高田明和のおすすめランキング

プロフィール

1935年、静岡県生まれ。慶應義塾大学医学部卒、同大学院修了。医学博士。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を経て、同大名誉教授。専攻は生理学。日本生理学会、日本臨床血液学会などの評議員も勤める。
89年、中国科学院より国際凝固線溶シンポジウム特別賞を受賞。
91年、ポーランドのビアリストク医科大学より名誉博士号を受ける。
血液学と生理学の分野で国際的な活躍をする一方、最新科学の成果を実生活に生かす具体的な方法を説いて幅広い読者をもつ。
著書には「40歳を過ぎても記憶力は伸ばせる」(講談社)「ウツな気分が消える本」(光文社)など多数。

「2004年 『定年後は「いきいき脳」を鍛えよう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田明和のおすすめランキングのアイテム一覧

高田明和のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『敏感すぎて困っている自分の対処法』や『HSPと発達障害 空気が読めない人 空気を読みすぎる人』や『「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本 HSP=敏感体質への細やかな対処法』など高田明和の全386作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

敏感すぎて困っている自分の対処法

419
3.48
苑田純子 2015年1月31日 本で見る

感想・レビュー

2021.1.4読了。 妻の心を少しでも軽くできたらと思って購入した。 知らない、分からない、だからどうしたらいいか考えられない、ということが人間の根... もっと読む

HSPと発達障害 空気が読めない人 空気を読みすぎる人

303
3.29
高田明和 2020年1月30日 本で見る

感想・レビュー

社会に出てから、なんとなく生きづらさを感じ、この本を手にしてみました。 また、学生時代の友人と再会して発達障害とカミングアウトされたこともきっかけの一つで... もっと読む

「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本 HSP=敏感体質への細やかな対処法

282
3.40
高田明和 2017年9月4日 本で見る

感想・レビュー

もし、自身が敏感すぎるタイプであれば、修正できる部分や対処法があるため、少しでも生きづらさが少なくなるといいなと思いました。 他人や自分、環境を責めてい... もっと読む

HSPとグレーゾーンな人たち 「私、HSPかもしれない...」と思ったら読む本

208
3.40
高田明和 2021年3月5日 本で見る

感想・レビュー

自分に自身を持つことが大事と書いてあるがそれが一番難しいと思います。人より劣っている。相手の気分に振り回され、影響をうけてしまい不安になったりしている人が... もっと読む

HSPと不安障害 「生きているだけで不安」なあなたを救う方法

207
3.19
高田明和 2020年9月30日 本で見る

感想・レビュー

不安障害と本のタイトルにあるが、HSPメインで書かれている。たしかにどちらにも似たような症状や悩みがあるだろうが、少し物足りない印象を受けた。 先人たち... もっと読む

HSPとうつ自己肯定感を取り戻す方法

197
3.33
高田明和 2019年3月28日 本で見る

感想・レビュー

HSP(チョー敏感体質)の人は、人間関係をはじめとする様々な刺激で消耗しやすく、鬱と誤診されることもある。自分が楽しいと思えることを続けて自己肯定感を高め... もっと読む

敏感すぎて苦しい・HSPがたちまち解決 気疲れしてもうダメと思っても大丈夫! (知的生きかた文庫)

143
3.74
高田明和 2022年5月18日 本で見る

感想・レビュー

たちまち解決・・・するかは分からないけれど手に取ってみた。 子どもがこの傾向があり、なかなか登校できない。 私自身も家族から、よく人を見ていると言われる。... もっと読む

責めず、比べず、思い出さず 禅と大脳生理学に学ぶ知恵

117
3.63
高田明和 2011年9月12日 本で見る

感想・レビュー

入門者向けと見せつつ、専門的な知見を盛り込んでいただいている。 考えるのがよくない。自分で妄想を広げるから苦しむ 悪いことを思い出すと不安の脳が活性化する... もっと読む

HSPとひきこもり 「自分を生きる」ためのひきこもり=「ソロ活」のすすめ

96
4.00
高田明和 2021年7月27日 本で見る

感想・レビュー

【感想】 私自身、HSPの半引きこもり状態 社会不安障害です。 子供が生まれたとき親は 「生まれてきてくれてありがとう」 「この子が生きているだけで生き... もっと読む

誰も知らないサプリメントの真実 (朝日新書)

92
3.30
高田明和 2009年6月12日 本で見る

感想・レビュー

ちょっと気になったので読んでみました サプリメントの基礎知識といろいろな成分の分析 について書かれていました 書かれた年代がちょっと古いので最近の内... もっと読む

脳科学医が教える 他人に敏感すぎる人がラクに生きる方法

84
3.26
高田明和 2017年2月9日 本で見る

感想・レビュー

いやぁ、この著者の先生、80歳?近くまで、自身の敏感さで悩まれていたそう…。 そんなおじいちゃんになるまで悩んでたなんて…励まされるような… もっと読む

HSPと家族関係

80
3.08
高田明和 2022年7月26日 本で見る

感想・レビュー

家族がそうかも?と思っていたのが確信に変わった笑 息子もそうかも?と気づけたのは収穫! ここから育児論を掘り下げた本があれば読みたい! もっと読む

心がスーッとなるブッダの呼吸法 (成美文庫)

78
3.67
高田明和 2010年1月7日 本で見る

感想・レビュー

わかりやすい内容でさらっと読めます。 1分間で1回の呼吸はかなり難しそうですがこれが出来るようになったら身体の感覚はがらっと変化しそうですね。 もっと読む

一日10分の坐禅入門 医者がすすめる禅のこころ (角川oneテーマ21)

69
3.35
高田明和 2008年1月9日 本で見る

感想・レビュー

坐禅のやり方が分かりやすくまとまっているのに加え、読経や禅語にも触れられており、ただ座るだけではなくて宗教としての禅についての入門書としても優れていると思... もっと読む

40歳をすぎても記憶力は伸ばせる

63
3.14
高田明和 2001年1月1日 本で見る

感想・レビュー

記憶力低下は歳のせいだけにしちゃいけないんだな。どんどん、脳を活性化しよう。 もっと読む

他人と比べずに生きるには (PHP新書)

60
3.63
高田明和 2011年5月19日 本で見る

感想・レビュー

他人と比較することが、そして、過去や未来の自分と比較することが不幸を生むと主張している。 そのほかは、座禅や言葉の力など。 もっと読む

心がスーッとなる禅の言葉 (成美文庫)

59
4.06
高田明和 2007年9月28日 本で見る

感想・レビュー

テレビもパソコンも携帯もない時代を想像してみる。そんな時代に僕らがいたら、一体何を見るのだろうか。青い空だろうか。白い雲だろうか。風に揺れる花だろうか。光... もっと読む

脳の栄養失調 脳とダイエットの危険な関係 (ブルーバックス)

59
3.62
高田明和 2005年12月1日 本で見る

感想・レビュー

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000057266 もっと読む

HSPと発達障害 「空気読みすぎさん」の能力「空気読まないさん」の能力 (知的生きかた文庫)

57
3.17
高田明和 2022年8月18日 本で見る

感想・レビュー

結局ものは捉えようという内容 啓発本に近い印象 HSPと発達障害を一括にして論じている部分が多かったが、それは違うのでは?と思うところが少々 特に168... もっと読む
全386アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×