高田崇史のおすすめランキング

プロフィール




「2023年 『江ノ島奇譚』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田崇史のおすすめランキングのアイテム一覧

高田崇史のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『QED 百人一首の呪 (講談社文庫)』や『QED 六歌仙の暗号 (講談社文庫)』や『QED ベイカー街の問題 (講談社文庫)』など高田崇史の全453作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

QED 百人一首の呪 (講談社文庫)

2061
3.30
高田崇史 2002年10月16日 本で見る

感想・レビュー

高田崇史さんを初めて読みましたが、QEDー証明終わりーシリーズは、歴史の中でも、文化的な方面の謎を追っているようです。 百人一首コレクターの実業家が自宅... もっと読む

QED 六歌仙の暗号 (講談社文庫)

1153
3.58
高田崇史 2003年3月14日 本で見る

感想・レビュー

七福神について調べていた男子学生が交通転落事故で死亡し、その学生が所属していた大学の薬学部教授が実験中に中毒死、死亡した教授の助手をしていた男性が自宅で刺... もっと読む

QED ベイカー街の問題 (講談社文庫)

938
3.37
高田崇史 2003年9月12日 本で見る

感想・レビュー

シャーロックホームズの謎と、シャーロキアンクラブで起こった連続殺人事件に、崇が挑む。 シャーロックホームズの物語は、ちゃんと読んだことがないです。どうも... もっと読む

QED 東照宮の怨 (講談社文庫)

880
3.39
高田崇史 2004年3月16日 本で見る

感想・レビュー

東照宮の秘密がおもしろい。一度は行ってみたいな。 殺人の動機がそれとはね。 まあ人それぞれ。動機もそれぞれ。そんな殺人も歴史の中にはあるのかもしれない。 もっと読む

だから捨ててと言ったのに

819
3.26
講談社 2025年1月16日 本で見る

感想・レビュー

「だから捨ててと言ったのに」から始まる25のショートショート。1編が5ページ程なので、隙間時間にサクッと読める。 ちょっと不穏なものから、クスッと笑えるも... もっと読む

QED 式の密室 (講談社文庫)

804
3.39
高田崇史 2005年3月15日 本で見る

感想・レビュー

安倍晴明と式神を中心に取り扱っているけど、解釈が面白かったし、決して摩訶不思議でない当時の日の目を見なかった存在に対する思いを垣間見れて、むしろ世間一般で... もっと読む

QED 竹取伝説 (講談社文庫)

737
3.40
高田崇史 2006年3月15日 本で見る

感想・レビュー

読書録「QED竹取伝説」4 著者 高田崇史 出版 講談社文庫 p141より引用 “「しかし」崇は奈々を見た。「ニコチン自 体は、三日間で... もっと読む

謎の館へようこそ 黒 新本格30周年記念アンソロジー (講談社タイガ)

723
3.30
アンソロジー 2017年10月19日 本で見る

感想・レビュー

新本格30周年記念アンソロジー…アンソロジーってあまり手に取ることはこれまでなかったけど、どうしても読みたかった恩田陸先生の 『麦の海に浮かぶ檻』を読むた... もっと読む

QED 百人一首の呪 (講談社ノベルス)

674
3.43
高田崇史 1998年12月1日 本で見る

感想・レビュー

高田崇史さんの作品、2作目の(2作しか、アタックしてませんか)、中断。182ベージまで、頑張りました。 ダメだ、こりゃ…僕には読めません。 これって、... もっと読む

QED ~ventus~ 鎌倉の闇 (講談社文庫)

624
3.34
高田崇史 2007年9月14日 本で見る

感想・レビュー

鎌倉は「神坐(かみくら)」から来ているという説があるが、実は「かまば」(野原で死体を焼く場所)からだって!?7つの切通しの側には葬送の場が設けてあった。宇... もっと読む

QED 龍馬暗殺 (講談社文庫)

618
3.45
高田崇史 2007年3月15日 本で見る

感想・レビュー

今回はぐっと現代に近づいて幕末の龍馬暗殺がテーマ。 たまたまこの前に榎本武揚に関する作品を読んでいたのでこの時代の世相が頭に入って残っており、普段より容易... もっと読む

QED 鬼の城伝説 (講談社文庫)

607
3.43
高田崇史 2008年3月14日 本で見る

感想・レビュー

久しぶりに手に取ったQ.E.Dシリーズだったけれどいまいちだったかも。 テーマの桃太郎は、色々なところで触れているのでちょっと食傷気味だったこともあるが... もっと読む

QED ventus 熊野の残照 (講談社文庫)

563
3.51
高田崇史 2008年10月15日 本で見る

感想・レビュー

熊野詣の正しい順番と、何故その順番で回るのが正しいのか説明されていて面白かった。 古い村にある風習には、悲しいものがある事が判った。 もっと読む

QED ventus 鎌倉の闇 (講談社ノベルス)

556
3.26
高田崇史 2004年8月1日 本で見る

感想・レビュー

鎌倉の名所史跡ガイドみたいな内容でした。 殺人事件に登場する社長の扱いがタタルの解説による頼朝の扱いのような…。 鎌倉大仏の制作者も完成時期も不明... もっと読む

QED 出雲神伝説

556
3.58
高田崇史 2009年10月1日 本で見る

感想・レビュー

出雲神流の紋の中に文字を見出すのが何だか無理矢理に感じてしまいました。 今回はタタルに大きな影響を与えたであろう女性の姿もちらほらとして奈々がやきもきし... もっと読む

QED 竹取伝説 (講談社ノベルス)

555
3.38
高田崇史 2003年1月1日 本で見る

感想・レビュー

『竹取物語』の謎と殺人事件をいつもの三人、ほぼタタルさんが解決します。 『竹取』の言葉に隠された意味や5人の求婚者のモデル等、蘊蓄がぎっしりでした。 もっと読む

QED 龍馬暗殺 (講談社ノベルス)

543
3.34
高田崇史 2004年1月1日 本で見る

感想・レビュー

後輩の実家のある高知の山奥の村で起こった連続殺人事件と坂本龍馬暗殺の謎の話。 今回は奈々の妹が初登場し、いつもと違う雰囲気でした。これから頻繁に登場する... もっと読む

QED 鬼の城伝説 (講談社ノベルス)

531
3.31
高田崇史 2005年1月1日 本で見る

感想・レビュー

岡山の旧家で起こる連続殺人事件と温羅の伝承に隠された事柄をタタルさんが解き明かす話でしたが事件には全く関係しておらず遅れて登場して解決するタタルさんでした... もっと読む

QED ventus 熊野の残照 (講談社ノベルス)

524
3.22
高田崇史 2005年8月1日 本で見る

感想・レビュー

やってきました和歌山県。今回も始まりました、 
薀蓄旅行Ventusシリーズ。 
今回から新キャラ神山禮子が登場、というか彼女の視点で物語が進行します。 ... もっと読む

QED 神器封殺 (講談社ノベルス)

522
3.34
高田崇史 2006年1月1日 本で見る

感想・レビュー

高田作品は先に『毒草師』を読んでいたので「おお、御名形さんが登場!」と思って読みました。 前作からの続きでしたが蘊蓄を語る人が二人になって何だかすごいこ... もっと読む
全453アイテム中 1 - 20件を表示

高田崇史に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×