高橋克彦のおすすめランキング

プロフィール

1947年岩手県生まれ。早稲田大学卒業。83年『写楽殺人事件』で江戸川乱歩賞、87年『北斎殺人事件』で日本推理作家協会賞、92年『緋い記憶』で直木賞、2000年『火怨』で吉川英治文学賞を受賞する。他の著書に『炎立つ』(全5巻)、『天を衝く』(全3巻)などがある。

「2009年 『To Tempt Heaven』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋克彦のおすすめランキングのアイテム一覧

高橋克彦のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫)』や『七つの怖い扉 (新潮文庫)』や『火怨 下 北の燿星アテルイ (講談社文庫)』など高橋克彦の全822作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫)

1497
4.26
高橋克彦 2002年10月16日 本で見る

感想・レビュー

 高橋克彦さん初読なのに、日本推理作家協会賞・直木賞受賞作品等を飛び越えて本作! まだ上巻ですが、読み始めて直ぐ、感激に打ち震える"傑作"の予感がし、確信... もっと読む

七つの怖い扉 (新潮文庫)

1225
3.14
アンソロジー 2001年12月26日 本で見る

感想・レビュー

阿刀田 高, 高橋克彦, 小池真理子, 乃南アサ, 鈴木光司, 宮部みゆき, 夢枕獏の七人の作家によるホラー短編集。 鈴木氏の作品は、あの貞子が出てくるの... もっと読む

火怨 下 北の燿星アテルイ (講談社文庫)

1207
4.42
高橋克彦 2002年10月16日 本で見る

感想・レビュー

 上・下巻合わせて1000ページ超にハマりました。長きに渡る戦いに蝦夷の先行きを想い、アテルイが下した決断の潔さと覚悟に、何度も目頭が熱くなりました。人と... もっと読む

写楽殺人事件 (講談社文庫)

885
3.53
高橋克彦 1986年7月8日 本で見る

感想・レビュー

写楽の正体は?の一冊。 第29回江戸川乱歩賞受賞作に納得。 謎の絵師、写楽の正体を追い求める面白さと殺人事件の真相へと辿り着く面白さで二重に楽しめた。... もっと読む

炎立つ (壱) (講談社文庫)

877
4.16
高橋克彦 1995年9月6日 本で見る

感想・レビュー

鎮守府将軍藤原秀郷を祖に持ち、奥州藤原氏初代当主の父である藤原経清を軸に物語は進行。 陸奥守・藤原登任が数千の兵を出して安倍氏の懲罰を試み、鬼切部で戦闘が... もっと読む

スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎001 東野圭吾選 (講談社文庫)

662
3.29
日本推理作家協会 2006年9月15日 本で見る

感想・レビュー

東野圭吾さんセレクトのミステリー8作。 東野さんの解説と併せて読むと更に分かりやすい。 松本清張さんの「新開地の事件」 時代背景、土地背景からの事件、ま... もっと読む

炎立つ 燃える北天 (弐) (講談社文庫)

661
4.13
高橋克彦 1995年9月6日 本で見る

感想・レビュー

東北で起こった前九年の役については学校の歴史でサラっと触れた程度だけれど、この本を読んで、朝廷のオジさんたちの自己承認欲求とお金(黄金)や地位に対する執着... もっと読む

天を衝く 秀吉に喧嘩を売った男 九戸政実 (1) (講談社文庫)

633
4.09
高橋克彦 2004年11月16日 本で見る

感想・レビュー

3巻ある 最初の一冊 登場する武将が多すぎて、関係をつかむのに苦労した 地図と武将の組織図(家系図)があれば嬉しい 今後の展開が楽しみだ もっと読む

炎立つ (参) (講談社文庫)

625
4.16
高橋克彦 1995年9月6日 本で見る

感想・レビュー

なんともこの東北シリーズの主人公達は、どうして誰も彼も想像を絶するような運命に運ばれていくのか。貞任と経清の運命もまた。 もっと読む

炎立つ (伍) (講談社文庫)

