駒井洋のおすすめランキング

プロフィール

筑波大学名誉教授。移民政策学会元会長。東京大学大学院社会研究科博士課程修了。博士(社会学)。
主な著書『国際社会学研究』(日本評論社、1989年)、『移民社会学研究――実態分析と政策提言1987-2016』(明石書店、2016年)。監修書に「移民・ディアスポラ研究1~9」(明石書店、2011~2020年)など。

「2023年 『新型コロナパンデミック下の医療と移民』 で使われていた紹介文から引用しています。」

駒井洋のおすすめランキングのアイテム一覧

駒井洋のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『グローバル化時代の日本型多文化共生社会 (明石ライブラリー)』や『新版 グローバル・ディアスポラ (明石ライブラリー)』や『世界格差・貧困百科事典』など駒井洋の全29作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

グローバル化時代の日本型多文化共生社会 (明石ライブラリー)

12
3.50
駒井洋 2006年9月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

多文化共生社会について総合的に記した本。 日本が移民を受け入れる方向にあることを踏まえて、 移民の現状(考え方)日本社会の考え方を細かく調査してある。... もっと読む

世界ホームレス百科事典

7
3.00
駒井洋 2007年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

神奈川県立図書館で発見。 こんな本もあるんですねぇ。。。 ホームレスに関するデータが載ってた。 もっと読む

新生カンボジア

5
4.00
駒井洋 2001年9月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カンボジアの農村の相続制度は遠くへの他出者を除いては、伝統的に女児を含む全ての子供への均分相続が原則である、そのため子供の数が増える場合、農地は次第に零細... もっと読む

移民の居住と生活 (講座 グローバル化する日本と移民問題) (講座 グローバル化する日本と移民問題第2期)

4
3.00
石井由香 2003年7月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第1章 総論 生活者としての外国人 第2章 定住化のなかの就労―外国人労働者から定住外国人へ 第3章 国際結婚の現状―日本でよりよく生きるために 第... もっと読む

脱オリエンタリズムとしての社会知―社会科学の非西欧的パラダイムの可能性 (Minerna21世紀ライブラリー)

3
3.00

感想・レビュー

90年代を感じる。 【書誌情報】 著者 駒井洋 編著 ジャンル 哲学・思想 シリーズ Minerva 21世紀ライブラリー 47 出版年月日... もっと読む

貪欲に抗する社会の構築―近代合理主義をこえる仏教の叡智― (明石ライブラリー140)

2
駒井洋 2010年9月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ユダヤ教はキリストの通俗的な適用。ユダヤ教は一般的に支配されるようになり、外化された人間や外化された自然を譲渡されるよう、キリストがユダヤ教に矮小化された... もっと読む
全29アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×