1996年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分にとって奈良時代や平安時代の和歌は優美でよいが「ああ、わかるわかる……」感がでてくるのは室町以降のが多い。笑えるものは江戸以降。 戦乱続く世の中で人... もっと読む

読んで愉しむ能の世界

20
4.57
馬場あき子 2009年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

能に関心を持って何本か観た後ぐらいに読むと理解が深まってよさそうな本。歌人の馬場あき子が高砂、羽衣、熊野、隅田川といった有名な能のあらすじと解説や鑑賞後の... もっと読む
全213アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×