615
4.17
高橋克彦 1995年10月4日 本で見る

感想・レビュー

初めて、蝦夷側からのお話を読みました。 全五巻、夢中になってました。 歴史は見方によって、こんなにも違うんだなと思いました。 どんなに不利な... もっと読む

炎立つ (四) (講談社文庫)

592
4.10
高橋克彦 1995年10月4日 本で見る

感想・レビュー

久しぶりの「炎立つ」だけれど、4巻のみ。 むか~し、夢中になっていた頃は、経清と安倍一族ばかり読んで、 今で言う「聖地めぐり」までしていた。 その分、後半... もっと読む

緋い記憶 (文春文庫)

562
3.54
高橋克彦 1994年10月8日 本で見る

感想・レビュー

あとがきで川村湊さんが、 岩井出身の“みちのく”作家。 心の中の “みちのく”の情景を描く。 と、上手こと表現している。 直木賞の人生の曖昧となった記憶を... もっと読む

天を衝く 秀吉に喧嘩を売った男 九戸政実 (2) (講談社文庫)

498
4.01
高橋克彦 2004年11月16日 本で見る

感想・レビュー

調略に調略を重ね、戦自慢の九戸党だが思ったよりも内乱騒動のみで戦はせず。しかし駆け引きが面白い。やはり無能な武将が無能っぷりを曝してしまうのはスカッとする... もっと読む

天を衝く 秀吉に喧嘩を売った男 九戸政実 (3) (講談社文庫)

494
4.20
高橋克彦 2004年11月16日 本で見る

感想・レビュー

どこまでも熱い漢達の話、第三弾。 九戸政実なんて、日本史で習った記憶無い程知名度は低いと思うのですが、天下人秀吉にここまで抗った武将が他に居るのでしょうか... もっと読む

ドールズ (角川文庫)

464
3.62
高橋克彦 1997年8月26日 本で見る

感想・レビュー

少女怜の中に蘇った江戸の人形師目吉が事件の謎を解くミステリー。 1.ドールズ/2.闇から覗く顔/3.闇から招く声/4.月下天使 もっと読む

きみが見つける物語 十代のための新名作 こわ~い話編 (角川文庫)

457
3.29
アンソロジー 2009年8月25日 本で見る

感想・レビュー

このシリーズ自体お気に入り。中でもゾンビ団地は子供の視点で描かれる文体のほっこりゆるゆるさと、実際に起きてることのえげつなさのギャップが激しくて、そこがよ... もっと読む

さむけ ホラー・アンソロジー (ノン・ポシェット)

442
2.92
アンソロジー 1999年4月12日 本で見る

感想・レビュー

後味の悪い作品が多く読者を選ぶ気がした。個人的には「天使の指」と「犬の糞」が好み。ことに、「犬の糞」はどこにでも、また現在でもありそうな話で、それこそ恐怖... もっと読む

魍魎回廊 ホラー・ミステリーアンソロジー (朝日文庫)

410
3.38
アンソロジー 2022年3月7日 本で見る

感想・レビュー

満足感得られた一冊。 再読のものもあれど、どれも満足感を得られた七人が紡ぐアンソロジー。 宇佐美さんの「水族」から、雨繋がりのような流れの小野不由美さ... もっと読む

だましゑ歌麿 (文春文庫)

380
3.81
高橋克彦 2002年6月7日 本で見る

感想・レビュー

面白かった一冊。 手にしてみたら予想以上に読みやすくて面白かった。 松平定信の寛政の改革を時代背景にした濃厚な時代ミステリは人気絵師、喜多川歌麿の奥方... もっと読む

総門谷 (講談社文庫)

357
3.75
高橋克彦 1989年8月2日 本で見る

感想・レビュー

再読、野崎まどさんの「小説」に出てきたから。こんな話だったんですか。 もっと読む
全822アイテム中 1 - 20件を表示

高橋克彦に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×